イベント > 防衛戦系

イベント/防衛戦系

防衛戦

ルール:トレジャーハンターギルドの拠点に設置された結界石を押し寄せるモンスター軍団から守るイベント。

  • クエストはマルチプレイ扱い。
    -結界石の耐久度ポイント、復活回数ポイント、討伐ポイントの合計値を競う。
    -ポイントは、プレイするごとに累計で加算されていく。
    -制限時間の間、結界石を守りきればミッション成功。途中で破壊されると失敗となる。
    -素材は、ミッション成功時にクリア後まとめて獲得できる。失敗した場合は一切獲得できない。
    --第3回以降ではこれが修正され、クリアしたフェーズまでの報酬が獲得できるようになった
    -死亡してもゲームオーバーにはならないが、20秒間復活できない。但し他のプレイヤーがタッチしてあげることで、即座に復活できる。
    --参加人数によってダウンの秒数が異なる。1人なら4秒、2人なら8秒、3人なら12秒になる。
    -持ち込みアイテムは全て使用不可能。ミッション中に獲得できる防衛戦専用のアイテムのみ使用できる。
    --アイテムを持ち込んだ場合、その分のスロットが無駄になるだけである。
    --防衛戦専用アイテムは持ち帰ることが出来ない。
    |アイテム|効果|他人への使用|
    いやしの雫(緑水) HPを200回復 可能
    女神の雫(青水) MPを200回復 可能
    パワーアップ(肉) 20秒間、各パラメータ+50、攻撃速度+20 可能
    テレポート(星) 瞬時に結界石の所へワープ 不可
    寄せ餌(袋) 20秒間、敵のターゲットを自分へ向ける 不可
  • ランキングは武器ごとに行われ、イベントの報酬も武器ごとにもらえる。
    -また、何らかの武器で1回でも参加すれば、参加賞がもらえる。

    -ランキング報酬

    |ランク|イベントクレスト|
    S 20枚
    A 15枚
    B 10枚
    C 5枚
    D 3枚
    E 0枚
    参加賞 3枚

第1回

  • 開催期間:4/28(水)7:00〜5/7(金)3:00
  • クエスト:結界石の守護任務(マルチプレイ)
    --制限時間:480秒
    --クリア報酬:300G
    --トレジャーコイン:4
    --名声値:25、未クリアは0
    --獲得熟練度:7、未クリアは2
    -参加条件:無し

    -詳細
    参加条件無しではあるが、難易度は実際のところ真紅の聖域以上と思ってよい。
    真紅の聖域を安定してクリアできるくらいの腕と資産が無いと、防衛完遂は難しいだろう。
    瞬間火力だけでなく、継続戦闘能力、アトリブの対応力が試される。
    当wikiからの推奨レベルは20以上か。
    とりあえず、始めたばかりの人がこのイベントに参加すると、何もできずに倒されるのがオチである。
    安定して完遂を目指すなら、一人一方向の敵を全て処理できる技術が欲しい。
    逆に、二人掛りでも一方向を処理できなければ、ほぼ防衛失敗とみなしてよいほどである。
    //参加賞が欲しいなら、店内協力で挑戦しよう。
    //そうすれば他プレイヤーに迷惑をかけることはないだろう。

    --プレイのコツ
    基本的には一人辺り一方向の敵を相手にし、残り一人が撃ちもらし等のフォローに回るのが理想。
    残りカウントが390、300、180で次のフェーズに強制的に進む。
    後半のフェースほど敵の強さが増していくため、なるべく前半のフェーズで時間を稼いだほうが安定する。
    しかし、フェーズ1は敵は一切沸かないため、よほど火力に自信がない(=フェーズ2すら対等に対処できない)以外は、
    時間を稼ぐことはほとんど時間の無駄であるため、さっさと倒しても問題ない。

    強制進行カウントの10〜20前になったら、各自沸きポイントの配置へ付き、次のフェーズの準備をしよう。
    味方が密集した状態で、フェーズの最後の敵を倒す、もしくは次のフェーズを迎えると、 次フェーズの開幕の対処が難しくなる。

