カードリスト > 浅井朝倉家 > Ver.1.1 > 001_赤尾清綱

「カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱 - (2011/12/28 (水) 19:03:43) の編集履歴(バックアップ)


武将名 あかお きよつな 海赤雨三将
UC赤尾清綱 浅井家の重臣。海北、雨森と並んで「海赤雨
三将に数えられ、さまざまな分野で活躍した。
浅井氏初代・亮政より三代に渡って仕えたた
め朝倉家との関係も深く、親朝倉派の立場を
取り続けた。浅井家と興亡を共にした忠義の
臣と言える。

「これが最後のご奉公じゃ。
.           よき戦をするとしようか」
出身地 近江国
コスト 2.0
兵種 騎馬隊
能力 武力7 統率6
特技 制圧
計略 流転の采配 味方にかかっているすべての計略効
果を消し、武力が上がる。計略効果
を消した場合、さらに武力が上がる。
必要士気5
Illustration : 仙田聡

浅井家の海赤雨三将の一人。
三人の共通点として縦縞模様の烏帽子を被っている。
実は武力・統率も3人揃って同じである。そして兵種と噛み合いにくい特技と言う点も同じ。これが攻城だったら…。
その攻城は雨森が持っている。

流転の采配は、自身中心の横長長方形の采配。
通常の状態では武力+2の効果しかないが、味方の計略効果を消した場合はさらに武力+4上昇する。
効果時間は約8C。統率依存はかなり低く、覚悟の采配で+8した状態から計略を使っても10Cにしかならない。
計略がかかっている味方とかかっていない味方は区別されるので、その点は注意が必要。

各種の妨害計略に対する強力なカウンターとなる事はもちろん、
効果終了時にリスクを背負う計略や、自軍にもマイナス効果がある計略を打ち消して自発的に効果を高める用法もある。
浅井・朝倉家で例を挙げるなら、妨害対策として活用するなら高武力低統率の真柄兄弟
リスク計略は単色ではUC磯野の十一段崩し、
マイナス計略はC河合吉統の金縛の呪い、C高橋景業の力萎えの罠などが候補に挙がる。
ただし罠計略でも封印の罠は自分も罠にかかってしまうと計略が発動できなくなる上、それを避けると自分自身は+2止まりなので注意が必要。
勢力を限定しないので混色での構成も可能で、上杉家C新発田綱貞のおむすびの術とのコンボなど可能性は広い。
なお大戦シリーズのシステムの制約として、自身に自身が発動した計略の効果が掛かっている場合、計略を使うことができない。
妨害を流転し、もう一度妨害を掛けられた場合は流転の采配の効果中の為消すことは出来ないし、流転の采配から流転の采配につなぐこともできないので注意しよう。

流転計略としては同勢力1コストで流転の命運を使うSR市がライバルとなる。
あちらと違い采配なので、複数部隊を妨害計略からフォローしたり、コンボ時の破壊力では圧倒的に勝る。
また、自身の能力が高く主力として活躍出来るのも利点。
一方で妨害の重ね掛けに対応出来ない事、兵力回復を活かした継戦能力の高さから、ワントップのフォローに使う場合は使いにくい。
コスト比に見合うスペックとはいえ、サポート要員としては2コストが重いというのも欠点。
裏の手や戦力を落とさず妨害対策をするならUC赤尾、あくまで補助に徹するならばSR市といったように使い分けるのが無難だろう。

主力を張れるスペックの騎馬が妨害対策を兼ねられると言うだけでも価値のある一枚であり、デッキ構成次第ではさらなる可能性も広がる。