Absurd Gaff/ siromaru
(
公式試聴ページ
/
採用コメント
)
KAC2012オリジナル楽曲コンテストの第1回配信楽曲
元はBMSと呼ばれる音ゲークローンソフトに提供された楽曲
楽曲の初出は「THE BMS OF FIGHTERS 2008 - Resurrection -」
非公式シミュレーションソフトからの本家BEMANIへの収録は「ΔMAX」(StepMania → 北米DDRUniverse2/国内DDRX2)に続き2曲目となる
		|  | Lv | CHAIN | 譜面属性 | BPM | TIME | Version | Genre | Illustrator | Effect | 
		| NOVICE | 06 | 0527 |  | 160 | 2:02 | BOOTH 19
 | FLOOR | tries(とりえす) | 月刊ミズタニ | 
		| ADVANCED | 12 | 0869 |  | Silly Gang | 
		| EXHAUST | 16 | 1246 | アナログ | 蒼咲ゆきな | 月刊ミズタニ × 逆球レジェンド | 
		| GRAVITY | 18 | 1649 |  | III 16 | Silly Gang & P-MAN | PHQUASE | 
- Lv変更- [ADV]:11→12(2019/02/28)
- [EXH]:15→16(2016/12/21)
- [GRV]:15→18(2016/12/21)
 
		| インプットしたい難易度 | 必要Blc数 | 解禁条件 | 
		| ADVANCED | 60Blc | クリアメダルを10個以上獲得 | 
		| EXHAUST | 250Blc | 
動画
ニコニコ動画
攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
-  [EXH]トリッキーな動きをするツマミが頻繁に出てくるが、クリアは15の中では簡単  -- 名無しさん  (2012-11-23 01:01:28)
-  [EXH]十面相[EXH]、チェックメイト[ADV]の系譜を辿り、遂に完全なる曲線つまみが本格実装され、この譜面にのみたくさん出てくる。今までのつまみと同じように回しても繋がるのでは、という意見もあるが今のところはその見たまんま緩急をつけて回した方が良さそう。譜面内容は鍵盤、ロング(赤ぞぬ地帯が少しだけある)、出張、そしてつまみといった感じの総合力(地力)を問われるとなっており、Onigo[EXH]をつまみ寄りにした印象である。初見はつらいが慣れれば弱~中あたりで落ち着きそうな模様。クリアには何度も特攻してつまみの感覚を覚えつつ、14を総復習して地力を上げるのがよいだろう  -- 名無しさん  (2012-11-23 01:05:16)
-  ↑の追記 Tama[EXH]のようなトリル階段をつまみを挟んでやらされたりするところは忙しくこぼしやすく、青つまみを途中で止めて12分同時押し縦連等も対策しておかないと痛い目を見る。また赤ぞぬっぽいところは片方ショートもう片方ロング→離す時ショートに切り替わった後、つまみを挟んでもう片方がロングとショートの同時押しになることにも要注意  -- 名無しさん  (2012-11-23 20:25:01)
-  [EXH]曲線ツマミのインパクトが強いが、直線と同様にやはり「反対方向に転換するポイント」が重要。感覚で回していれば意外と繋がったりもする。中盤のBD⇔A(AC⇔D)と直角の応酬はV.I.P.などで間隔押しの練習を、鍵盤地帯はフリッキーなどで単鍵の練習をしておくと良い。初見難度は高いが、慣れた後のスコア難度はLV15では弱い方だろう。  -- 名無しさん  (2012-11-26 17:04:12)
-  [EXH]弧を描くようなツマミだが、流れに任せれば普通に繋がる。力を入れすぎない方が吉。ショートとロングは密度はあるものの簡単なので、出来ない場合はハイスピを上げると取りやすくなる。  -- 名無しさん  (2012-11-30 20:38:14)
-  [NOV]Lv6だがリズム通りの素直な譜面で逆詐称気味。Lv5をある程度クリアできればイケるか。  -- 名無しさん  (2012-12-09 18:05:05)
-  [NOV]クリアには影響しないが、中盤の速い青つまみは連続で出るため、右端ですぐ手を放すつもりでいないと次のつまみを外してしまうので注意  -- 名無しさん  (2012-12-09 22:36:43)
-   [EXH] クリアを目指す上で1番ポイントになるのは後半の強化dreamin'地帯(直角と裏の鍵盤交互)だと思われる。素直に動きの暗記が吉  -- 名無しさん  (2013-01-05 00:49:02)
-   [EXH] 一定のリズムで続くショート、不規則な形のツマミは、クリアにこそあまり影響はないものの、nearやerrorを誘発しやすく、最大CHAIN数が15中最小であることも相まって、スコアは伸び難い。高スコアを狙う場合は、他の曲以上に一つ一つのノートを大切に拾う必要があるだろう。  -- 名無しさん  (2013-01-14 02:55:41)
-  [EXH]最後の乱打さえ出来ればクリアは安定する 苦手な人は2413→2314→3142(4回ずつ)と覚えればOK  -- 名無しさん  (2013-01-24 23:00:51)
-  [EXH] 曲線つまみは、外してしまうと厄介なので、力の入れ方が重要。  -- 名無し  (2013-04-02 16:43:07)
-   [EXH] やはり難所は2回目のサビにある超絶強化ドリーミン地帯+α。ここだけで100%→0%の人もいくらか入ると思われる。とにかくこの部分の動かし方を覚えないといくら他が出来ても永遠にクリアできない(当たり前だが).  -- 名無しさん  (2013-04-05 23:35:43)