    マップの表示は必須。
    画面右上にあるマップボタンを押し、全体マップを常に表示させよう。
    敵と味方の位置を確認することは非常に重要。

    ひたすら討伐を稼ぐより結界石の防衛に専念した方が、
    結果として獲得ポイントのアベレージは高くなる。

    ダウンした味方をタッチで生き返らせる場合は、1点をタッチするのではなく、キャラを何度もこする感じで触ると反応しやすい。

以下本スレより抜粋。(一部追記)

・基本ルール
1.480カウントの間結界石を防衛できればクリア
2.結界石に向かって3方向から敵が押し寄せてくる、またフェーズが進む毎に敵のランクが上昇する
3.消耗品を持ち込んだ場所は使用不可の×マークが付く
4.何度HPが0になっても「20カウント経過」(4人参加時)もしくは「他のPCにタッチして貰う」と復活できる。
  HP、MP共に最大値まで回復(カウントは人数によって変わる)
5.クロスゲージに当たる物として結界石ゲージが存在。時間経過でゲージが上昇し敵を倒した時も微増する。
  満タンになると「結界石サポート」が発動しゲージが高速で減少、
  一定時間全プレイヤーが敵の攻撃でダメージを一切受けなくなる''無敵状態''になる。

・アイテムジェネレーター
 結界石の近くにあるアイテムジェネレータから30カウントに一度専用アイテムが出現
 ジェネレーターにも耐久値が設定されていて破壊されるとアイテムが出現しなくなる
 「HP回復薬」「MP回復薬」「結界石の近くにワープ」「敵を引き付ける」…等
 消耗品を持ち込んでいた場合アイテムを保有できるスペースが減る
 持ち帰りは不可能
 1回目に出現するアイテムは「いやしの雫(HP回復薬)」、2回目以降はランダムになる

・フェーズ
 1から4までに分かれていて敵およびジェネレーターの全滅または時間経過で進行する
 フェーズが進む毎に敵のランクが上昇する(フェーズ1で深淵、フェーズ4で真紅の聖域相当)
 フェーズ2以降はジェネレーター、 フェーズ3以降はグランドスマッシャーが出現
 フェーズ4に限り破壊できない魔方陣からも敵が出現

・評価
 結界石の耐久値、倒された回数、討伐数から算出され、武器毎に累積する
 トレジャーコイン4、クリア成功報酬は熟練度7、300G、名声25、宝箱は真紅の聖域S評価相当

・ジェネレータ残しについて
 フェーズが進むごとに敵の数、強さが増してくるため、低フェーズでなるべく時間を稼ぐ方法がある。
 各フェーズで全討伐せずに、敵を1体(ジェネレータのあるフェーズではジェネレータを1個)のみ残し、
 ひたすら時間を稼ぐのだ。(但し、残り時間が一定値を切ると、強制的に次のフェーズに進む)
 ただし、フェーズ1ではほぼ無意味なうえ、この時間稼ぎを嫌う人も多いのでジェネ残しは臨機応変に。

・その他
 結界石とアイテムジェネレーターの近くに抱えて投げる爆弾あり

簡易マップ

■■■■■■■■■■■■■
■ A ■■■■■    ■
■ あ ■■■■■ F ■  ■
■ B ■■■■■ え ■  ■
■  ■■  石 ■  ■■  ■
■       スタート    ■ E ■
■■■■ ■■■■■ う ■ 
■■■■  C■■■■■  ■
■■■■蔵      い     ■
■■■■■■■  D  ■■■
■■■■■■■■■■■■■

A〜Fはジェネレーター予定地~
あ〜えは増援の出現場所~
蔵はアイテムジェネレーター~

出現モンスター~

・フェーズ1~
 初期 あいうえ に~
 ハーピー*2、ソルジャーウルフ*2、イノブタママ、クラブ、マンドレイク~

・フェーズ2 強制移行残り390秒~
 初期 あいうえ に~
 モーショボー*2、ナイト*2、イノブタママ*2 ポーン 他 ~
 初期+ジェネレータ ワーウルフ*4~
 ジェネレータ位置はランダムで2つ~

