Booths of Fighters/ RoughSketch + DD"ナカタ"Metal
|
Lv |
CHAIN |
譜面属性 |
BPM |
TIME |
Version |
Genre |
Illustrator |
Effect |
NOVICE |
05 |
0729 |
|
155-225 |
1:56 |
II 10 |
FLOOR |
KAERU |
MAD CHILD |
ADVANCED |
11 |
1238 |
|
EXHAUST |
17 |
2019 |
|
HEAVENLY |
19 |
2528 |
|
IV 18 |
KAERU+AO |
POT-E-RHYTHM |
- BPM推移:225→200→175→155→225
- Lv変更
- CHAIN数変更
- [ADV]:1129→1238(2021/02/17)
攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
- [EXH] 投票を見れば解るとおり、三強クラスの詐称曲。同時押し階段地帯はリズムと運指を見極わめないとゲージをごっそり持って行かれる。クリアできない人は宿題にして譜面を研究しても良いかもしれない。 -- 名無しさん (2013-09-06 01:27:07)
- [EXH] 同時押し階段は人によって攻略法に差があるよう。(コメント参照)いずれにせよBPMと密度故に見切りが肝心なので、どうしても対処できない人は宿題にしてじっくり研究しよう。 -- 名無しさん (2013-09-06 01:36:01)
- [EXH]同時押し階段に目が行きがちだが途中にロングチップとショートチップが重なっていたりCDロング中にBを叩かせたりとかなり押しづらい部分が多々ある 要研究譜面 -- 名無しさん (2013-09-07 10:56:15)
- [EXH]前半は鍵盤寄りのアナログ複合メイン。中盤の低速地帯に入ると、片手でBT3個や両FXのロングを行き来させられる指ツイスターが始まる。それでも低速抜けるまでは15中~強程度で、再度加速する後半が本番。A+B、B+C、C+Dの隣接同時押しを驚異の12分で乱打させられる。一瞬戸惑えば指が絡まってエラーハマりからゲージが地を這うレベルのラスト殺しとなっている。 -- 名無しさん (2013-09-07 12:37:41)
- [EXH] どうしても同時二重ができない場合、CD→BC→ABはBCD→ABCで餡蜜できる(AB→BC→CDも同様)。曲が壊れるがかなり簡単になるのは確か -- 名無しさん (2013-12-02 03:05:59)
- 鍵盤の配置覚えたら手の運び方を考えてみましょう -- 名無しさん (2014-06-16 17:00:08)
- [EXH]ラストのはみがきつまみは放置でつながる。これを覚えてるか否かでクリア難易度は変わるんじゃないかと -- 名無しさん (2014-08-29 11:54:54)
- [EXH]「譜面研究して、自分なりの運指も考えたのに押せない!不思議!」そんな人は一度ハイスピをぐっと下げてみるのも手。同時押しゾーン全体の「形」を把握しやすくすることで押せるようになる……人もいる(少なくとも自分は押しやすかった)。ちなみにハイスピはゲーム開始時から下げる必要はなく、「to the world…Booths of Fighterアアアァァァァァs!!」 -- 名無しさん (2014-12-23 11:56:46)
- ↑の後の小休止ゾーンで落ち着いて変えればいい。 -- 名無しさん (2014-12-23 11:58:16)
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}]、[&bgcolor(#ffa){ADV}]、[&bgcolor(#faa){EXH}]をコピー&ペーストすると見やすくなります
コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
- この曲ですら、今となってはいいとこ15強あるかないかだよな。インフレ恐すぎ。 -- (名無しさん) 2014-09-17 13:50:29
- ↑この曲に限って言えば個人差のような…。アルトラまでクリアしてるのに出来ないなんて人もいる位だし。流石に15弱っていう人はいないと思うけど。 -- (名無しさん) 2014-09-18 00:17:45
- スキアナだと序盤のアナログ複合でゲージ溶けて辛い。二重階段はなんとかなるのだけど••• -- (名無しさん) 2014-09-21 01:35:08
- 交互で取れる場所以外はBCとCDを全部右手でやったらC -- (名無しさん) 2014-09-24 22:07:49
- Ⅲになってつまみの補正が弱くなったけど、この曲のラストって未だに直角以外放置でつながるの? -- (名無しさん) 2014-11-27 19:27:07
- やっとクリアできた いつもより30ハイスピ上げたらいけた 最後のつまみは放置でも繋がったよⅢになっても -- (名無しさん) 2014-11-28 17:50:29
- ↑↑繋がるよ -- (名無しさん) 2014-12-14 23:08:06
- なるほど ラストがⅢでも放置で繋がるおかげで剛力羅になれてついでにこの曲をAAクリアできた 質問に答えてくれた人たちに感謝 -- (名無しさん) 2014-12-21 01:51:55
- 2↑知らなかった・・・自分も放置してみよう。 -- (名無しさん) 2014-12-26 22:45:20
- ようつべにスロー再生の手元付きプレイ動画あったから真似してみたらあっさり2重階段抜けれた -- (名無しさん) 2015-01-19 19:48:00
- 攻略の欄に会ったハイスピ下げを試してみたらクリア出来ました。ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2015-01-27 15:07:17
- 放置している時に同じリズムで鍵盤を叩くのが地味に楽しい -- (名無しさん) 2015-02-24 19:19:37
- 二重乱打に目が行きがちだけど序盤と発狂後も片手が多くミスしやすいのでハードでは油断できない -- (名無しさん) 2015-03-03 15:31:26
- 暴龍天でもスコア960万程度で止まってたり、魔騎士でもハードついてたり本当に個人差激しいな -- (名無しさん) 2015-05-13 15:01:08
- レベル15の譜面の中で、初プレイでクリアできた数少ない一曲でした。恐らくこの曲をプレイする前にバンギンを粘着していたからだと思いますが……。 -- (名無しさん) 2015-06-25 16:57:52
- 19クリア8曲の金枠或帝だがノマゲクリアできません -- (名無しさん) 2017-07-16 11:47:27
- 回復と殺し地帯がハッキリ分かれてる譜面だなぁ。低速地帯は赤の方が難しかったような。 -- (名無しさん) 2018-01-17 19:25:48
- ボルフォ9450あたりでやっとクリアできた感じです -- (名無しさん) 2018-04-02 11:02:45
- こんなん何が楽しいん? -- (名無しさん) 2025-02-13 22:46:22
- エフェクターによるPUCまだー?? -- (名無しさん) 2025-02-13 22:55:52
最終更新:2021年06月06日 21:01