新・鬼武者DAWN OF DREAMS 2ちゃん攻略スレ@Wiki

敵データ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
幻魔データ
★はスーパーアーマーの能力を持つ(攻撃中も含む)
ドロップアイテムは強化版(色違い)でもだいたい同じ?

相性
○:効果抜群
×:効果いまひとつ


右:防御側 下:攻撃側
  × × ×
  × × ×
×   × ×
×   × ×
        ×
        ×

無:相性なし

造魔・・・人工的に作られた幻魔。
名前 属性 説明 レア ドロップ ドロップ
刀足軽   一般的な造魔
大量生産が可能だが弱い
発明書256分の1 足軽の指輪128分の1 草32分の1
刀足軽・改   茶色の鎧を装備した刀足軽
豊臣刀足軽より強いようだ
発明書上に同じ 足軽頭の指輪上に同じ 山菜上に同じ
豊臣刀足軽   刀足軽に赤い鎧を装備させた造魔
少しだけ強くなっている
発明書上に同じ 歩兵の指輪上に同じ 草上に同じ
豊臣刀足軽・改   刀足軽に金色の鎧を装備させた造魔
大分強くなっている
防御は崩し一閃のチャンス
発明書上に同じ 桂馬の指輪上に同じ 山菜上に同じ
斧足軽 大きな斧を振り回す造魔
力を大幅にアップさせたが遅い
全ての攻撃が弾き一閃不可能
元は刀足軽の強化版だった
兵法書128分の1 足軽頭の指輪64分の1 秘薬(小)16分の1
斧足軽・改 ? 大きな斧を振り回す幻魔
力を大幅にアップさせたが遅い
全ての攻撃が弾き一閃不可能
武偏者の指輪64分の1
兵法書128分の1
秘薬(中)16分の1 秘薬(小)8分の1
弓足軽   弓矢を装備した足軽
飛んでくる矢を斬ると黄魂(小)が出る
光神機128分の1、発明書256分の1 炎封の首飾32分の1 秘薬(小)16分の1、鬼薬(小)64分の1
弓足軽・改   一回に三本の弓矢を飛ばしてくる弓足軽
飛んでくる矢を斬ると黄魂(小)が出る
黒神機128分の1、発明書256分の1 炎封の首飾上に同じ 秘薬(小)上に同じ、鬼薬(小)上に同じ
槍足軽   槍を装備した足軽
突進攻撃は一閃のチャンス
火尖槍128分の1、兵法書256分の1 足軽の指輪32分の1、足軽の喉当64分の1 草16分の1
槍足軽・改 槍足軽をパワーアップさせた
突進攻撃はホーミング性能がアップしているので注意
複数に囲まれると厄介
火尖槍上に同じ、兵法書上に同じ 足軽頭の指輪上に同じ、足軽頭の喉当上に同じ 山菜上に同じ
三つ目・改   忍者造魔で素早い
次の攻撃に移るまでの時間が早い
鬼丸128分の1、発明書256分の1 赤いキノコ32分の1 キノコ16分の1
三つ目・極   忍者造魔の改良版 鬼丸64分の1、発明書128分の1 珍しいキノコ32分の1 赤いキノコ16分の1
闇蜘蛛   四本の手を多彩に使うクモ造魔
空中張り付き後の攻撃は着地寸前に□で一閃できる
鬼丸128分の1、発明書256分の1 赤いキノコ32分の1 キノコ16分の1
闇蜘蛛・獄   闇蜘蛛の改良版 鬼丸64分の1、発明書256分の1 珍しいキノコ32分の1 赤いキノコ16分の1
黄泉土竜   地中を掘り進んで、地面から攻撃してくるクモ造魔
追い討ちや出てくる時に弾き一閃が効果的
鹿の角128分の1、兵法書256分の1 化石骨64分の1 赤いキノコ16分の1
黄泉土竜・獄   黄泉土竜の強化版 幻の鹿角128分の1、兵法書256分の1 鹿の角64分の1 珍しいキノコ16分の1
真・富岳 ? 甲冑を破壊しないと本体にダメージを与えられない
死に際に自爆するので注意
兵法書256分の1 武将の喉当128分の1 青い石32分の1、黄の石64分の1
真・富岳五七号 ? 黒い装甲をまとった真・富岳の強化版
コイツも死に際に自爆
兵法書256分の1 将軍の喉当128分の1 青い石32分の1、黄の石64分の1
ドルドー 故・ギルデンスタンが未来のフランスで生み出した造魔
赤い方。回転する大剣を持っている
魔法を飛ばし、引き寄せる
幻魔氷剣128分の1 兵法書64分の1 秘薬(中)8分の1
ドルデキオ 青い方。ドルドーの上位版。回転する大剣を持っている
魔法を飛ばし、引き寄せる
幻魔氷剣上に同じ 兵法書上に同じ 秘薬(中)上に同じ
釜弾正   爆弾を設置して逃走する
爆弾は約3,5,8秒のいずれかで爆発する
博徒の心得256分の1 博徒の指貫64分の1 化石骨32分の1
金剛 ★  主に鬼武侠に出現
雑魚を召喚することも出来る
体力が減ると電撃斬りを使う
幻魔武将の中では最も弱く攻撃力も低い
黒斬刀256分の1 武将の指輪32分の1
武将の喉当64分の1
兵法書128分の1
森羅 ★ 

