第十一話 邪念の城
大きい箱はロベルトで動かす。橋のカラクリもロベルトじゃないと動かせないので注意
扉の小型幻魔はお初で破壊。奥に「鹿の角」
宝箱の中に水門のカラクリの取っ手があるので、それで水流を止める
右側の水路には門の鍵があるので、それを取って鍵を開けて進む
扉の小型幻魔はお初で破壊。奥に「鹿の角」
宝箱の中に水門のカラクリの取っ手があるので、それで水流を止める
右側の水路には門の鍵があるので、それを取って鍵を開けて進む
城の庭にある灯篭を動かすと地下への入り口が出てくる
2個ある灯篭の両方に地下室有り
2個ある灯篭の両方に地下室有り
柵と重い扉はロベルトで開けれるので従者はロベルトにすること
忘れ物を取った後、城から脱出する
前に来たときの道は塞がれてるので、歯車を拾って架け橋を渡る
前に来たときの道は塞がれてるので、歯車を拾って架け橋を渡る
2個目の歯車の取り方
1個目のカラクリ橋渡った後にロベルトで重い箱を落とす
奥にはスイッチを押すと上昇する仕掛けのがある
奥にはスイッチを押すと上昇する仕掛けのがある
2個目の降りてない架け橋の近くの破魔鏡を蒼鬼で使ってロベルトと茜を入れ替え
茜で上に昇って狭い通路を通り2個目の歯車を取る
後はカラクリを動かして、前に佐和山城に来たときの最初のところへ戻る
茜で上に昇って狭い通路を通り2個目の歯車を取る
後はカラクリを動かして、前に佐和山城に来たときの最初のところへ戻る
佐和山城下でボス戦
また会いたいとか言ったので出て来ます
また会いたいとか言ったので出て来ます
■アイテム
秘薬(中)
水門カラクリの取っ手
水路の扉の鍵
心石
鹿の角(お初)
非常扉の鍵(ロベルト)
秘丹(中)
心薬(中)(ロベルト)
鬼石
秘薬(全)
三成の手記 壱
力石
三成の手記 弐
ロベルトのペンダント
銅製の歯車 甲
揃いの襟巻き(茜)
心石(ロベルト)
銅製の歯車 乙(ロベルト&茜)
幻金塊(小)×2(茜)*戻り移動でとった場合なし
友情の襟巻き(ロベルト)
秘丹(中)
プリュンヒルデ(地下室パズル宝箱)
打ち出のこづち(地下室パズル宝箱)
秘薬(中)
水門カラクリの取っ手
水路の扉の鍵
心石
鹿の角(お初)
非常扉の鍵(ロベルト)
秘丹(中)
心薬(中)(ロベルト)
鬼石
秘薬(全)
三成の手記 壱
力石
三成の手記 弐
ロベルトのペンダント
銅製の歯車 甲
揃いの襟巻き(茜)
心石(ロベルト)
銅製の歯車 乙(ロベルト&茜)
幻金塊(小)×2(茜)*戻り移動でとった場合なし
友情の襟巻き(ロベルト)
秘丹(中)
プリュンヒルデ(地下室パズル宝箱)
打ち出のこづち(地下室パズル宝箱)
■カラクリ
<その1>
・3×5 残手数5 炎龍剣
*回す4つの玉の中心を
1234
5678 とすると
→23861の順
<その2>
・3×5 残手数4 正宗
*回す4つの玉の中心を
1234
5678 とすると
→8631の順
<その1>
・3×5 残手数5 炎龍剣
*回す4つの玉の中心を
1234
5678 とすると
→23861の順
<その2>
・3×5 残手数4 正宗
*回す4つの玉の中心を
1234
5678 とすると
→8631の順
<その2>
目標:連鎖一閃×10
制限時間 3:00
金 空斬刀
銀
胴
*弱い武器(鍛えてない屠龍とか)で
2連鎖の一閃を繰り返す。
目標:連鎖一閃×10
制限時間 3:00
金 空斬刀
銀
胴
*弱い武器(鍛えてない屠龍とか)で
2連鎖の一閃を繰り返す。
■ボス ???(蜘蛛みたいなの)
*前と攻略は変わらず
*前と攻略は変わらず