- [ADV]両手で押せる8分交互が多いのが印象的だが10としてはあまり強くない印象 -- (名無しさん) 2012-08-24 20:31:15
- 疾走感ばつ牛ンのお気に入りの一曲。スコアもUCも狙いやすく苦にならない、俺はこういう曲と譜面を待ってたかもしれない -- (名無しさん) 2012-08-25 14:29:48
- サビで頭振りながら叩きまくると疾走感200%の良譜面 -- (名無しさん) 2012-08-25 17:06:02
- [EXH]やっててスッゴく楽しい。
恐らく今回追加の14では最弱
まあ初見は直角ダブルレーザーでグダったけど。 -- (名無しさん) 2012-08-26 00:05:58
- #どうやっても死んじゃう無理押しはキャンセルされました# -- (名無しさん) 2012-08-26 00:36:04
- カットされた部分が存在したなら……ギターソロとかで超発狂があったんだろうなあ -- (名無しさん) 2012-08-26 00:39:06
- ↑24分大乱打発狂ですねわかります、というかⅡDXでやれw 個人的には第1サビから最終サビ前の休憩地帯に飛ぶと思った(で、最後はダブルレーザー+ロング・ショート交じりの超発狂) -- (名無しさん) 2012-08-26 23:44:35
- ↑BPM200で24分とか鬼畜すぎ(笑)天空ですらBPM150なのに。でもボルテなら他の音ゲーよりはやりやすいかな -- (名無しさん) 2012-09-01 08:10:37
- 14初UCになったぜ 個人的にサビさえできれば切るとこないわ -- (名無しさん) 2012-09-01 17:49:54
- サビはなんとでもなるけど、サビ前の赤つまみで切れる俺はつまみ弱すぎですね。 -- (名無しさん) 2012-09-04 22:01:09
- 1サビ後で切ってた俺もつまみ弱すぎ なんとかUCとってきたお・・・ -- (名無しさん) 2012-09-10 22:50:27
- 「さよなら 愛しき人] -- (名無しさん) 2012-09-12 00:31:24
- [EXH]↑ミスッタ その歌詞の前の赤つまみみたいな 同方向の角度が変わる曲ってこれが初めてかな? -- (名無しさん) 2012-09-12 00:32:54
- ↑バンパイアにもあるよ。ちなみに歌詞は「愛しき日々」です。 -- (名無しさん) 2012-09-12 11:06:47
- 今日の東方に対抗して、ボカロもそろそろ15のボス曲来そうだな…リセット(ry -- (名無しさん) 2012-09-14 23:47:25
- ↑別になにか特別ボスらしい曲を持ってこなくてもセツナみたいなギターギュインギュインな曲がくれば自然と難しくなると思うよ -- (名無しさん) 2012-09-15 21:11:49
- ↑ボカロで思いつくのがないんだかあるのかな。。。 -- (名無しさん) 2012-09-16 05:22:34
- 今まさにGUMI曲の公募やってるじゃん -- (名無しさん) 2012-09-16 12:32:22
- みんなうまいなぁ。サビの鍵盤で死ぬ俺は鍵盤弱すぎるorz逆に天ノ弱とか六兆年の方がクリアできるわ -- (名無しさん) 2012-09-19 22:52:00
- 上でも出てるけどサビはB+Dを右手で両方とれればただの八分交互になるから削られる要素皆無 -- (名無しさん) 2012-09-19 23:31:36
- ワンダーラスト(ソフラン+16分乱打多発、neu超絶強化版?)とかAround the World(弐寺でもむずくなりそう)とか? -- (名無しさん) 2012-09-21 20:23:04
- ↑カミサマネジマキ(BPM278の16分乱打)は有力候補(笑) それか高難易度でなくともjubeat plusからマダラカルトがやってきたりするとか(あちらでは版権最難関候補) まぁいいか、AAga -- (名無しさん) 2012-09-22 00:25:38
- ↑4 天ノ弱も六兆年もこれより格下じゃないか…というのは置いとくか -- (名無しさん) 2012-09-22 00:26:57
- ↑8 セツナ>イカサマは理解に苦しむな(未だに) セツナは明るい人気曲、対してイカサマはムズくてボスい曲だったのに… ⅡDXなら確実にこの曲は☆12上位くらい行ったと思う(あくまで参考の話) 楽しい譜面だから全然いいんだけど、DDRへ収録でもしてくんないかな~(CSPhaCDPは当然19) -- (名無しさん) 2012-09-22 00:30:11
- ↑あーたぶんそれサビで変な癖ついちゃったんだな。凛花と同じように放置しておいて上から戻ってくれば癖が抜けきってあっさり埋まると思うよ セツナ、イカサマ、六兆年は初見クリアできたが、その中でセツナは飛びぬけて強かったぞ?まあ今はセツナは14中、六兆年とイカサマは逆詐称~弱程度だと思ってるがな -- (名無しさん) 2012-09-22 21:12:20
- 明日雨は降るかな? -- (名無しさん) 2012-10-08 05:27:34
- ↑さあな ただ一つ分かるのは、予知できないからこそ毎日が面白い、ってことかな -- (名無しさん) 2012-10-08 15:51:20
- 寺出身じゃない俺としては、この曲の高速同時押しが恐怖。ゲージがガリガリ削られる。この曲とレッドゾーンがクリア出来ず14が埋まらない(泣)。なにか良い下位互換譜面はないものかな?? -- (名無しさん) 2013-02-20 06:56:00
- ↑厳密には「高速同時押し」ではなく、「同時→単押しの繰り返し」なんだがな その部分の下位互換というと凛花EXHくらいだが、これらは無理に粘着すると呪われる(=癖がついて見えてるのに押せなくなる)から放置した方がいいよ REDZONEは地力譜面に近いから14強の面々倒せてればいけるはずなんだが…… -- (名無しさん) 2013-02-20 18:53:55
- ↑ありがとう。凛か・・・それ14半分埋めるまでクリア出来なかったよ。俺、呪われつつあるのかな(泣)。レッドゾーンに関しては、俺の個人差の弱点の塊のような譜面なんだ。序盤のンモー!ンモー!って所で0%確定で、その後のギュインギュインいってるツマミでまたゲージが無くなるんだ。キャラメルみたいなツマミなら問題ないんだが、この曲とかチェックメイトにでてくるギュインギュインタイプにいつも苦戦する。なんと言うかツマミが当たってるのか当たってないのか不明確なんだよな。まあ他の14自体ほとんどギリギリでクリアしただけなんだが・・・ -- (名無しさん) 2013-02-20 23:26:45
- ↑やっぱり凛花EXH苦手だったのか。今後上を目指すなら是非克服して欲しいが……無理にやると悪化するから、いろんな譜面で少しずつ慣れていった方がいいだろう。たとえばキャラメルリボンEXHにも少しだけこのような配置があるように、ほんの少しだけ出てる譜面ならいくつもあるんだ。 逆に、高速往復つまみは中々出てこないからそれらの譜面をやりこんだ方がいいかもね。どこでつまみが折り返しているのか、そもそもつまみがレーンに乗るより早く回していないか等を確認しながら練習するといいよ。ニーソEXH(&安定していれば虹飛EXH)なんかも練習になるかもしれん REDZONE序盤の両ロング→BCは苦手なら手をロングとショートそれぞれで分担するといいかも。もしこの運指ができないならカーニバルEXHなんかでロング→ショートの配置を克服してみるのも対策になるかと あとはスコア上げかな。14が埋まってもギリギリクリア程度では15の面々に太刀打ちできないだろうし、9~14の範囲でスコアが低いものを自分が納得するまで(AAA目指すくらいの勢いで!)上げておくといいと思う -- (名無しさん) 2013-02-21 05:14:11
- ↑サンクス。ちょっくら練習してくるよ。iiが出るまでには、何としても14までは埋めたいんだ。もう1400クレもやっちゃってるから、変な意地みたいなやつだね。byホームのゲーセンにはゴリラばっかり。音ゲー経験4ヵ月目。 -- (名無しさん) 2013-02-21 16:30:04
- ↑今更アドバイスいらないかもしれんけど、この曲の同時押し地帯はB+CとB+Dの同時押しを右手で取ると単純な左右の交互連打になるから試してみるといいかもしれないよ。 因みに凛花EXHのあれは配置がPANICHOLICのほう(A+Dの同時押しが混じる)だからチョイと勝手が違うかも。 -- (名無しさん) 2013-02-23 00:06:41
