クリア条件:キャリアモードでチャンピオンになる
開始時間:2025/08/03(日) 13:05:15
終了時間:2025/08/03(日) 17:15:1
参加人数:1
開始時間:2025/08/03(日) 13:05:15
終了時間:2025/08/03(日) 17:15:1
参加人数:1
グラの作りこみに定評があるボクシングゲー
ボタン | 操作 |
← | 左移動 |
→ | 右移動 |
↑ | ブロック(上ガード) |
↓ | ダッキング(下ガード) |
LR | クリンチ |
A | ブレイク |
A+↑ | 右フック |
A+←or→ | 右ボディブロー |
A+↓ | アッパー |
Y | ジャブ |
Y+↑ | 左フック |
Y+←or→ | 左ボディブロー |
Y+↓ | 左アッパー |
セレクト | スーパーパンチ |
キャリアモードではランク10番目から徐々に順位を上げていき、
チャンピオンを目指す セーブは無くパスワード制
チャンピオンを目指す セーブは無くパスワード制
最初にオリジナルキャラを作成する必要があり、名前を決めた後
パンチパワー、スタミナ、チン(防御力)にステ振りを行う
パンチパワー、スタミナ、チン(防御力)にステ振りを行う
試合で勝利すると微量ではあるが、ステータスポイントがもらえるため、さらにステ強化が可能
一度上げてしまったステータスでも、ある程度であれば下げて他のステータスに振れるので
行き詰まったらステータスを再度検討してみよう
一度上げてしまったステータスでも、ある程度であれば下げて他のステータスに振れるので
行き詰まったらステータスを再度検討してみよう
試合では受けたダメージに比例して顔がボコボコになっていく
ある程度ダメージを受けると視界が暗くなるのだが
もし気になったらオプションでその設定をOFFにできるので変えてみてはどうか
ある程度ダメージを受けると視界が暗くなるのだが
もし気になったらオプションでその設定をOFFにできるので変えてみてはどうか
ランク上位は軒並み防御が固いので長期戦になりがち
無理にKOを狙わないのも一つの手かも?
無理にKOを狙わないのも一つの手かも?
最初に技の威力設定?
結果としてはRTに全て振れば良かったと思う
クリンチ解除に使うボタンなので
後半はAボタンでだけ殴ってYボタン使わなかった

これから戦う相手達
結果としてはRTに全て振れば良かったと思う
クリンチ解除に使うボタンなので
後半はAボタンでだけ殴ってYボタン使わなかった

これから戦う相手達
ランキングは10位からスタート
9回勝利すればクリアかと思ったが
一度勝利した相手も次の相手に勝利した後に
再戦することになります
一度しか戦わないのは2位のGRAZIANOと1位のTONEY
ちなみにどっちも時間かかりました

9回勝利すればクリアかと思ったが
一度勝利した相手も次の相手に勝利した後に
再戦することになります
一度しか戦わないのは2位のGRAZIANOと1位のTONEY
ちなみにどっちも時間かかりました
初戦でしたがまあ普通に勝てました
これが再戦したKINIKINI

確かROBINSON相手に1回負けてます
一度負けてもゲームオーバーにならずに進めました
HEARNS相手に負けてタイトルに戻されたので
パスワードの入力していますが
名前の入力も求められました
これも合ってないとダメなのか
それとも名前変更出来るという事なのか
パスワードの入力していますが
名前の入力も求められました
これも合ってないとダメなのか
それとも名前変更出来るという事なのか
2位のGRAZIANO
非常に長期戦になりました
スタミナが足りなかったです
敵がタフいため何度もDOWN取る必要があります
というかDOWNまでも遠い
最初はちまちま削るような感じでしょうか
また相手のグラがプレイヤーと同じようなグラだったのだが・・・
非常に長期戦になりました
スタミナが足りなかったです
敵がタフいため何度もDOWN取る必要があります
というかDOWNまでも遠い
最初はちまちま削るような感じでしょうか
また相手のグラがプレイヤーと同じようなグラだったのだが・・・
遂に1位のTONEYと対戦
ステータスは全部MAXにならないんですねえ・・・
ステータスは全部MAXにならないんですねえ・・・
6ラウンド目でやっと1回目のDOWNが取れました
長期戦でチマチマDOWN取る感じですね
10ラウンド目でKO勝ちだったので2位よりは1ランド早く勝てましたね
長期戦でチマチマDOWN取る感じですね
10ラウンド目でKO勝ちだったので2位よりは1ランド早く勝てましたね
このパスワード何かに使えるのでしょうか

このゲームの攻略は右ボディブロー連発、もしくはたまに右アッパー混ぜるで充分です
スーパーパンチも適時使いましょう
敵の攻撃のパターンは多くないので相手のコンボが
上キー、下キーどっちでガード出来るか確認していきましょう
防御力があれば多少被弾しても大丈夫なので無理して全てガードしなくても大丈夫
スーパーパンチも適時使いましょう
敵の攻撃のパターンは多くないので相手のコンボが
上キー、下キーどっちでガード出来るか確認していきましょう
防御力があれば多少被弾しても大丈夫なので無理して全てガードしなくても大丈夫
添付ファイル
- 1.png
- 10.PNG
- 11.PNG
- 12.PNG
- 13.PNG
- 14.PNG
- 15.PNG
- 16.PNG
- 17.PNG
- 18.PNG
- 19.PNG
- 2.PNG
- 20.PNG
- 21.PNG
- 22.PNG
- 23.PNG
- 24.PNG
- 25.PNG
- 26.PNG
- 27.PNG
- 28.PNG
- 29.PNG
- 3.PNG
- 30.PNG
- 31.PNG
- 32.PNG
- 33.PNG
- 34.PNG
- 35.PNG
- 36.PNG
- 37.PNG
- 38.PNG
- 39.PNG
- 4.PNG
- 40.PNG
- 41.PNG
- 42.PNG
- 43.PNG
- 44.PNG
- 45.PNG
- 46.PNG
- 47.PNG
- 48.PNG
- 49.PNG
- 5.PNG
- 50.PNG
- 51.PNG
- 52.PNG
- 53.PNG
- 54.PNG
- 55.PNG
- 56.PNG
- 6.PNG
- 7.PNG
- 8.PNG
- 9.PNG