カスタムチャット・マナー

SGASで楽しいところは、なんといっても仲間と協力してプレイできるところ。
仲間と協力して敵に立ち向かう際に重要なのはコミュニケーションを取る必要がある。

そこで、SGASにはカスタムチャット機能が用意されている。
そこで、空を飛ぶには欠かせないメッセージやマナーについて、解説していこう。

カスタムチャットの設定の仕方

オプション→カスタム・チャットから。登録されている文字をタップし、売ってから一番右下(×とlの間の下)のキーを押すと、登録が完了する。

基本のあいさつ


まずもともと登録されているメッセージについて。

  • OUCH   日本語でも使うが、「痛ぇぇぇ!!」というような意味。自爆した時などに使う。
  • BYE    こちらも日本語でも使うが、「さいなら~」というような意味。退出する時に使う。
  • OWNED 「所有」という意味。あまり使わないが、CTFで使われる。
  • NICE    日本語でも使う。「よくやった」「助かった」「ありがとう」というような意味。味方がよいプレイをした時に使おう。
  • LOL    日本語で、「(笑)」などにあたる言葉。主にRFS71を撃墜したときに使われる。
  • WOW   「わぁ!!」など驚く時に使う表現。クラッシュした時に使う・・・かなぁ。


そして、絶対に登録しておくべきメッセージ

  • GG!! 「Good Game」の略で、相手が自分を撃墜した時に使う。これを使うだけで相手の自分に対する印象がとてもよくなる。

特殊なメッセージ

  • I'm sitting out (もしくはSitting out)  ゲームの上級者たちが、相手のチームの人数が少ない際に着陸して参加せず、人数を均等にしようとする時にこのような発言をする。この発言をしたプレイヤーには、絶対に攻撃しないこと。英語が通じない、知らないとはいっても、階級が上だったら知っておくべきマナーだと彼らには思われている。ちなみに、攻撃するとそのゲーム中、ずっと狙われ続ける。


サバイバル時に必要となるメッセージ

  • You can land now 「着陸しますか?」「着陸してもいいですよ」というような意味。各Waveが終わる際に誰かが言うはずだが、誰も言わない場合は言おう。
  • I'm good 「大丈夫!」という意味。上の「You can land now」に対する返答。
  • I'm landing  「着陸したい!」という意味。「I want to land」だと、初心者でも英語圏の人ならば分かりやすい。
  • Kill it 「殺してね~」ということになる。着陸し終わったり、もう大丈夫かな、と思ったらそういおう。

こちらは、サバイバルのページにも書いておいた。うまくコミュニケーションを図り、ガンガン進もう。


  • 主語なしで単に「OWNED」と言った場合は「やった!」「やられた!」という意味で使われます。その人の立場によって意味が入れ替わります。相手を馬鹿にするニュアンスなのであまり使わない方がよいです。また、殆ど見かけません。 -- 名無しさん (2013-03-23 14:27:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月23日 14:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。