- EXHは凛花譜面が苦手だとサビでがた落ちしてクリアが危ぶまれる。 -- (名無しさん) 2013-03-15 07:28:51
- 1400クレ掛けてクリア出来ないと書きこんだ者ですが。1700クレ現在クリア出来ました。アドバイスを参考にして黄色譜面、赤譜面総当たりしてたらクリア出来ました。みんなありがとう。 -- (名無しさん) 2013-03-21 20:45:03
- ↑ -- (名無しさん) 2013-03-21 20:45:58
- ↑(続き)この曲を苦戦した理由を自分なりに分析してみました。誰かの約に立てれば…なんて考えて書いてみます。未クリア時の症状としてはサビに突入すると突然手が止まってしまう様な感覚に襲われていました。(おそらく譜面認識が追いていない)。この点でいえば.59を苦戦した時の感覚(譜面は認識出来ているけど運指が追い付かない※特に左手)とは明らかに異なります。 -- (名無しさん) 2013-03-21 20:59:03
- ↑(続き)前記の問題点(譜面認識が追い付かない件)に着目し原因を探った結果、?譜面認識の仕方(形認識中心で、形認識出来ない場合横認識)。?当時のHS×bpm算出値700でのプレイ 。この2つの条件が重なって前述の症状が発症しているのだと私の中で結論付けました。 -- (名無しさん) 2013-03-21 21:16:49
- ↑(続き)(プロセスとして例)1.高ハイスピと相まって形認識できない(奥行きが足りずゴミ付きトリルの様に捉えられない)→2.横認識に切り替え処理しようとするも、同時&単押しが高密度で横認識の限界を超えてくる→3.私のキャパオーバー(泣)。 こんな感じの負のスパイラルに陥っていたのだと思います。 -- (名無しさん) 2013-03-21 21:35:06
- ↑(続き)対策としてhs算出値を650まで下げると共に、横認識の対応幅を横認識1列から2列に増やしました(ブロック認識化)。この2つの対策により私の場合は幸運にも攻略することが出来ました。※譜面認識の仕方については弐寺攻略のサイトを読み漁ったりもしました。(特に弐寺上達理論?とかいうサイトが有益でした。) byやっぱりsdvxって面白いよね!&最近弐寺も始めましたsp4級 -- (名無しさん) 2013-03-21 21:50:53
- ↑おおっおめでとう!これで念願の14全埋め達成だな 譜面の横認識はいつもより遅めのハイスピでやるのがセオリーだね。そもそも、ハイスピをかけるのは詰まって見える譜面の間隔を広げて認識しやすくするためのもの、反応どころか認識すら厳しいとなれば本末転倒だ。自分がしっかり譜面を認識・運指確定(←ココ重要)・無理のない反応ができるハイスピを見つけることは上達への近道でもある、と自分は思う。この機会に本当に自分にあったハイスピなのか確かめてはいかがだろうか? -- (自分も先月末より弐寺始めたSP右片手2級左片手7級) 2013-03-21 22:44:32
- 赤ぞぬ残ってるよ(滝涙)。改めて思ったんだが、イカサマライフゲイムのコメント欄の真面目度の高さって凄いよな…(Bluely skyのコメント欄みたいのも嫌いじゃないがw -- (名無しさん) 2013-03-24 01:46:43
- ↑そんだけ呪われる人が多いってことなんだろうな・・・ -- (名無しさん) 2013-03-24 03:06:27
- 2↑赤ぞぬ忘れてたわ、すまぬ もう赤ぞぬは慣れろとしかいいようがないくらい個性的な譜面だからなー、何とかなればいいが…… -- (名無しさん) 2013-03-24 22:22:59
- 14初クリアで初鳥・・・ 感慨深いな -- (名無しさん) 2013-03-30 20:22:51
- 「事故が起こるから」が「ジーコが怒るから」にしか聞こえなくなって1NEARで吹いた -- (名無しさん) 2013-04-18 22:57:37
- 呪われるなんてねぇだろwwと思ってたら、呪われてサビが押せなくなりました -- (名無しさん) 2014-09-01 17:46:20
- 何回UCしてもAA970万……AAAはいずこ、違う意味で呪われているようだw 私はこのタイプの譜面は全然見えないので感覚に任して押してます←ニア頻発の原因 -- (名無しさん) 2014-09-14 06:57:52
最終更新:2014年09月14日 06:57