neu BSP style/ cosMo@暴走P
(
公式試聴ページ
)
原曲初出はpop'n music 15 ADVENTURE(
原曲紹介
)
SOUND VOLTEXシリーズ初のBPM変化曲
		|  | Lv | CHAIN | 譜面属性 | BPM | TIME | Version | Genre | Illustrator | Effect | 
		| NOVICE | 04 | 0498 |  | 130-199 |  | BOOTH 05
 | BEMANI ボーカロイド
 | cosMo@暴走P | TEK-A-RHYTHM | 
		| ADVANCED | 09 | 0693 |  | 
		| EXHAUST | 16 | 1163 |  | 
		| EXCEED | 18 | 1619 |  | EG 37 | cosMo@暴走P +URONIM | cosMo@暴走P | 
- BPM変化順:130→199→144
- Lv変更
- CHAIN数変更- [NOV]:0446→0474(2019/02/28)→0498(2021/02/17)
- [ADV]:0662→0667(2019/02/28)→0693(2021/02/17)
- [EXH]:1114→1109(2019/02/28)→1163(2021/02/17)
 
攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
-  [全譜面]SDVXでは初めて曲中にBPMが変動する楽曲。  -- 名無しさん  (2012-04-27 02:02:48)
-  [全譜面]SDVX初のソフラン搭載曲。前半は低速(BPM 130)、後半は高速(BPM 199)となっているが、低速の方が若干長いか。低速耐性は必須だろう。  -- 名無しさん  (2012-04-27 02:11:08)
-  [EXH]気がついたら中盤のショート地帯でごっそりゲージが削られている。  -- 名無しさん  (2012-04-27 08:03:44)
-  [EXH]高速ショートのあとのツマミ+階段のとこは階段に集中しすぎてツマミがどっちがどっちだかわからなくなるとクリアはきつい。高速ショートが8割方叩けるならツマミ地帯を抜ければいける。  -- 名無しさん  (2012-04-28 08:44:13)
-  [EXH]ラス殺し。BCDCBCDC…の部分は、左手BC→右手DC→左手BC→…と押すと指を回しやすい。  -- 名無しさん  (2012-04-28 23:44:04)
-  [EXH]中盤レーンが傾いた状態で鍵盤を叩かされる。鍵盤自体の配置は難しくはないが、慣れるまでは難しく感じられるかも  -- 名無しさん  (2012-04-30 16:58:24)
-  [EXH]ソフラン楽曲だが、寺みたいに即座かつ正確にハイスピを変更するのはブレイクの時間から見てもリスクが高い。最速の199に合わせたハイスピ設定で挑もう。低速後半のツマミとの複合では「先に青(左)」と意識しておこう。  -- 名無しさん  (2012-05-01 10:35:48)
-  [EXH]某動画であったが一回転のところでギアチェンするのもあり。そこから加速までも大分難しいが、前半全てを低速でやるよりマシかも  -- 名無しさん  (2012-05-06 23:24:39)
-  [EXH]参考にならないかも知れないが、ギアチェン後のトリルや階段でごっそり持っていかれる方は、2・3ノーツ程度を捨ててよく譜面を見てから打つと良い。  -- 名無しさん  (2012-05-07 19:12:01)
-  ギアチェンは基本的にギリギリ間に合う感じ。ツマミを速く回し過ぎるとあまり下がらないので落ち着いて回して下げるのがコツ。正確に下げる余裕は無いと思うが1.0分くらい下げれればかなり点数は伸びる。  -- 名無しさん  (2012-05-11 04:19:43)
-  [EXH]速度を変える間が短いので初めから199にHSを合わせる方が安全。低速中は判定ライン辺りに目線を置くと光りやすい。  -- 名無しさん  (2012-05-13 02:31:27)
-  [EXH]クリア狙いならゲージを低速で稼いで高速で守って逃げ切るのが無難。高速は短い上に構造自体は分かりやすいので見切る力はあまり必要ではないから、感想にもあるようにBPM170あたりと同じくらいのハイスピをかけると低速が驚くほど光ってフルゲージに近い状態で高速地帯に突入できる。低速のリズムが苦手ならwound[EXH]のスコア上げが練習になるだろう。問題の高速地帯だが、階段とつまみ・鍵盤複合はノーミスで、できれば稼ぎどころにしたい。複合で手を離してつまみが分からなくなる人はつまみと鍵盤を片手ずつで担当させるといい。トリルは、配置上普通は両手でとるが、焦ってずれるっていう人は自信のある方で片手トリルをするのもおすすめ。螺旋階段は下手にバシバシ叩くと空ERRORが出まくってゲージが急降下するので見えるものだけを押せばよい。  -- 名無しさん  (2012-06-02 19:07:11)
