Q&A/筐体情報・専門知識についてのQ&A
ハードウェアスペックは?
以下の通りです。
※以下のスペックは第1作におけるものです。現在はこのスペックの筐体は日本国内でオンラインサービスが終了となっており、Varkyrie Modelのみとなっておりますのでご注意ください。
CPU |
Intel Celeron M 440 1.86GHz |
RAM |
DDR2 533 2GB Dual Channel |
DISK |
Intel SSD 320 Series 80GB SSDSA2CW080G3 |
OS |
KONAMI Windows XP Embedded System ver6.13 |
Display |
Runs in 1280 x 720 (maximum performace runs on 1920 x 1280) |
BIOS |
Phoenix AwardBIOS |
筐体の値段は?
59万8000円+税(※旧筐体)です。
そこに加えてe-amusementサービス料金が月額1,000円+税が掛かります。
一般の人でも買えるの?
SDVXに限らず、ゲームセンターに並んでいる筐体は法人間契約によって購入するため、個人で購入することはできません。
中古筐体に関してはその限りではありませんが、SDVXはe-amusement Participationの関係で法人認証が必要なため、たとえ入手できたとしてもプレイをすることはできません。
現在はVarkyrie Modelのみでのオンライン稼働となっているため(日本国内)、オフライン版(
VIVID WAVE)であれば入手の機会があるかもしれません。
東方アレンジで、原曲のキャラとジャケットが合ってないのですが…
FLOOR曲・BEMANI書き下ろしを除き、そのアレンジ曲が最初に収録されているCDのジャケットから抜粋された場合が多いです。
何故そのキャラクターが描かれているかは、そのアレンジCDの収録曲の内容(特に原曲)を見てみるといいかもしれません。
ボカロ曲のジャケットが地味なんですが…、文字だけだったりミクとか登場してなかったり
初音ミクなどのクリプトンが権利元のキャラクターは、権利の関係上から使用できないのが理由のようです。
また、「
消失」「
暴走」のように諸事情からタイトル変更された例もあります。
最終更新:2024年10月31日 18:06