・フェーズ3 強制移行残り300秒~
 初期 あいうえ にリッチ ワイルドツリー ギルマン スケルトン ~
 初期 う に グランドスマッシャー~
 初期+ジェネレータ オーガ*2~
 ジェネレータ位置はランダムで3つ~

・フェーズ4 強制移行残り180秒~
 初期+増援 あいうえ にデミリッチ、エルダーウッド、マーマン、レッサーデーモン~
 初期+増援 え に グランドスマッシャー~
 初期+ジェネレータ スライサー 2つ~
 初期+ジェネレータ グランドスマッシャー 1つ ~
 ジェネレータ位置はランダムで3つ

第2回

  • 開催期間:6/14(月)7:00〜6/28(月)3:00
  • クエスト:結界石の守護任務(マルチプレイ)
    内容は、基本的に第1回と同じ。

第3回

  • 開催期間:7/13(火)7:00〜7/26(月)3:00
  • クエスト:砦の結界石警護(マルチプレイ)
    --制限時間:450秒
    --クリア報酬:300G
    --トレジャーコイン:4枚
    --名声値:20、未クリアは0
    --獲得熟練度:10、未クリアは2
    -参加条件:無し

    -詳細
    第2回までとはマップが変更。闇に舞う翼・第2エリア全体を使用する。
    デミリッチなど一部の敵が出なくなるなど構成も変わっており、全体的な難易度はやや下がっている。
    ジェネレーターを早期破壊することで最終スコアにボーナスがかかり、「ジェネ残し」戦法は最早形骸化した
    (「報酬でレア装飾品が出やすくなる」といった報告もあるが、公式発表はなく推測の域を出ない)。
    前回までと比較して、フェーズ移行直後の難易度が上がり(結界石を目指す初期配置敵の増加、ジェネレーターと結界石との距離関係)、
    フェーズ4・ジェネレーター破壊後の難易度(敵の出現数、耐久力)が下がった。
    また、防衛失敗の際、その前のフェーズまでに出現した敵からの報酬は手に入る。
    ジェネレーター出現予定地は合計で7箇所。
    橋の上に2箇所、橋の麓に1箇所、建物内左右に1箇所ずつ、草原の中ほどと最奥部に1箇所ずつとなる。
    基本的に橋の上と麓の迎撃部隊と、建物内部と草原側を担当する水際防衛部隊の2対2に分かれて防衛にあたることになる。
    グランドスマッシャーも引き続き参戦。第3、第4フェーズにて橋の上か麓に現れる。
    防衛難易度としては、敵の出現位置と結界石の距離が近く、抜けてきた敵の対応にも追われる橋の麓が最も高く、
    次いでアイテム生成装置及び結界石防衛の要である建物内部、取りこぼしても挽回が利く橋の上、敵が少ない草原の順番となる。
    (橋の上にグランドスマッシャーが現れた場合、当然この限りではない。また、結界石ノーダメージを目指す場合、建物内部が最も難しい)。
    とりあえず、防衛線に慣れていなかったり、自信がない場合は草原担当で良いと思われる。
    敵と防衛対象の距離が遠く、多少殲滅に時間がかかっても充分挽回出来るからだ。
    逆に言えばここを守りきれないようでは装備か立ち回りに何らかの問題があることになる。
    装備に関しては仕方ないが、「防衛線に適した立ち回り」が存在するということは理解しよう。
    もし先客がいて橋側担当になってしまった場合、落ち着いて味方に援護を要請しよう。
    死んでしまってからでは味方の負担も大きくなり、一気に後手にまわってしまう可能性がある。
    恥ずかしがらずに早期申請することが大事である。
    第4フェーズになると、橋の上担当と草原(最奥部にいた場合)担当はアイテム生成器との距離の関係でなかなかアイテムを取りに行きづらい場合がある。
    その場合、麓担当と建物内部担当は彼等に対しアイテムを分けて使ってあげることも重要。
    と言っても、アイテムが余っていたり、苦戦しているようであれば使ってやる、くらいで充分である。
    勿論、「取りに行かなくても勝てるから必要ない」という考えもあるが、
    その場合もし他エリアで味方がピンチになった際、助けることが出来ない。
    味方のことも考えて、頃合いを見て取りに戻ることが望ましい。
    上述の通り、ジェネレーターから出現する敵の数が多い、あるいは耐久値が高い。
    後手にまわることのないよう、ある程度敵を無視してでもジェネレーターを破壊しに行くことが重要となる。

