rainbow flyer -gratitude remix-/ PHQUASE
		|  | Lv | CHAIN | 譜面属性 | BPM | TIME | Version | Genre | Illustrator | Effect | 
		| NOVICE | 05 | 0783 |  | 172 |  | BOOTH 14
 | FLOOR BEMANI
 | -AoniS- | PHQUASE | 
		| ADVANCED | 09 | 1057 |  | 
		| EXHAUST | 16 | 1887 |  | 
 
インプット
		| インプットしたい難易度 | 必要Blc数 | 必要技量 | インプット可能RANK | 
		| ADVANCED | 50Blc | なし |  | 
		| EXHAUST | 200Blc | なし | 村雨 | 
ニコニコ動画
攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
-  [EXH]みーつまも大分フリーダムに動いて大変だが、個人的には後半の縦連混じり鍵盤とロング複合の方が脅威に感じた。 
 ラストにダブルレーザー+ゼファーEXHのラストみたいな両ロング+乱打あり。
 初見はFINALに選曲した方がいい感じがある。  -- 名無しさん  (2012-10-05 19:11:42)
-  [EXH]前半みーつまギュインギュインで後半鍵盤カタカタな譜面……と言えるほど属性の切り替わりがわかりやすい譜面。前半のみーつまは手動ディレイ(一度片方でした動作をもう片方でタイミングをずらしてなぞる。冥EXHや明星EXHなどに出てくる)や等速『魔貫光殺砲(赤が8分(?)で往復し、それを青がゆっくり貫く)』など、さまざまなみーつまが襲いかかり、見切るのは比較的簡単だが思うように回せない、どちらかというとつまみを回す技術が求められる。鬼門となるのは加速手動ディレイ(切り返すタイミングがどんどん早くなる)で、二カ所ある。前半のはとにかく早いが切り返すタイミングにさえ気を付ければ耐えることができるだろう。後半のは加速してそんなに早くはないが、二回連続且つ長いのでいわゆる「ズレたら終了」というやつであり、ここを落とすとクリアは絶望的になる。  -- 名無しさん  (2012-10-05 23:16:05)
-  [EXH]↑の続き ここまででもかなり難しいのだが、後半は更に鬼畜な鍵盤が襲ってくる。前半にあった申し訳程度の微縦連混じりの16分(?)鍵盤を、ご丁寧にロングつきで長々とやらされる。つまみが得意な人はここからひたすら耐えゲーになるが、つまみ苦手で鍵盤得意な人は回復にしようとしても微縦連がじゃまで思うように回復できないかと思われる。以上より、前半でいかに稼ぐかがクリアの要となるだろう。長文失礼  -- 名無しさん  (2012-10-05 23:16:36)
-  [EXH]ABCD→DCBA→ABCDのような階段あり。ムラクモよりBPM早いため注意。  -- 名無しさん  (2012-10-06 06:31:52)
-  [&bgcolor(#ffa){ADV}] 途中ゆっくりではあるものの左ツマミを動かしてのAへの出張、右ツマミを動かしてのDへの出張がある。鍵盤もかなり細かい箇所があるので適正は要注意。  -- 名無しさん  (2017-10-05 18:24:56)
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}]、[&bgcolor(#ffa){ADV}]、[&bgcolor(#faa){EXH}]をコピー&ペーストすると見やすくなります
コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
-  正直これを詐称として扱うには譜面が物足りない。つまみに慣れるとそこまで難しくは無いはず   --  (名無しさん)  2013-03-25 02:01:34 
-  序盤にHS遅め、最初終わってHS戻せばラストが少し強い14だ   --  (名無しさん)  2013-04-03 14:07:22 
-  前半のアナログが出来るようになっても終盤の鍵盤が希望を奪う…   --  (名無しさん)  2013-04-13 20:43:35 
-  そんなに難しいか? 15は一曲も出来ないけどこれは初見930万でクリア。以降も安定してる。   --  (名無しさん)  2013-04-30 01:09:48 
-  ↑の続き  たしかに後半の鍵盤はつらいが、逆にいえば耐えられる。異端アピじゃないけど難易度+2〜+3くらいに感じる。   --  (名無しさん)  2013-04-30 01:12:37 
-  つまみが得意だと鍵盤地帯に100%近く持って行きやすい、鍵盤地帯突入後もロング+つまみ地帯と最後のロングおしっぱで鍵盤のミスをカバーできる って所から個人的には+3、精々+4くらいに思ってる   --  (名無しさん)  2013-05-01 03:46:50 
-  15数曲クリア出来るが(ガフ、香港、AAの15下位だが)この曲と孤独の番人は未だに出来ない。14で出来ない2曲がどちらも+5なので個人的にはしっくりきてる。   --  (名無しさん)  2013-05-20 06:15:59 
-  追っかけっこツマミがすっごい苦手でいつも削られてしまうんだよなー。鍵盤もぬるくないし厳しいわ   --  (名無しさん)  2013-05-24 19:16:02 
-  スコア狙ってると鍵盤でひどい呪われ方をしてニア70とか出る   --  (名無しさん)  2013-05-30 23:22:00 
-  全14の中で一番PUC者が出てない曲。スコア狙いは結構大変かも   --  (名無しさん)  2013-06-04 07:23:44 
-  DynastyやAAリミクリア出来てるのにこれ出来ないとかどういうことだよ...   --  (名無しさん)  2013-06-29 18:57:00 
-  追いかけっこ地帯のツマミは、先行(4分・8分等間隔)をリズムで回せれば後行のクセあるツマミに集中できる 苦手な人はその辺りを意識してはどうだろうか   --  (名無しさん)  2013-06-30 03:15:03 
-  ↑3 某集計サイトの(前作時)スコア平均では14で下から12番目だったのでスコア難というよりは局所難に該当するかも PUC率どころかUC率までも15上位陣に匹敵する   --  (名無しさん)  2013-07-06 06:10:40 
-  マクバクリア出来たけどこれクリアすら出来んわ、曲も妙なリミックスでやる気でねぇし簡便してくれ・・・   --  (名無しさん)  2013-07-27 16:29:47 
-  マクバ出来るならよほどつまみ下手でなきゃいける やる気出せとしか言えない   --  (名無しさん)  2013-07-27 16:52:01 
-  マクバできないけど初見AAいけた。個人差ありと思われ    --  (名無しさん)  2013-08-01 07:13:25 
-  みんなどこらへんが出来ないんだ?15一曲しかできないけど二回目でAAとれたぞ   --  (名無しさん)  2013-09-23 21:07:56 
-  AAくらいならつまみ要素が多いから簡単に取れるだろ。PUCはBooth時代で達成者最少だったけどな14の中では。15とくらべても相当高スコア難ではあるけど   --  (名無しさん)  2013-12-05 15:47:47 
-  スキアナ8段1曲目にきたな・・   --  (名無しさん)  2013-12-18 10:36:54 
-  何でこれとマクバ比べてるんだ?14強と15強比べてもどうにもならないだろうに   --  (名無しさん)  2014-02-09 16:23:48 
最終更新:2017年10月05日 18:24