It's over/ ゆよゆっぺ feat.めらみぽっぷ
|
Lv |
CHAIN |
譜面属性 |
BPM |
TIME |
Version |
Genre |
Illustrator |
Effect |
NOVICE |
01 |
0511 |
|
144 |
|
BOOTH 01 |
SDVXオリジナル |
meola |
PHQUASE |
ADVANCED |
08 |
0975 |
|
EXHAUST |
12 |
0990 |
螺旋 |
M-TC |
INFINITE |
13 |
1480 |
|
II 16 |
meola |
Megacycle |
- Lv変更
- [ADV]:07→08(2019/02/28)
- [EXH]:10→12(2019/02/28)
- CHAIN数変更
- [ADV]:0890→0896(2019/02/28)→0975(2021/02/17)
- [EXH]:0948→0949(2019/02/28)→0990(2021/02/17)
- [INF]:1359→1370(2019/02/28)→1480(2021/02/17)
動画
ニコニコ動画
攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
- [EXH]階段が苦手な人はLv.詐称曲になると思われる。逆に階段が得意な人はフルコンもしやすいかと。 -- 名無しさん (2012-02-22 00:46:19)
- [ADV]ロング押しっぱなしでショートを叩く所がある、手の置き方に注意 -- 名無しさん (2012-03-11 22:25:08)
- [EXH]16分階段も難所だが一番の難所はリズム難の乱打地帯だと思う。ごまかして抜けようとしてごっそり減らされる……なんてこともよくあるし -- 名無しさん (2012-05-04 12:16:26)
- [EXH]UC狙いは終盤にあるA+B+L+Rがやや見づらいので注意。螺旋階段は安定させたい。 -- 名無しさん (2012-08-04 23:49:10)
- [EXH]階段でミスるとごっそり減るので、増やせなくても最低でもゲージのキープはしたいところ。最後のつまみで多少回復できる。 -- 名無しさん (2012-10-01 18:14:14)
- [INF][EXH]と比べると鍵盤が同時押し中心で分かりやすくなった分、アナログ複合の割合が多くなっている。アナログ+片手同時が頻出するパターンで、片手両FXをはじめとした軽めの出張やアナログ放置を見極めないといけない場面もあり、Lv12強~13辺りから必要になってくるテクニックを結構要求される譜面。 -- 名無しさん (2015-07-19 18:20:45)
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}]、[&bgcolor(#ffa){ADV}]、[&bgcolor(#faa){EXH}]、[&bgcolor(#f0e){INF}]をコピー&ペーストすると見やすくなります
コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
- EXHは階段よりもラストがきつい。初見で見切れない俺が下手なだけ? -- (名無しさん) 2012-03-25 09:41:17
- EXHはフルコンしたのにレベル14の5曲よりスコアでない…どういうことなの… -- (名無しさん) 2012-03-26 20:27:21
- EXH Lv10としては難易度高いな、階段もそうだがサビ以降が乱打成分含んでるから結構地力無いとキツイ -- (名無しさん) 2012-04-28 02:30:55
- 筐体によっては聞こえにくいかも…… -- (名無しさん) 2012-05-08 20:32:38
- 乱打なんかあったっけ?と思ったらただの混フレじゃないか -- (名無しさん) 2012-05-08 22:46:40
- ↑若干規則的だから混フレにも見えるし、鍵盤のリズムがわかりづらいから乱打ともとれる 自分はどう混ざってるか理解できないから後者だと思ってる -- (名無しさん) 2012-06-21 21:34:32
- EXTアピカの対戦セリフ、一人称が「私」な上に思い切り女言葉だった…今までずっと少年だと思ってたからビビッたのなんの。 -- (名無しさん) 2012-08-08 21:25:34
- EXHLV10なの? 体感では11から12ぐらいだと思うw 鍵盤嫌いだからかな?w -- (名無しさん) 2012-08-25 22:42:45
- ↑ 上から戻ってくればレベル10に収まる範囲だって分かるようになるよ。自分も鍵盤苦手だけど、12がある程度クリアできるようになってからやったら鍵盤多めなのは確かだけど配置は素直だし後半にも回復あるしクリア難易度は10であってるなあと思った。あと、練習譜面としても名高いから懲りずに何度も挑戦してみるのもありだよ -- (名無しさん) 2012-08-26 00:30:57
- できそうになかったら -- (名無しさん) 2013-04-01 13:16:13
- ↑送信ミス…。階段やら乱打やらで大幅に削られてできそうになかったら素直に放置して11~12の譜面に触れて戻ってきたほうがいい。その頃には階段は厳しくてもサビ以降の鍵盤でも回復できるようにはなってるはず。11を7割、12を5~6個埋めた状態で未だに最初の階段0%スタート、2回目の階段で20%くらい削られるけどどうにか80~90%で抜けられる。 -- (名無しさん) 2013-04-01 13:23:56
- 12が少しずつ埋まってきたからと2曲目選曲したら落ちそうになって冷や汗かいた。やはり苦手を潰さんとLv10辺りからは危険だね -- (名無しさん) 2013-08-24 01:30:04
- 曲がすごい好きでEXTやってみたら最初の階段地獄で心折られた -- (名無しさん) 2013-08-30 19:05:28
- これのINFってどんな譜面ですか?INFに関するコメントが一個もないような -- (名無しさん) 2014-07-03 10:53:33
- ↑ INFは初見で何故か鳥出たけど難易度的には13中~強って感じの印象。 -- (名無しさん) 2014-07-10 12:24:46
- INF……記憶に残らない譜面 13INFはやさしめなものが多いです、ナナイロや炉心よりは難しいかも13中ぐらい -- (名無しさん) 2014-09-19 07:01:35
- 当初から詐称と言われてた赤がやっと12に行ったか。まぁ妥当だね -- (名無しさん) 2019-03-06 19:10:35
- いや、それでもあの階段地帯は12でも上位あると思う。俺が知らんだけで12周辺もインフレしてるかもしれんが -- (名無しさん) 2019-06-29 09:03:52
- Lv13でも最大は2000Chain越えてきてる時代だからLv12も時間の問題かもしれんよ -- (名無しさん) 2019-09-24 22:07:18
- 次回作EXCEED GEARでNOVをLv3に昇格してくれ。 -- (名無しさん) 2020-10-13 02:43:20
最終更新:2024年08月11日 08:17