    ちなみにスタン爆弾は強化されてはいるものの(ダメージ1300程度)、やはり役には立たない。
    簡易マップ
    ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■ Gお■■
    ■■■■■■■■  ■■■■
    ■■■■■ F  ■■■■■
    ■■■■■   ■■■■■■
    ■■■■■■ ■■■■■■■
    ■   ■  ☆■  ■ ■
    ■E    蔵     え■
    ■   ■   ■  ■ ■
    ■■■■■■石■■■ ■■■
    ■■■■☆ スタート  ■  ■■
    ■■■■C ↓ ☆■Dう■■
    ■■■■い■ ■■■■■■■
    ■  ■■■ ■■■  ■■
    ■あA       B ■■
    ■■■■■■■■■■■■■■
    
    A〜Gはジェネレーター予定地
    あ〜おは増援の出現場所
    蔵はアイテムジェネレーター
    ↓はスタート時の初期配置、並びにワープアイテム使用後の位置及び向き
    ☆はスタン爆弾
    

第4回

  • 開催期間:8/9(月)7:00〜8/23(月)3:00
  • クエスト:結界石防衛依頼(マルチプレイ)
    --制限時間:450秒
    --クリア報酬:300G
    --トレジャーコイン:4
    --名声値:20、未クリアは0
    --獲得熟練度:10、未クリアは?(「育成強化キャンペーン」と重複しているため、実質獲得12)
    -参加条件:無し

    -詳細
    シナリオ名としては初になるのだが、マップ、敵の配置等第1回の「結界石の守護任務」と同様のようである。
    攻略法も基本的には「結界石の守護任務」と同じと考えてよい。

    第3回と同様、早期にジェネレータを破壊すると最終ボーナスがつく模様。詳細は不明だが、1割り増し近くにはなる。
    「ジェネ残し」をせずに第4フェーズに移った方が、討伐ポイントもボーナスも稼ぐことができる。
    また、第1回、第2回と違い第4フェーズの無限グランドスマッシャーの位置がランダムになっている。

    なお、8/9(月)の初日は、クリア報酬テーブルが過去の防衛戦と同じものが使われてしまっていたようであるが、
    8/10(火)に修正されたとのアナウンスが入った。

第5回

  • 開催期間:9/13(月)7:00〜9/27(月)3:00
  • クエスト:砦を巡る大激戦(マルチプレイ)
    --制限時間:450秒
    --クリア報酬:300G
    --トレジャーコイン:4
    --名声値:20、未クリアは0
    --獲得熟練度:10、未クリアは3
    -参加条件:Lv30以上

    -詳細
    マップ、敵の出現位置は第3回の「砦の結界石警護」と同様。
    しかし、Lv30以上対象だけあって、1ランク上の敵に置き換わっており、
    第4フェーズではオーガス、スライサー、スプラッシャー、タゴン、マジシャンに加えてキマイラが登場。
    これら全てを相手にしなければならない。
    また、結界石の耐久力も7000と従来より低くなっている。
    これ以外はほぼ「砦の結界石警護」と同じと考えてよい。

    クリア報酬の演出が比較的悪く、防衛成功でも無音箱が多く、
    クリア素材にキマイラがドロップする「猛獣の爪」はなぜか含まれていない模様。
    //クリア報酬テーブルが第3回+新アクセが使われてしまった?


