エースポイント
各ミッションや戦闘の終了時、戦功に応じてエースポイントを取得できる。ポイント数が一定以上になると、対応する階級に昇進する。
階級が上がると、新しい戦闘機のロックが解除されたり、表示される階級章の色が変わって良い気分になったりするなど、様々な特典がある。
(機体のロックについては、
機体アンロック条件のページを参照。)
エースポイントは、敵機の撃破・ミッションの完了・CTFでの旗の奪取や返還・DTBでの敵基地の破壊・対戦での勝利などによって上昇する。
撃破した敵機の階級が高いほど、機体
クラスが下位の機体を使用するほど、ポイントが増加するようになっている。また、オンラインでの取得ポイントは、シングルプレイのポイントの3倍に設定されている。
一方、自機が撃墜されると、ポイントはマイナスとなる(脱出した場合は、この限りではない)。さらに、クラッシュした場合は、より大きなペナルティとなる。
階級一覧
- 三等空士(AIRMAN THIRD CLASS)
- 二等空士(AIRMAN SECOND CLASS) 500ポイント
- 一等空士(AIRMAN FIRST CLASS) 1000ポイント
- 空士長(LEADING AIRMAN) 2000ポイント
- 三等軍曹(SERGEANT THIRD CLASS) 3000ポイント
- 二等軍曹(SERGEANT SECOND CLASS) 5000ポイント
- 一等軍曹(SERGEANT FIRST CLASS) 7500ポイント
- 最先任上級曹長(CHIEF MASTER SERGEANT) 10000ポイント
- 少尉(SECOND LIEUTENANT) 15000ポイント
- 中尉(FIRST LIEUTENANT) 20000ポイント
- 大尉(CAPTAIN) 30000ポイント
- 少佐(MAJOR) 50000ポイント
- 中佐(LIEUTENANT COLONEL) 75000ポイント
- 大佐(COLONEL) 100000ポイント
- 少将(MAJOR GENERAL) 150000ポイント
- 中将(LIEUTENANT GENERAL) 200000ポイント
- 大将(GENERAL) 250000ポイント
- スカイ・ギャンブラー(SKY GAMBLER) 500000ポイント
※見てすぐ分かるとおり、「大将」までと「スカイ・ギャンブラー」の階級は全く別格。大将まで来て、やっとスカイ・ギャンブラーの半分にしかならない。青バッジの人は、どれだけプレイしているのだろうか・・・。
- スゲー -- 名無しさん (2021-07-09 06:43:56)
最終更新:2021年07月09日 06:43