カードリスト > 真田家 > 真010竹林院

武将名 ちくりんいん 形影一如
SR竹林院 大谷吉継の娘。真田幸村に嫁ぐ。夫・幸村が
関が原の戦いで西軍に属して、戦後は九度山
に幽閉されると、それに随行して入山。彼女
自ら考案した真田紐を家臣たちに行商させて、
幽閉中の厳しい生計を支えたといわれる。

「大谷刑部が娘にして幸村の妻・竹。
父の志を胸に、夫とともに戦います!」
出身地 近江国(滋賀県)
コスト 2.0
兵種 弓足軽
能力 武力6 統率6
特技 気合 魅力 寡烈
計略 戦女神の天弓 戦場にいる真田家の味方の武力の最大値が大き
いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がる
と、同時に弓攻撃できる部隊数が増加し、以下
の兵種アクションが使用可能になる。
【強弓】(静止すると強弓準備状態になり、移
動すると発動する)強弓を当てた敵の移動速度
が一定時間下がる。
必要士気4
Illustration : 匡吉

計略効果
カテゴリ 士気 効果 参照武力 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 4 強化 - +(1+参照武力*0.4) - - - 7.1c(統率依存0.2c) -
15以上 - - - 2部隊同時に弓攻撃できる
妨害 - - - 0.40倍 - 0.8c -
参照対象は真田家限定、また自身を除く。
強弓発動までの静止時間は約0.8秒。弓を射始めて最初のダメージが相手に届くとほぼ同時に発動できる。
(以上3.02B) (最終修正3.02B)

解説
真田限定の目覚め計略を持つので、3.02現在のカードプールでは幸村と組んでいくことが半ば確定している。

スペックは槍ならばともかく弓としては正直厳しいので、寡烈をうまく生かしていくことが必要になる。
真田自体が少数での構築が基本になるため遠距離兵種よりも壁となる前衛の槍のほうが需要が高いうえ、
同コストに武力7の寡烈槍であるR小松姫がいることもあり、基本的に計略で食っていくカード。

計略は武力15参照から強弓が解放される目覚め系超絶強化。
目覚めた時の威力は抜群で、強弓は高いダメージに加えて2倍速強の騎馬が走れなくなる強烈な速度低下効果も併せ持つ。
さらに強弓発動に必要な静止時間がとても短いので、目覚めさえすれば1人で敵を嬲り殺しにすることも可能なほどのパワーはある。
…とはいっても2部隊しか射撃できないので、速度上昇采配や弓鉄メインに当たってしまうとなかなか力を発揮できない。このへんは相性。
他武家ならば割と簡単に到達できる武力15というラインが、真田では中々大変。
真田の武力が上がる強化といったら各種幸村か宵闇かデッキには入れづらいが武虎巳の裏計ぐらいしかなく、
これら、もしくはにっかり青江等の家宝+武力9の幸村で寡烈を発動させて到達。というパターンが主になるか。

度重なる上方が入って超絶弓としてはなかなかの性能を持っており弱くはないのだが、いろいろな要素が重なり真田デッキでは採用されづらい、というのが現状。
目覚めラインが下がるか、3部隊射撃が可能になったりすれば真田の核になれるかもしれない。
新カードでついに武力超絶強化系の計略を持つ由利鎌乃助が追加され真田丸等の存在も合わさり追加効果条件が容易に満たしやすくなった事で大幅に可能性が
出てきたカード。

備考
幸村の嫁。大谷吉継の娘でもある。
何か武芸を嗜んでいたという記録はないが、九度山での生活で自身も働いて家計を助けたりしていた。
後に登場するだろう息子の真田大助がほぼ間違いなく落ちる大阪城に向かう際に優しい言葉をかけて送り出した、という逸話が残っている。

3.00B 強弓までに必要な静止時間短縮
3.00C 強弓を当てた敵部隊の移動速度低下値増加(→0.40倍)
3.02B 強弓の発動に必要な静止時間短縮

台詞
台詞
開幕 SR 父の志をこの胸に、貴方とともに戦い抜きます!
SSR あなたが乱世を突き進むならば、私も共に行きましょう
計略 SR 幾重にも織り上げたこの力、受けてみよ!
SSR 絆は紡がれ天弓となりて、真田を守り続けます!
強弓 射抜け
撤退 今は隠れましょう
復活 私は無事です
伏兵 -
虎口攻め ご案じなさらないでください
└成功 紡がれた絆と共に進みましょう
攻城 この山を越えるのです
落城 SR 皆が生きて再び会える、その日まで……
SSR ここは私達の領域です。お引き取り下さい
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月13日 15:50