    **大防衛戦 [#d13fd1b5] ルール:トレジャーハンターギルドの拠点に設置された複数の結界石を押し寄せるモンスター軍団から守るイベント。
  • クエストはレイドイベント(最大6人協力)扱い。
    -制限時間の間、結界石を守りきればミッション成功。途中で全ての結界石が破壊されると失敗となる。
    -これ以外のルールは防衛戦と同様。
  • ランキング報酬
    ・各武器のランキング1位:専用通り名パーツ
    ・各武器のランキング2位〜5位:専用通り名パーツ

    |ランク|イベントクレスト|
    S 30枚
    A 25枚
    B 15枚
    C 10枚
    D 5枚
    E 0枚
    参加賞 3枚

第1回

  • 期間:2011/2/14(月) 〜 2/20(日)
  • 場所:イベントモード「街の大防衛戦」
  • 参加条件:特になし

新敵が多数登場するなど構成も変わっており、全体的な難易度はやや上がっている。
倒す敵の数も6人の分増えており、上級者なら構成しだいでは1プレイ経験値1万後半も可能だった。

簡易マップ

■■■■■■■■■■■■■■
■■      ■■■■■■
■Aあ■■ B  ■  ■■
■         青石■■
■■■■■■ ■■■  ■■
■C■ ■  D■■■ ■■
■  い    ■■■ ■■
■■■■■黄石 ■ E ■■
■ ■ ■スタート→  蔵 F■
■   ■   ■   ■■
■ ■■■   ■■■ ■■
■■■■■■ ■■■■ ■■
■ ■■う  ■■  H ■
■ G        え■■
■■■■■■■■■■■■■■

A〜Hはジェネレーター予定地
あ〜えは増援の出現場所
蔵はアイテムジェネレーター
↓はスタート時の初期配置、並びにワープアイテム使用後の位置及び向き
黄石青石付近にエアワープあり

出現モンスター

  • フェーズ1
    初期 あいうえ に
    モーショボー*2、ナイト*2、イノブタママ、スコーピオン、シュリカー
  • フェーズ2 強制移行残り390秒
    初期 あいうえ に
    オキュベテー*2、スライサー*2、キラービー*2 ポーン 他
    初期+ジェネレータ ワーウルフ*3
    ジェネレータ位置はランダムで?つ
  • フェーズ3 強制移行残り300秒
    初期 あいうえ にデミリッチ エルダーウッド サハギン スケルトンレディ
    初期 (あいうえ)どれか1ヶ所 に キングデーモン
    初期+ジェネレータ エンフォーサー
    ジェネレータ位置はランダムで?つ
  • フェーズ4 強制移行残り180秒
    初期+増援 あいうえ トーチ、クロックワークス、オートマタ、エンフォーサー、ゴブリンソルジャー
    初期+増援 (あいうえ)どれか1ヶ所 に アサルトスマッシャー
    初期+ジェネレータ マーマン
    ジェネレータ位置はランダムで?つ

    ***第2回 [#d9f829d7]
  • 期間:2011/3/14(月) 〜 3/20(日)
  • 場所:イベントモード「水路の大防衛戦」
  • 参加条件:特になし

敵の構成がまたしても変更され、飛行敵が多く登場する。
無限発生中ボスはキングデーモン。
破壊不可ジェネレータが多く、低人数ではかなりの苦戦が予想される。
獲得経験値に大幅な補正が入りデーモン撃退組でも8000を割ることも多く、以前のよう経験値稼ぎは不可能になった。
このイベントに未登場のモンスター素材がなぜかクリア報酬に含まれている。
ダウン中に終了すると宝箱が出ない不具合が確認された。
東日本大震災の影響で、このイベントも公式の事後告知は行われず。
上記不具合に対する謝罪は行われず、被害プレイヤーの叫びは届かなかった。

簡易マップ

■■■■■■■■■■■■■
■Aあ ■ い ■■  ■
■  ■■ B ■■Cう■
■ ■■■■ ■■■■ ■
■ ■■■   ■■■ ■
■     黄石     ■
■■■■■   ■■■■■
■■■■■■蔵■■■■■■
■■■■■■ ■■■■■■
■D ■■ 青石 ■■  ■
■え    ↑    お■
■  ■■ スタート ■■ F■
■■■■■■ ■■■■■■
■■■■■   ■■■■■
■■■■■ E ■■■■■
■■■■■ か ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■

