*バトルアリ-ナ(~第59回) ※ここでは第59回までの[[バトルアリーナ]]についての解説をしています。現行の仕様については[[バトルアリーナ]]を参照してください。 #contents(fromhere=true) ---- *概要 -プレイヤーレベルが5になると解放される、全国のプレイヤーと対戦するコンテンツ。月曜日07:00から日曜日23.59までを1シーズンとし、その間に稼いだポイントによりランキングが付けられる。 -ランク報酬と順位報酬があり、どちらも歌唱石を手に入れることができる。特にランク報酬は降格にさえ気を付ければ半永久的に手に入るため、なるべく早めに昇格しておきたい。 ---- *詳細 -戦闘にはBPを消費する。30分で1つ自然回復する他、歌唱石を3個消費することで全回復させることができる。 -アリーナでの戦闘はオートで行われる。プレイヤーが介入できるのは楽曲変更のみ。 -戦闘終了時にアリーナPとフレンドPが付与される。自分と対戦相手のアリーナPに開きがある時は、獲得ポイントがちょっとだけ増える。 |~ポイント差&br()|CENTER:~120以上|CENTER:~90~119|CENTER:~60~89|CENTER:~30~59|CENTER:~29以下| |~獲得ポイント|~14P|~13P|~12P|~11P|~10P| -5連勝以上すると通常のポイントとは別に連勝ボーナスを獲得できる。昇格及びランキング入りには連勝が必須。 |CENTER:~5連勝以上|~25P|CENTER:~20連勝以上|~28P| |CENTER:~10連勝以上|~26P|CENTER:~25連勝以上|~29P| |CENTER:~15連勝以上|~27P|CENTER:~30連勝以上|~30P| -連勝するごとに相手のステータスが徐々に上がっていく(通称:アリーナバフ/デバフ)。連勝中に負けそうな相手を引いてしまったら、諦めて更新する勇気も必要。 |~連勝数&br()|CENTER:~5連勝|CENTER:~10連勝|CENTER:~15連勝|CENTER:~20連勝| |~ステータス補正(体感)|~0.5倍|~1.0倍|~1.5倍|~2.0倍| -連勝継続時間は1時間。この制限時間内に勝敗を決しなければならないので、5分前くらいには戦闘を始めないと間に合わなくなる(極端な話、戦闘に1時間かかったら絶対に連勝が途切れる)。 --ステータス補正がかかった相手を苦労して倒したが、制限時間を超過したため10Pしかもらえない、なんて悲しいこともありうる。 ---- *ランク報酬・順位報酬 #region(ランク報酬) |~S1|~歌唱石 50個|~S2|~歌唱石 45個|~S3|~歌唱石 40個| |~|~アリーナメダル 520個|~|~アリーナメダル 420個|~|~アリーナメダル 320個| |~A1|~歌唱石 35個|~A2|~歌唱石 30個|~A3|~歌唱石 25個| |~|~アリーナメダル 270個|~|~アリーナメダル 220個|~|~アリーナメダル 190個| |~B1|~歌唱石 20個|~B2|~歌唱石 18個|~B3|~歌唱石 16個| |~|~アリーナメダル 160個|~|~アリーナメダル 140個|~|~アリーナメダル 120個| |~C1|~歌唱石 14個|~C2|~歌唱石 12個|~C3|~歌唱石 10個| |~|~アリーナメダル 100個|~|~アリーナメダル 95個|~|~アリーナメダル 85個| |~D1|~歌唱石 9個|~D2|~歌唱石 8個|~D3|~歌唱石 7個| |~|~アリーナメダル 75個|~|~アリーナメダル 70個|~|~アリーナメダル 65個| |~E1|~歌唱石 6個|~E2|~歌唱石 5個|~E3|~歌唱石 4個| |~|~アリーナメダル 55個|~|~アリーナメダル 50個|~|~アリーナメダル 45個| |~F1|~歌唱石 5個|~F2|~歌唱石 5個|~F3|~歌唱石 5個| |~|~アリーナメダル 40個|~|~アリーナメダル 35個|~|~アリーナメダル 30個| |~G1|~歌唱石 3個|~G2|~歌唱石 3個|~G3|~歌唱石 3個| |~|~アリーナメダル 25個|~|~アリーナメダル 25個|~|~アリーナメダル 25個| |~H1|~歌唱石 2個|~H2|~歌唱石 2個|~H3|~歌唱石 2個| |~|~アリーナメダル 23個|~|~アリーナメダル 23個|~|~アリーナメダル 23個| |~I1|~歌唱石 2個|~I2|~歌唱石 2個|~I3|~歌唱石 2個| |~|~アリーナメダル 22個|~|~アリーナメダル 22個|~|~アリーナメダル 20個| |~J1|~歌唱石 1個|~J2|~歌唱石 1個|~J3|~歌唱石 0個| |~|~アリーナメダル 10個|~|~アリーナメダル 10個|~|~アリーナメダル 0個| #endregion() #region(順位報酬) |~1位|~歌唱石 150個|~2~3位|~歌唱石 120個|~4~10位|~歌唱石 100個|~11~50位|~歌唱石 50個|~51~100位|~歌唱石 30個| |~101~300位|~歌唱石 20個|~301~500位|~歌唱石 15個|~501~1000位|~歌唱石 10個|~1001~1500位|~歌唱石 8個|~1501~2000位|~歌唱石 5個| #endregion() ---- *昇格/降格 -昇格 --バトル終了時、アリーナPが各ランクごとの必要ポイントまで到達すると昇格となる。 #region(ランクごとの必要ポイント) |ランク|アリーナP|h |S1|30,000| |S2|26,000| |S3|22,000| |A1|20,000| |A2|17,000| |A3|15,000| |B1|13,100| |B2|11,600| |B3|10,100| |C1|8,600| |C2|7,600| |C3|6,600| |D1|5,600| |D2|4,900| |D3|4,200| |E1|3,500| |E2|3,000| |E3|2,500| |F1|2,000| |F2|1,700| |F3|1,400| |G1|1,100| |G2|900| |G3|700| |H1|500| |H2|400| |H3|300| |I1|200| |I2|150| |I3|100| |J1|50| |J2|20| |J3|0| #endregion() --アリーナPは、シーズン終了時に自分が位置するランクの必要ポイントまで下がる。昇格直前のままシーズンを終える(月曜日を迎える)と、それまでの頑張りが無駄になってしまうため、あと僅かな場合は歌唱石を使って昇格を狙ってもよい。 -降格 --次の条件をシーズン終了時に満たした場合、シーズン終了後のランクが1つ降格となる。降格した場合、アリーナPはその降格後のランク帯の必要ポイントと同じ数値となる。 ---1シーズンでバトル数が30回未満の場合 ---1シーズンで勝率が50%を下回った場合 --降格するとブーストボーナスの倍率が上がるので、もし降格してしまった場合はこれを有効活用しながら復帰を狙ってほしい。 ---- *ランキング入り/昇格するには **はじめに -&bold(){歌唱石の値段は1個あたり14円}。非常に時間と労力を使うコンテンツのため、報酬目的の場合はまずこのことを念頭に入れておこう。 -1~10位にランク入りした場合は一定期間ログに残り、順位報酬もかなり豪華だが、歌唱石を使ってもランク入りは難しい。費用対効果からすると50位以内か100位以内がベストか。 -おおむね&bold(){50位は36000P}、&bold(){100位は35000P}前後で推移している。目安として、10連勝(225P)を1日4回行えば6000Pに達する(ブーストボーナス等は加味しない)。 **BPの回復するタイミングを覚える -BPは30分ごとのタイミングで1つ自然回復するが、各プレイヤーごとにそのタイミングは異なる。 --○時5分(35分)に回復する人もいれば、○時18分(48分)に回復する人もいる。 -このタイミングは歌唱石3個によるBPの回復を行うことでずらすことができる。19時51分にこれをやると、それ以降○時21分(51分)のタイミングでBPが回復するようになる。 --現実のさまざまな物事が○時00分や30分丁度に始まるため、15分くらいずらしておくと漏れが少なくて済む。 **相手の手札を覚える -&bold(){選ばれる対戦相手にはテーブルが存在する。}8割以上は同じプレイヤーと戦うことになるため、相手のパーティメンバーを記憶しておくことが勝利につながる。なお、新しいシーズンになってから一定の期間は、このテーブルは機能しない。 **編成を強くする -強力なアリーナ用カードが無いと5連勝すら難しいためガチャが不可欠。[[おすすめカード/バトルアリーナ]]も参照。 -プレイヤーレベルの差(=コストの差)はそのまま戦力差に直結する。一朝一夕にはできないが無視できない。[[効率的な稼ぎ方]]も参照。 **最後に -連勝するのも当然大事だが、なにより&bold(){負けないことが重要}になる。運負けは往々にしてあるので、撤退できる時に撤退しておこう。 -運に左右される部分が大きいため、中々連勝できない週はスッパリ諦めたほうが時間と気力の節約になる。 ---- *小ネタ -勝敗が決したタイミングから新たな連勝継続時間のカウントダウンが始まる仕様のため、&bold(){バトルの一時停止を利用することで少しだけ多くポイントを稼ぐことができる}。 --具体的には、寝る前にバトルを開始し一時中断、朝起きたら再開し勝利すると、&bold(){連勝数が1付く}。10連勝したときの1戦ごとの平均獲得ポイントは22.5Pなので、普通にやった場合の10Pより、期待値が少しだけ多くなる。 --あくまで勝つタイミングをずらしているだけなので、それまでの連勝を翌朝に持ち越してるわけではない(寝てる間に連勝継続時間をオーバーする)。BPを1つだけ持ち越しているとイメージした方が分かりやすいか。 -中断している間にアプリが落ちれば無効試合となるため充電しながらとなり、スマホのバッテリーにはあまり優しくない。 -この方法が採られるのは、Lv60リーダーなど対戦相手を更新せざるを得なくなり、BPが1余った場合が想定される。 --社会人など、ランク昇格を狙っているが思うように時間が取れない人は有効活用できるかもしれない。 -このBPの翌朝への持越しは、&bold(){週を跨ぐことも可能である}。流石にポイントまでは付かないが、アリーナデータが&bold(){【バトル回数 0、連勝数 1】}と面白いことになる。 --ただしブーストボーナスを効果的に使えなくなるというデメリットがあるため、実用性は微妙である。 ---- &tags()