-  [EXH]高速地帯は餡蜜を多用し2個ずつ押せば楽。螺旋階段はボタンを左から1,2,3,4とすると、2+3→3+4を交互に押す。。  -- 名無しさん  (2012-07-26 05:05:36)
-  [EXH]螺旋階段のおすすめの押し方はBの4分++初のBから16分ずらしたCDの16分トリルと考えて左右に分け、最初B→16分ズレて16分CDC→16分ズレてBD同時→16分ズレてCDCの流れを繰り返せば意外とゲージが残る。また、BD同時の部分をBだけ押せるようになればERRORも出なくなるため、矯正ギプス的に使ってみることをおすすめする。  -- 名無しさん  (2012-07-27 23:59:00)
-  [ADV]バイスピをかけ始めたヒトが失敗しやすいソフラン譜面。最大BPMの199でかけた方がいいです。  -- 名無しさん  (2013-02-08 22:45:56)
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}]、[&bgcolor(#ffa){ADV}]、[&bgcolor(#faa){EXH}]、[&bgcolor(#08b){XCD}]をコピー&ペーストすると見やすくなります
コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
-  繋ぐだけなら餡蜜で楽勝なんだが、スコアがなー……フルコンして9500000越えなかったのは初めてだわ   --  (名無しさん)  2012-08-28 15:23:07 
-  低速は低速で楽しめるし、変化後は譜面も楽しい   --  (名無しさん)  2012-09-03 03:19:48 
-  螺旋階段できる気しねえええ。てか高速地帯の鍵盤のせいでゲージ空だよくそう泣   --  (名無しさん)  2013-02-04 18:11:26 
-  ↑さあ、君もLet's餡蜜!   --  (名無しさん)  2013-02-05 06:17:47 
-  ↑餡蜜すらできないwwもうこれ放置する(´;ω;`)   --  (名無しさん)  2013-03-08 18:43:14 
-  放置してたら虹飛クリアできてこれが14最後になってもうた。どうすりゃえーねん   --  (名無しさん)  2013-03-26 22:20:14 
-  ↑4始め早めに設定して途中でBPM下げて高速地帯を少しでも見える速さにして、螺旋はなんとなく押せば繋がると思う BPM下げるのはソフラン前じゃなくてそれよりももっと前の「ピューン」ってなるあたり   --  (名無しさん)  2013-03-27 11:48:36 
-  ↑サンクス(`・ω・´)地力あげながらがんばるわ   --  (名無しさん)  2013-03-29 12:39:34 
-  螺旋繋がればUCワンチャンあるかもw   --  (名無しさん)  2013-04-02 17:42:48 
-  孤独の番人ができようと、wheelができようと、ゼファができようとこれはどうしても無理です!!   --  (名無しさん)  2013-05-12 23:42:52 
-  ↑同じく…orz   --  (名無しさん)  2013-05-13 01:31:51 
-  ↑ニヤンテの高速地帯て無理すぎるよな。そのせいで14いつまでたっても全埋めできず、パニホリまでクリアしてしまった……いつかできる日が来るのだろうか   --  (名無しさん)  2013-05-13 11:25:01 
-  ↑攻略通りやればどうにかなる筈  エラーはまると急降下するのでニアに抑えるように頑張れ あとパニホリは楽しい。とても楽しい   --  (名無しさん)  2013-05-17 14:48:19 
-  [EXH]ロングを片手処理しながらツマミ回すところが、慣れてないと地味に認識を間違えやすい。   --  (名無しさん)  2013-06-20 22:29:33 
-  ADVUC5曲の1曲選ぼうとしたら低速のせいで1エラしてしまったでござる ソフランぇ…   --  (名無しさん)  2013-06-23 02:59:04 
-  餡蜜に切り替えた途端クリアできた。クリア前はBですらなかったのに…。   --  (名無しさん)  2013-09-15 17:19:34 
-  ソフラン直前じゃなくその前の回転部分でギアチェンするようにしたらどうだろうか。赤直角からツマミ回したままでスタートボタン押すだけ   --  (名無しさん)  2013-09-15 17:43:21 
-  ↑直角効かないんじゃ?   --  (名無しさん)  2013-09-16 08:02:09 
-  14は、これとゼファーリミしかクリアできない これは鍵盤成分強めだからつまみ苦手な人にオススメ   --  (名無しさん)  2014-05-02 02:26:44 
-  黄譜面だけど個人的にlv9とは思えない。低速が見えないのもあるが低速に合わせようとすると高速で焦る   --  (名無しさん)  2014-06-14 20:25:43 
最終更新:2025年08月11日 23:58