A〜Fはジェネレーター予定地
あ〜かは増援の出現場所
蔵はアイテムジェネレーター
↓はスタート時の初期配置、並びにワープアイテム使用後の位置及び向き

出現モンスター

  • フェーズ1
    初期 あいうえおか に
    モーショボー、ナイト、ワーウルフ、イノブタママ、マンドレイク
  • フェーズ2 強制移行残り390秒
    初期 あいうえおか に
    ナイト、リッチ、ワイルドツリー、ポーン 他
    初期+ジェネレータ スライサー*2
    ジェネレータ位置はランダムで?つ
  • フェーズ3 強制移行残り300秒
    初期 あいうえおか にデミリッチ エルダーウッド サハギン スケルトンレディ
    初期 (あいうえおか)どれか1ヶ所 に キングデーモン
    初期+ジェネレータ ハウリングウルフ*2
    ジェネレータ位置はランダムで?つ
  • フェーズ4 強制移行残り180秒
    初期+増援 あいうえおか オキュベテー、マーマン、ギルマン、レッサーデーモン、ゴブリンソルジャー
    初期+増援 (あいうえおか)どれか1ヶ所 に キングデーモン
    初期+ジェネレータ エンフォーサー
    ジェネレータ位置はランダムで?つ

第3回

  • 期間:2011/4/29(金) 〜 5/8(日)
  • 場所:イベントモード「水路防衛戦」
  • 参加条件:特になし

イベントクレスト増量を除き内容は第2回と同一。
ダウン時に防衛成功となると宝箱が出ないバグ(?)もそのまま。

第4回

  • 期間:2012/1/30(月) 〜 2/5(日)
  • 場所:イベントモード「水路攻防戦」「地下よりの脅威」
  • 参加条件:「水路攻防戦」特になし・「地下よりの脅威」LV40以上

「水路攻防戦」の内容は第2回とほぼ同一で、高難易度版が同時開催。
「地下よりの脅威」はイベントポイント3倍補正がかかる代わりに難易度が大幅上昇。
PHASE3以降はヴァンガードも登場する。
PHASE4で6人時に無限沸きするガリオンナイト×3を前に防衛失敗が多発。
「ジェネ残し」の重要性が防衛の是非を分ける結果となり、「水路攻防戦」に人が集まった…らしい。

第5回

  • 期間:2013/8/19(月) 〜 8/25(日)
  • 場所:イベントモード「街の大防衛戦」、「陸路防衛大合戦」
  • 参加条件:「街の大防衛戦」特になし・「陸路防衛大合戦」LV40以上

「街の大防衛戦」の内容は第1回とほぼ同一だが敵の体力がかなり低くなっており、高難易度版が同時開催。
「陸路防衛大合戦」はイベントポイント3倍補正がかかる代わりに難易度が上昇。
PHASE3以降はヴァンガードも登場する。

大防衛戦2

ルール:トレジャーハンターギルドの拠点に設置された複数の結界石を押し寄せるモンスター軍団から守るイベント。

  • クエストはレイドイベント(最大6人協力)扱い。
    -制限時間の間、結界石を守りきればミッション成功。途中で全ての結界石が破壊されると失敗となる。
    -結界石の耐久度ポイント、復活回数ポイント、討伐ポイント、移行フェーズポイントの合計値を競う。
    -最大移行フェーズ数が大幅に増加、8/22現在PHASE12まで確認されている。
  • フェーズが進む毎に敵のランクが上昇する。
  • 一定時間経過による強制フェーズ移行が存在しない。
  • これ以外のルールは大防衛戦と同様。

