概要
- 本作の舞台となる各国と、対応する戦場一覧表。
- シナリオごとに、国の分割は異なるので注意。
備考
- 戦場には、以下の共通ルールがある。
- 拠点の俵には、ミニ握り飯(体力回復25)が入っている。
- 両軍本陣の俵には、三連握り飯(体力回復150)が入っている。
- 戦場のどこかに、桐箱と玉手箱が入った葛篭がセットで置かれている。
- 大抵の場合、戦場の隅、拠点も何も無い不自然な空白地帯に置いてある。
一覧表
16国制度
国名 |
戦場 |
東北 |
石垣原(南) |
関東 |
小田原 |
上野越後 |
御館 |
北陸 |
賤ヶ岳 |
甲信 |
川中島 |
駿河遠江 |
長篠 |
三河 |
三方ヶ原 |
濃尾 |
小牧長久手 |
近江伊賀 |
姉川 |
山城丹波 |
山崎 |
紀伊大和 |
稲葉山城(本陣南) |
摂津播磨 |
大坂城 |
中国 |
稲葉山城(本陣東) |
四国 |
森林 |
北九州 |
石垣原(北) |
南九州 |
出雲(村落) |
30国制度
国名 |
戦場 |
陸奥 |
山城 |
陸前 |
石垣原(南) |
出羽 |
稲葉山城(大) |
磐城岩代 |
甲賀(湖沼) |
常陸下野 |
桶狭間(南) |
上野越後 |
御館 |
能登加賀 |
手取川 |
越前若狭 |
賤ヶ岳 |
相模武蔵 |
小田原 |
甲斐 |
本能寺・京洛 |
信濃 |
川中島 |
駿河遠江 |
長篠 |
三河 |
三方ヶ原 |
美濃飛騨 |
関ヶ原 |
尾張伊勢 |
小牧長久手 |
近江伊賀 |
姉川 |
山城丹波 |
山崎 |
摂津河内 |
大坂城 |
紀伊大和 |
稲葉山城(本陣南) |
播磨但馬 |
桶狭間(北) |
備前美作 |
忍城 |
出雲石見 |
稲葉山城(本陣東) |
安芸周防 |
手取川 |
土佐阿波 |
出雲(村落) |
伊予 |
森林 |
筑前豊後 |
石垣原(北) |
筑後 |
本能寺・京洛(小) |
肥前 |
駿河・杭瀬川 |
肥後 |
山城 |
薩摩日向 |
出雲(村落) |
40国制度
国名 |
戦場 |
陸奥 |
山城 |
陸中 |
石垣原(南) |
陸前 |
甲賀(湖沼) |
出羽 |
稲葉山城(大) |
磐城岩代 |
山城 |
越後越中 |
御館 |
能登加賀 |
手取川 |
越前若狭 |
賤ヶ岳 |
常陸 |
出雲(村落) |
下野 |
桶狭間(南) |
上野 |
上田城 |
武蔵下総 |
忍城 |
上総安房 |
山城 |
相模伊豆 |
小田原 |
甲斐 |
本能寺・京洛 |
信濃 |
川中島 |
駿河遠江 |
長篠 |
三河 |
三方ヶ原 |
美濃飛騨 |
関ヶ原 |
尾張伊勢 |
小牧長久手 |
近江伊賀 |
姉川 |
山城 |
山崎 |
丹波丹後 |
山城 |
摂津河内 |
木津川口 |
大和 |
稲葉山城(本陣南) |
紀伊 |
山城 |
播磨但馬 |
桶狭間(北) |
備前美作 |
忍城 |
出雲石見 |
稲葉山城(本陣東) |
安芸備後 |
手取川 |
周防長門 |
山城 |
土佐阿波 |
出雲(村落) |
伊予 |
森林 |
豊前豊後 |
石垣原(北) |
筑前 |
甲賀(湖沼) |
筑後 |
本能寺・京洛(小) |
肥前 |
駿河・杭瀬川 |
肥後 |
山城 |
日向 |
桶狭間(北) |
薩摩大隅 |
出雲(村落) |
戦史演武
最終更新:2012年09月21日 17:13