-   [EXH] ↑の続き。挑戦レベルだと動かし方がある程度頭に入っていたとしてもどこかでズレたりすることもしばしばあるので、ここだけは慣れるしかない。鍵盤は14クラスの地力があれば(1回目のサビ前の曲線→トリル以外は)比較的拾いやすいのでできるだけ稼いでおきたい。  -- 名無しさん  (2013-04-05 23:37:51)
-  [ADV]この難度から結構ツマミがうねって来るが、こちらでの難所はむしろショート。全体を通して細かい16分乱打(3~5連)が多く、これに対応出来ないとあっという間にゲージを持って行かれる。特に後半に2度出て来る同時押し絡みの配置は慣れていないと崩されやすい。  -- 名無しさん  (2013-04-14 11:33:27)
-  [ADV]↑途中送信してしまった……とにかくいかにして16分乱打を切り抜けるかがポイントになるか。ちなみに後半の同時絡み配置は16分で|●○●●|◎○●○|(◎が同時)の繰り返しになるが、実は最初の●を◎と同じ同時とみなして押しても割と問題無かったりする。  -- 名無しさん  (2013-04-14 11:41:13)
-  [ADV] チェイン数が少なく鍵盤多めでしかもニアりやすい配置(片手で2連16分を叩かせる)が多い為、スコア難易度は高め。UC前提だとニアを44程度に抑えないとAAAにならない  -- 名無しさん  (2013-09-14 15:08:10)
-  クリアするにはまずfreaky freakが安定してクリアできるかどうかも鍵になると思う。極端な話freaky freakができたらクリアが楽になると思う  -- 名無しさん  (2014-12-20 22:26:32)
-  金枠魔騎士ですがガフがクリアすらできません 乱打教えてください  -- 名無しさん  (2015-02-02 13:50:12)
-  Gaffは遅い大宇宙  -- 名無しさん  (2015-07-12 20:41:00)
-  [GRV] 難しいように見えて慣れると全然難しくない譜面。15上位のハード安定してるならハードつけたまま突入しても落ちることはない。ただし、スコアに関してはEXHと同様研究が必要なので注意。  -- 名無しさん  (2015-07-27 10:19:49)
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}]、[&bgcolor(#ffa){ADV}]、[&bgcolor(#faa){EXH}]、[&bgcolor(#fda){GRV}]をコピー&ペーストすると見やすくなります
コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
-  強烈なほどのスコア難、というよりはNEAR量産曲。ゲージ100%でスコア900万以下とかザラ   --  (名無しさん)  2013-09-14 15:27:41 
-  とうとうフルコンしたぞ!自己ベ965万だけど!皆悩まされてるよな、どうやったらニア減るんだこれ   --  (名無しさん)  2013-09-14 22:07:49 
-  わっしょい地帯はA(人差し指)→B(親指)+D(中指or小指)で取るといいかも   --  (名無しさん)  2013-10-30 23:12:09 
-  ERROR一桁でもニア多すぎて鳥のらない   --  (名無しさん)  2013-11-09 16:27:10 
-  40回以上の粘着をしてやっと鳥とれました!スコア978万でギリギリだったけどww   --  (名無しさん)  2013-11-29 06:56:13 
-  クリアしたけどB... 安定しないしスコアは伸びないし...   --  (名無しさん)  2014-03-22 20:18:24 
-  ワッショイ地帯で削られて落ちる(T_T)gottは初見クリアできたのにこの鍵盤はうまくいかない   --  (名無しさん)  2014-06-14 13:16:58 
-  エラー20でようやくクリア出来た……ニアがw   --  (名無しさん)  2014-10-10 05:03:34 
-  BMSやってるとやっぱ選曲したくなるなぁ 曲良いし   --  (名無しさん)  2014-12-24 09:00:07 
-  紅刃さんがジャケの曲は全部神曲。まあ四曲しかないけど   --  (名無しさん)  2014-12-27 21:58:17 
-  全部(グッハイは違うか?)シュランツだから好みも大きいと思うけどね。俺も好きだけど   --  (名無しさん)  2014-12-28 00:15:53 
-  ↑ゼノグラは明らかに違うな。すまん   --  (名無しさん)  2014-12-28 00:17:04 
-  ↑ ゼノグラってなに?   --  (名無しさん)  2015-01-25 12:59:03 
-  ↑感情Xenoなんとかじゃないの?   --  (名無しさん)  2015-01-25 16:08:29 
-  わっしょいのDCAB地帯が癖ついてクリアできない…   --  (名無しさん)  2015-01-25 22:45:34 
-  GRVやべえ。視線が新しいw   --  (名無しさん)  2015-04-02 09:51:33 
-  縦連、Gravityなツマミ、視点変更でBPM160とは思えない疾走譜面と化している 難易度は普通に15最上位   --  (名無しさん)  2015-04-03 14:07:32 
-  GRVがヤバイww   --  (名無しさん)  2015-06-04 17:55:14 
-  この間15譜面50曲クリア達成した底辺魔騎士だけど未だにこいつクリア出来てない。つらい。   --  (名無しさん)  2015-07-02 10:37:10 
-  クソ譜面   --  (名無しさん)  2025-01-23 15:41:05 
最終更新:2019年03月16日 18:07