50音順です
元ネタを書いて貰えると感情移入しやすくなります
ア行
アシュレー
- 『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』アシュレー・ウィンチェスター。主人公。メリアブール銃士隊所属の新米隊員。使用武器はARMである銃剣。
アンドリュー
- 『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』第零代目アメリカ合衆国大統領。銃剣“ホワイト・リリー”を武器とする。
ウルス
- 『バトルファンタジア』ウルス・ヴァン・デ・ランド。主人公。行方知れずになった勇者の父に代わり、世界を救う旅に出る。使用武器は機械剣バジリスク。
ヴォーバン
- セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン。フランスの軍人(技術将校)、建設技術者、建築家、都市計画家。これまで剣か銃しか使えなかった銃剣を、両方同時に使えるように改良した。
カ行
カーフュー
- 『アシュラブレード』本作の中ボス。遺跡の盗掘を生業とする男。武器はレーザーを発射する銃剣。
カイ
- 『ファンタシースターZERO』ハンターズの兄貴分的存在。武器は銃剣。
グンナル
- 『マナケミア ~学園の錬金術士たち~』グンナル・ダム。「グンナルのアトリエ」の部長。武器は大振りの機械剣。
ケイン
- 『ロスト・ユニバース』主人公、ケイン・ブルーリバー。精神力によって刀身を具現化させる愛用の武器「サイ・ブレード」は、刀身を銃のようにして撃つこともできる。
コジュウロウ
- 伊達家家臣、片倉小十郎。「鉄砲騎馬隊」を考案し、銃剣を開発した。
サ行
シュルク
- 『ゼノブレイド』主人公。謎の剣「モナド」で戦う事になる。
シライシ
- 白石安男。医学者、教育者、武道家でスポーツ医学者。日本における銃剣道の創始者。
スコール
- 『ファイナルファンタジーVIII』スコール・レオンハート。主人公。「ガンブレード」という特殊な武器を使用する。
ソウゴ
- 『仮面ライダージオウ』常磐ソウゴ。主人公。未来で王になると謎の男・ウォズに予言される。「仮面ライダージオウ」に変身し、必要に応じて剣・銃に切り替え可能の武器「ジカンギレード」を扱う。
タ行
ナ行
ニゾウ
- 『銀魂』岡田似蔵。妖刀「紅桜」(対戦艦用機械機動兵器)の使い手。
ネロ
- 『デビル・メイ・クライ4』本作主人公。愛剣のレッドクイーンは、剣の柄がバイクのハンドル状になっており、アクセル部分を回転させることにより、刀身が発熱、斬撃の威力を増大させることができる。
ハ行
ヒロシ
- 舩坂弘。大日本帝国陸軍軍曹。不死身の分隊長と称され、個人の戦闘記録として唯一戦史叢書に載っている。銃剣道に限らず多くの武道に精通し、アンガウル島玉砕戦で瀕死の重傷を負いながらも鬼神の如き活躍を見せた。戦後には大東亜戦争の戦地に慰霊碑を建てたり、パラオとの交流も行っていた。
- 『FAIRY TAIL』ソード・ヒロシ。トレジャーハンターギルド「風精の迷宮(シルフラビリンス)」の一人。銃・槍・剣の3つの形態に変形する武器「変形銃槍剣(チェインブレイド)」を操る。
フランクリン
- 『サムライウエスタン』フランクリン・ゴールドバーグ。ラスボス。西部一帯を牛耳る実業家にして死の商人。使用武器は銃剣キングゴールドバーグ。
ヘイグロト
- 『ゆるドラシル』謎の組織クロノクロイツの一員。銃剣で戦う。氷属性。
ベイダー
- 『スター・ウォーズ・シリーズ』ダース・ベイダー。シスの暗黒卿の一人で、銀河皇帝の片腕を務める。
マ行
ミレット
- ルイス・リー・ミレット。アメリカ合衆国の軍人。朝鮮戦争の際、中隊を指揮してアメリカ陸軍における史上最後の銃剣突撃を行い、戦略拠点を奪還した。
ヤ行
ユリシーズ
- ユリシーズ・グラント。アメリカ合衆国の軍人。南北戦争で北軍バージニア方面の総指揮官を務め、コールドハーバーの戦いにおいて砲火集中と銃剣突撃を組み合わせ、南軍に壊滅的な損害を与えた。
ラ行
ワ行
アルファベット他
JB
- 『デバイスレイン』J・B。世界的企業ダイスに雇われた傭兵にして、ギロチンの刃を元に造られた機械剣のオーギュメント「クィーン・デッド」の使い手。
Wikiを編集する際の意見や要望等はwiki編集・要望を活用して下さい。----