S.Hフィギュアーツ まとめWiki

モンキー・D・ルフィ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

モンキー・D・ルフィ(Monkey D. Luffy)

商品画像

情報

  • 登場作品:ONE PIECE
  • 定価:3,465円
  • 発売日:2010年08月28日(土)
  • 再販日:
  • 商品全高:約140mm

付属品

  • 手首:×6(握り手×2、持ち手×2、平手×2)
  • 武器:なし
  • 表情:×5(通常顔×2、叫び顔、笑顔、大口顔)
  • その他:ギガントピストル右腕、麦わら帽子、食べかけ骨付き肉、ボタン開き上着、ルフィ用魂Stage

キャラクター概要

麦わら海賊団の船長。ゴムゴムの実の能力者であり、全身がゴムのように伸びるゴム人間である。
そのゴムの勢いを使った人間離れした独自の格闘技で敵を倒して行く。
ゴムであるため、打撃(ゲンコツなど「愛ある拳」を除く)、衝撃、電撃は一切通用しない。反面斬撃には弱い。
性格が子供っぽく、後先を考えない行動が多いため、あまり海賊団の船長として指揮力があるとは言い難いが、その人柄から団員を率いて行く。
両足をポンプにして血流をあげ、パワーとスピードを格段と上昇させる「ギア2」、骨風船と呼ばれる、自身の身体の一部に空気を送り込んで巨大化させる「ギア3」が存在する。

商品解説

原作が連載されている週刊少年ジャンプ誌上で発表された。コスチュームは原作初期の一番有名な服装である。
「JET」と称されているため「ギア2モードでの商品化では」と思われていたが、通常の姿で商品化。逆にギア2バージョンの発売の可能性は薄くなった。
兄エースとともに突如発売が決まった。ルナセットのベンダブルはこのルフィのための布石だったと言われるが、ルナもルフィもそういう要素はない。
ギガントピストル腕、ボタンを外した服、麦わら帽子、そして骨付き肉など多彩なパーツが付属するため、プレイバリューが高い。
特に骨付き肉は地獄兄弟以来の食べ物アイテムである。
が、全体的に付属品は微妙である、特にギガントピストルは魂ステージによる保持を優先するためか中途半端な大きさである。
顔の出来は最悪の部類に入る。まともなものは一つもないと言ってもよく、「食玩以下」という揶揄すら聞こえ
女性キャラと良い勝負の細身体系自体はよく再現されており、可動自体は良いだけに顔などを初めとした安っぽい仕様が限度を超えているせいでそういった長所すら殺してしまう、正に『海賊』版すれすれのアイテムとなってしまった感がある。
しかし、フィギュアーツZEROのルフィの頭部を差し替えれば少しはマシになる。
ルフィ専用魂Stageも付属する。「ドン!」という効果音の印刷され、ランダムで台詞の書かれたもの。
  • 「海賊王に俺はなる!」
  • 「ゴムゴムの銃乱打!」
  • 「ゴムゴムの巨人の銃!!!」

良い点

  • 付属品のバリエーションが豊かでプレイバリューが高い。
  • あらゆる可動範囲がかなり優れており、劇中再現が可能。

悪い点

  • 顔が似ていないばかりかクオリティが低すぎる。
  • 可動部が目立ちすぎてスタイルの良さを殺している。
  • 手首の付属が少ない。
  • ギガントピストルのボリュームが低い。
  • 原作よりも少し等身が高い(アニメ寄り)
  • 身体が安っぽい色の成形色かつ平坦な造形で、値段に見合っていない。

不具合情報

関連商品

写真

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー