運命への反逆者@うぃきの巻

ランサー(聖杯無用)

最終更新:

seisakusya1

- view
だれでも歓迎! 編集

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:コルマク・コン・ロンガス   【レベル】:70      【アライメント】:秩序・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40      【耐】:40      【敏】:40      【魔】:30      【運】:10       【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:血血血  【貯蔵魔力】210/210  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

   `ヽ `ヽ `ヽ`ヽイ|     V|  `ヽ `ヽ  `ヽ  `ヽ イ//彡彡//
 ー=`ヽヽ ヽ |`、V! |     .V    ヘ  ヘ   ヘ   ヾ, イ/爪/ソ/
  `ヽ`ヽ`ヽミヘ`>弋_     .V    ヘ  ヘ   |ー-=孑´ 从//彡フ
    `ヽ`ヽヽ ヘ`>、_>x_  V    ヘ  -=彡|彡―孑V////
      ヽヽ爪ヘ:::ゝム(◎)`ヽ-_\  _-=七(◎)_/ j 氏/|/
       VヽV ヘ:::::::::`¨¨¨´   ヽ\    `¨¨¨´  / /  !
        ヽ V:::\::::      .::::|            // /
         ヽ ヘ:::::::\.     .:::::::|            / /
          ヾヽ:::::::::.    ::::::::::|           んイ
           V' ,::::::::..    :::::::|           /
             ヽ::::::..    `´        /
           //ヽ\:::..  ー===-   //ヽ、
          ∧ 〈::::::i::::\:::.   ―     / /ヽ、ヽ、
          | V:V:::j!::::::::\..      /   /  ヽ、ヽ、
         イ!:::::V::V::::::::::::::::\....   /   i,    ヽ ヽ、
       /::::::|:::::::V:::V:::::::::::::::::::>-<    i-',     ヽ ヽ>、
    x<:::::::::::::::|:::::::::V:::V:::::::::::::::::::       | ヽ、    ヽ ヽ  >x
  <::::::::::::::::::::::::::乂::::::::V:::V:::::::::::::::        |   ヽ     〉―|     >

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○対魔力:B (種別:一般 タイミング:常時)
   敵陣のBランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
   またAランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。
   魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。

  ○カリスマ:C (種別:一般 タイミング:常時)
    「自陣側に参戦している自分以外の参戦人数×5%(最大20%)」の勝率補正を得る。
    軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
    カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。

  ○心眼(真):B (種別:一般 タイミング:常時/クリンナップ)
   このキャラクターが参加している戦闘時には必ず最低勝率5%が保障される。
   また、『クリンナッププロセス』 時に自陣側が得ている劣位一つにつき勝率を+10%上昇させる。

   修行・鍛錬によって培った洞察力。
   窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
   逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

  ◯不撓不屈:A (種別:一般 タイミング:クリンナップ 消費魔力:10)
   自陣側が得ている「劣位」一つを「引き分け」に変更する。(心眼(真)の劣位時に上昇した勝率はそのまま)
   (心眼(真)の劣位時勝率上昇⇒不屈による「劣位→引き分け」に⇒心眼(真)の最低勝率5%確認という処理)

   窮地において諦めずに足掻き続ける精神力。
   彼の人生は常に不運と逆境の中にあり、最期まで諦めることはなかった。

  ○魔力放出(雷):A(種別:魔術 タイミング:メインプロセス) 消費魔力:20)
   自陣側が任意で選択したステータスに「+20点」する。
   所有者の魔力を用いて蒼翠色の稲妻に変換し、帯電した稲光をふるって斬りかかる。


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○赤き血を求めし青緑丸(ゴーム・グラス)
    ランク:C 種別:対人宝具 タイミング:メインプロセス 消費魔力:40

   『メインプロセス』 時に使用を宣言。
    自陣側が任意で選択したステータスに「+15点」し、敵陣側のそのステータスを「-15点」する。

    振るうと蒼翠色に輝く稲光が走るランサーの魔槍。
    この魔槍は意思をもっており、渇くと所有者に魔力を差し出すように囁き続ける。
    ランサーが真名を解放することで虹色の霧を発生させ、その霧を持って敵手の魔力を啜る。
    本来の形状は剣であるが、最古の古典や複数の辞典により多くの解釈が行われていることから、
    ランサー自身がこれらの異説を利用して「ゴーム・グラスは槍であった」と解釈して持ち込んだ。
    その結果、ランクダウンや消費魔力の負担増といったデメリットが生じているが、
    「もう一つの宝具をほいほい撃つことになるよりはマシ」と納得している。


  ○劫火蝕む屠殺者の毒槍(ピサル・スローター)
    ランク:A+++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:100

    『クリンナッププロセス』 時に使用を宣言。
    戦力の優位数×100%の勝率補正を加える。
    また、戦闘したサーヴァントの魔力消費に常時「+20」を加える。
    加えて、敵陣側のメインで参戦したキャラクターの【筋】【耐】【敏】の数値に「-10」(最低0)する。
    (これらの効果は同一の対象に複数回蓄積可能)
    この宝具は無効化、軽減することは出来ず、このキャラクターがシナリオから退場する、
    またはこのキャラクターの意思によってしか除去出来ない。

    この宝具は最低限「2戦力の優位」を得ている状態でなければ使用できない。
    ただし、敵陣が対軍以上の規模の宝具を使用している(タイミングは問わない)場合は、
    即座に「1戦力の優位」のみで使用する事ができる。

    ペルシアの大王ピサールが所有していた灼熱の毒槍。
    常に毒と瘴気と劫火を放っており、普段は氷の大ガマにつけて冷やされている。
    さもなければその熱と毒により、周囲の町を炎と毒で溶かしつくしてしまうといわれている。
    何度も名前を変えて度々言及され、難題を突きつけられたトゥレンの息子たち。長腕のルー。
    コンホヴァル・マク・ネサなどの手に渡り、ランサーの手に渡った。
    一度真名を発動すれば、封じられていた劫火が燃え広がり、広範囲を焼き尽くすだろう。


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー