カードリスト > 浅井朝倉家 > 浅047朝倉孝景

武将名 あさくらたかかげ 宗淳孝景
朝倉家 SR朝倉孝景 越前の大名。加賀一向一揆で混迷する北陸に
あって、近隣諸国に何度も出兵し、朝倉氏を
一大勢力に押し上げた。朝廷とも繋がりを深
め、多数の文人・公家を招いて、本拠地一乗
谷に京風文化をもたらし、「文道を左に武道
を右にした風流太守」と評された。

「私は何者か?
      ……生まれながらの王である!!」
出身地 越前国(福井県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率8
特技 魅力
計略 超越者の跋扈 【神謀】(戦場の味方とラインで連結し、
効果が発生する。将配と神謀は複数使用で
きない)自身と浅井朝倉家の味方の武力が
上がる。さらに味方が敵を撤退させると、
自身の兵力が回復するようになる。ライン
に接触した敵が、一定時間の間に撤退する
と、復活時間が増えるようになる。
必要士気8
Illustration : 池田正輝

計略効果
カテゴリ 士気 効果 対象 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
神謀 8 強化 自身 +2 - - +10%/1撃破 45.4c(統率依存1.3c) -
味方 +2 - - - -
妨害 - - - - 0.0c ライン接触中のみ
復活時間+5秒
強化は浅井朝倉家限定。
(以上3.20D) (最終修正3.20D)

解説
2.5コスト標準の性能を持つ朝倉家の槍足軽。

計略は自身が戦場にいる場合に戦場の全ての浅井朝倉家の味方の武力が上昇し、撃破時にSR朝倉孝景自身の兵力が上昇するようになる全体強化。
また、自身と他の浅井朝倉家の味方武将の間に位置する敵武将に撤退時の復活時間を延長する効果を付与する妨害効果も有する。

士気に対する武力上昇値は微々たるものだが、特筆すべきはその効果時間。全試合時間の半分近くに達する。
自身が槍足軽のため機動力に欠けるが、兵力回復効果があるため継戦能力は高め。
陣形同様計略使用後に新たに戦場に出てきた味方にも効果がある上、神謀の特徴である盤面全体が強化範囲となる点は他のいわゆる半永続計略にはない利点である。
これで中盤を耐えて終盤に計略の重ね掛けで一気に勝負を決める戦法が有効。
その際に相性が良いのはR浅井長政SR浅井鶴千代等で、これらのデメリットを軽減しつつ高い効果を得ることができる。
また、孝景自体が2.5コストの朝倉家であることを考えると、城持ちかつ汎用性のある陣形持ちのUC雨森弥兵衛や緊急時の保険にもなるC宮部継潤等もパーツとしては優秀。


備考
2.20B 自身の武力上昇値低下(+4→+2)、ライン接触時の妨害効果時間短縮(?→1.3c)
2.22D 「神謀」計略のラインに接触した際にかかる妨害効果の効果時間を短縮(1.3c→0.0c)
3.02G 効果時間短縮(54.2c→50.0c)、統率力依存値減少(4.2c→2.1c)
3.10B 効果時間短縮(50.0c→45.8c)
3.10F 効果時間短縮(45.8c→約40c)(統率力依存値減少(2.1c→1.3c))、ラインに接触した敵が効果中に撤退した際の復活時間増加値減少(-10→-5)
3.20D 効果時間短縮(約40c→45.4c)

台詞
台詞
開幕 越前の猛者達よ、今こそ王の招集に応じるのだ
計略 我は生まれながらの王にして、最強たる者ぞ!
タッチアクション -
撤退 おお……全てが無に
復活 今こそ、王が立つ時
伏兵 -
虎口攻め 我が目は、全てを見通す……
└成功 やはり凡人では、我が攻めに耐えられぬか
攻城 もはや、後戻りは出来ぬぞ
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月27日 16:29