概要
- 本作で初登場した、各大名ごとのストーリーモード。
- 合計10家が登場し、各々で違った展開となる。
- 前作(2Emp)の地方篇争覇演武に物語性を加味したもの。
- ナンバリング作品の無双演武のようなもので内容の史実準拠率も同程度。
比較的史実に忠実な物から完全ifまで様々だが、総じてif率高し。
- 争覇演武のチュートリアル的性質を持つ。
- スタート時にチュートリアルを表示するにすると、任務によって事細かに行動を指示してくれる。
- 探索、登用が可能な武将は固定されており、争覇演舞の設定とは異なる。
- 領地拡大は決められたスケジュールに沿うため、自由に合戦することは出来ない。
また、敵国の方から戦闘を仕掛けられることも無い。
- 城レベルは最大までは育たず、鍛冶レベルは1までしか上がらない。
自由な武器強化や、レア武器の獲得を目指す場合は争覇演舞をプレーする必要がある。
任務
- 戦史演武には、任務(所謂ミッション)が存在する。
これを達成していくことで、シナリオが展開していく。
- イベント戦闘もあり、これに敗北するとゲームオーバーになるので注意。
- 戦闘中に下手なタイミングで途中保存をすると詰んでしまう可能性があるので、
戦闘開始前にあらかじめ複数箇所にセーブしておくことを推奨。
クリア特典
- 各シナリオクリアごとに、100万石を獲得。
- 大名家の個性を反映した、特殊内政施設が解禁される。
登場大名(家)
織田信長
上杉謙信
武田信玄
伊達政宗
豊臣秀吉
徳川家康
島津義弘
長宗我部元親
北条氏康
毛利元就
最終更新:2011年11月20日 01:09