三国志4 内政

■まとめ

  • とにかく全都市商業だけやればいい。米は安い時にまとめて購入しておく。
  • 開発はよほど開発値が低くない限りはやるだけ損。治水は割と災害が起きるのでまあ余裕があれば。技術は連弩や発石車の製造に必要なので、上げる都市をいくつか絞ってそこで上げるようにする。
  • 異民族対策は外交の贈呈で敵対心を下げておくことが大事。撃退するなら関係ないが、毎回撃退していると兵士がどれだけあっても足りないので無視する方が効率がいい。その場合、被害は敵対心によって変化するので進物で敵対心を下げておけばほとんど被害を受けずに済む。

■内政とその他コマンドの同時進行ペナルティ

内政とその他コマンドを同時に行うと、ペナルティを受ける。能力値2/3の効果しか発揮できない。
ただこれは製造・訓練・密偵・捜索といった長期コマンドのみで、登用や施しといった短期コマンドではペナルティはない。

■開発・商業・技術・治水の上昇値

詳しい計算式は不明。
政治100+50 政治50+50 政治50
商業値 上昇値 商業値 上昇値 商業値 上昇値
27 12 27 7 27 3
39 8 34 5 30 3
47 7 39 5 33 3
54 6 44 4 36 2
60 5 48 4 38 2
65 5 52 4 40 2
70 5 56 3 42 2
75 4 59 3 44 2
79 4 62 3 46 2
83 4 65 3 48 2
87 4 68 3 50 2
91 4 71 3 52 2
95 4 74 3 54 2
99 3 77 3 56 1
102 3 80 2
105 3 82 2
108 3 84 2
111 3 86 2
114 3 88 2
117 3 90 2
120 3 92 2
123 3 94 2
126 3 96 2
129 3 98 2
132 3 100 2
135 3 102 2
138 3 104 2
141 3 106 2
144 2 108 2
146 2 110 2
148 2 112 2
150 2 114 2
152 2 116 2
154 2 118 2
156 2 120 2
158 2 122 2
160 2 124 2
162 2 126 2
164 2 128 2
166 2 130 2
168 2 132 2
170 2 134 2
172 2 136 2
174 2 138 2
176 2 140 2
178 2 142 2
180 2 144 2
182 2 146 2
184 1 148 1

相性による上昇値の差はおそらくない。
諸葛亮(政治96・相性75)+劉備(政治85・相性75)
諸葛亮(政治96・相性75)+諸葛恪(政治83・相性122)
諸葛亮(政治96・相性75)+司馬孚(政治82・相性26)
で開発値60~102まで上昇させたが、全く差は出なかった。
また、「相性が悪いと働かない」という話があったので相性75の劉備と相性150の徐栄で内政を行ったが、問題なく作業してくれた。

■内政にかかる費用

相性が悪いとかかる資金が増える。
政治が低いとかかる資金が増える。
内政値が高いとかかる資金が増える。
ただ割合としては政治に影響される額が一番大きいようなので、相性を考えるよりは政治を気にした方がいい。

■兵糧収入

難易度・都市規模・開発・治水が影響する。

開発+(開発÷2×都市規模)×(治水÷5+10)
これに×難易度補正となる。

都市規模小……2 中……3 大……4
難易度普通……1.2 難易度上級……0.8

■金収入

難易度・都市規模・商業・太守の魅力・民忠誠度が影響する。

((30+太守の魅力÷2)+民忠誠度×7÷10)×(60+商業×7÷10)+(30+商業×7÷20)×都市規模÷7
これに×難易度補正となる。

都市規模小……2 中……3 大……4
難易度普通……1.2 難易度上級……0.8

■相場


米売 9~16
米買 1~9
20~30
強弩 30~40
軍馬 11~30


■進物

進物の価値は金換算だと
兵糧 5
14
強弩 24
軍馬 20
程度になっている。
なぜか弩は進物としての価値が低い。安く済ませるなら兵糧か軍馬が良い。
効率を考えるなら兵糧か軍馬がいい。兵糧は安い時に買っておいてムダにならないので一番手軽。中盤以降は弩をあまり使わなくなるので、余っているなら進物で使うのもアリ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年05月09日 05:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。