第0回

  • 開催期間:2011/8/22(月)AM7:00 〜 8/24(水)AM4:00
    -場所:イベントモード「要衝の大熱戦」
    -参加条件:特になし

マップは「街の大防衛戦」同様で同一クエストの高難度版と思って差し支えない。
倒す敵の数も6人の分増えているが、厳しい経験値補正も健在。
大型ボスはクランドスマッシャー、キングデーモン、アサルトスマッシャーが登場する。
PHASE11以降は8/22当時「蠢く道標」にも未登場の上位モンスター、ハルピュイアなどもも出現した。 8/22現在、プレイ中、低確率でネットワークエラーで強制終了する不具合が確認されている。
8/24に不具合に伴い急遽イベントは中止、イベクレを含む成績は無効になった。

第1回

  • 開催期間:2011/9/17(月)AM7:00 〜 9/26(月)AM4:00
    -場所:イベントモード「要衝の大熱戦」
    -参加条件:特になし

第0回とマップおよび出現敵は同じ。
フェーズ11だけはジェネ残しを推奨。
不具合解消の公式発表は無いが強行するあたり問題ないと思われる。

第2回

  • 開催期間:2012/8/24(金)AM7:00〜8/27(月)AM3:00
    -場所:イベントモード「闇溝掃討戦」
    -参加条件:特になし

イベントにしては珍しく3日間の短期開催。
マップや敵出現場所は「水路の大防衛戦」同様で同一クエストの高難度版と思って差し支えない。
倒す敵の数も6人の分増えているが、厳しい経験値補正も健在。

大型ボスはグランドスマッシャー、キングデーモン、アサルトスマッシャー、グレアパニッシャーが登場する。
また、PHASE11以降はヴァンガードも登場する。
PHASE11だけはジェネ残しを推奨、時間ぎりぎりでPHASE12に突入するのが理想だろう。

第3回

  • 開催期間:2013/4/8(月)AM7:00〜4/15(月)AM3:00
    -場所:イベントモード「蒼穹の死闘」
    -参加条件:特になし(推奨レベル25以上)

マップは「街の大防衛戦」に近いが新規構成で、防衛する結界石とアイテム生成装置が3箇所に増えている。
前回より大幅に敵が強化されている上に、シャドウ、ミニゴリラ、金閣下等後半は強敵揃い。油断すると30秒もしないうちにに結界石が割れる。
大型ボスはキングデーモン、グレアパニシャーが登場する。
PHASE5以降はネクロサーヴァント(黒)が登場し、体力こそ少なめだがやたら攻撃力が高いので要注意。
また、PHASE6以降はヴァンガードも登場する。
目安としてPHASE10でジェネ残しを推奨、時間ぎりぎりでPHASE11に突入するのが理想だろう。
ちなみにPHASE12はグレアパニッシャーが大量に登場する。

「時間一杯の防衛」が第1目標であることを忘れずに、無闇にPHASEを進めるのでなく、進めるか否かはパーティー全体の強さや状態を見つつ細心の注意を払いたい。
難しかったり消耗が激しいなら、臆せずにジェネ残しや敵引っ掛けを敢行しよう。

『ジェネ残し』についてアドバイス

防衛戦・大防衛戦で
・フェーズ1で、残り1匹しかいないモンスターを、延々とガードしたり遠くに誘導しようとするなどして、どう見てもわざと倒さない人がいる
・フェーズ2以降、最後の1個のジェネレータを壊せる状況なのにわざと破壊せず、出てくるモンスターを倒すだけの人がいる
という状況に出くわしたことはないだろうか?
これがいわゆるジェネ残しといわれる戦法である。
この戦法を知る人が、「この4人の力量では防衛しきれない」「3人マッチで不利だから防衛しきれない」と判断した時に使う、防衛戦の難易度を下げる小技である。
これを見たら、あなたは「残り1匹しかいないモンスターは倒さず」、「ジェネレータを壊さず」におこう。
1人でもジェネ残し戦法を知らないとうまくいかないことが多いが、この戦法が上手くいけば本来は防衛成功できる力量のないマッチングメンバーでも、成功率が格段に上がる。
ただし、中にはこのやり方を嫌う人もいるので、実行するか否かは臨機応変に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月25日 12:48