鬼武侠・魔空空間に出現
雑魚を召喚することも出来る。
体力が減ると竜巻斬りを使う
幻魔武将の中では止水の次に強く、攻撃力も平均的

空斬刀上に同じ 武将の指輪上に同じ
武将の喉当上に同じ
兵法書上に同じ
止水

鬼武侠・魔空空間に出現
雑魚を召喚することも出来る。
体力が減ると凍結斬りを使う
幻魔武将の中では絶影の次に強く、攻撃力も高い

降魔の剣上に同じ 将軍の指輪上に同じ
将軍の喉当上に同じ
兵法書上に同じ
絶影

鬼武侠・魔空空間に出現
雑魚を召喚することも出来る
とんでもなく攻撃力が高い
体力が減ると相手を引き寄せるブラックホールを使う

バルムンク上に同じ 将軍の指輪上に同じ 将軍の喉当上に同じ、兵法書上に同じ
死魔大筒 位置固定でひたすら前方に砲撃するだけの敵
蹴りで方向を45度変えられる
- 青い石32分の1 仁王128分の1
死魔大筒・新口径 死魔大筒と違い的確にこちらを狙ってくる
近づくと前足蹴りしてくる
- 青い石上に同じ 仁王上に同じ
三途烏   レーザーを発射してくるカラス天狗型の敵
鬼戦術・光Lv2以上を使わないのであれば
突進攻撃の際に確実にしとめる
幻の鹿角128分の1 鹿の角64分の1 珍しいキノコ16分の1
三途烏・獄   レーザーを発射してくるカラス天狗型の敵
鬼戦術・光Lv2以上を使わないのであれば
突進攻撃の際に確実にしとめる
幻の甲羅128分の1 幻の鹿角64分の1 珍しいキノコ16分の1

幻魔 </<tr>
名前 属性 説明 レア ドロップ ドロップ
ギャラーン   出現した魂を吸収する。逃走前に倒そう。魂吸収で引き寄せ可能 - - 青い石32分の1、黄の石16分の1
ギャラーンクイン   2のときとは違い通常のザコ敵。
出現した魂を吸収する。逃走前に倒そう。
魂吸収で引き寄せ可能だが体当たりに注意
- - 黄の石16分の1
バーサー   空中から毒液などを放つ鳥型下等幻魔
切り上げや兜割りなどが効果的
突進攻撃は弾き一閃可能
紅玉の指輪128分の1 藍玉の指輪64分の1 牙16分の1
ギアバーサー   空中から毒液などを放つ鳥型下等幻魔
切り上げや兜割りなどが効果的
突進攻撃は弾き一閃可能
金剛石の指輪上に同じ 青玉の指輪上に同じ 牙上に同じ
ガッチャ 従来は鉄球を装備させていたが
こん棒を装備させた下等幻魔
力は侮れない
回転攻撃・突進のみ弾き一閃不可能
回転攻撃は敵も巻き込む
武斬刀64分の1、化石骨128分の1 紫水晶の指輪16分の1、真珠の指輪32分の1 牙8分の1
ドンガッチャ ガッチャより強く凶暴。
角での攻撃などもしてくる。
力は絶大。
回転攻撃・突進のみ弾き一閃不可能
閻魔の篭手64分の1、幻の鹿の角128分の1 真珠の指輪16分の1 鹿の角32分の1、牙8分の1
ウィージー 各色   術士型中等幻魔でバーサーと同じ対処法や
光属性鬼戦術Lv2~Lv3が効果的
雑魚を召喚可能(黒い札攻撃は共通)
落とすアイテムは各色参照
魔空空間では非常に厄介な存在。鬼戦術を使う等して素早く仕留めた方が良い
- - -
ウィージー(灼) 炎    炎属性の札攻撃をしてくる 赤魂呼びの鈴128分の1 黄泉帰りの鐘64分の1 吉祥天のお札32分の1
ウィージー(凍)   氷属性の札攻撃。食らうと凍る 青魂呼びの鈴上に同じ 黄泉帰りの鐘上に同じ 吉祥天のお札上に同じ
ウィージー(蝕)   紫色の札攻撃。食らうと毒になる 紫魂呼びの鈴上に同じ 黄泉帰りの鐘上に同じ 解毒剤8分の1、吉祥天のお札上に同じ
レノックス 幻魔を召喚する
動きが激しくなると毒攻撃
- - 解毒薬8分の1
レノックス(大型) 幻魔を召喚する
動きが激しくなると毒攻撃
体力はレノックスの約3倍
- - 解毒薬上に同じ
レノックス(特大) 幻魔を召喚する
動きが激しくなると毒攻撃
体力はレノックス(大型)の2倍
- - 解毒薬上に同じ

フリーアンス

  透明な幻魔
魂吸収で実体化する
大勲功の宝珠256分の1 勲功の宝珠64分の1 秘丹(全)128分の1、秘丹(小)16分の1
フリーアンセアス   透明な幻魔
魂吸収で実体化する
攻撃範囲が拡大している
吸収に夢中になりすぎて叩かれないように注意
大勲功の宝玉64分の1 秘丹(全)128分の1 秘丹(中)16分の1
ダイアマンド  

こちらの攻撃を避ける
魔空空間などに出現 5回攻撃があたるとグロッキー状態になる

ラファエルの篭手256分の1
飛車の指輪32分の1
金将の指輪128分の1 桂馬の指輪16分の1
ゼノダイアマンド  

こちらの攻撃を避ける
魔空空間などに出現
ロベルトのような技を使う 20回攻撃があたるとグロッキー状態になる

王将の指輪256分の1、ラファエルの篭手128分の1 金将の指輪64分の1 飛車の指輪16分の1
バンクヲー 機銃攻撃は意外にも弾き一閃が可能
5回銃撃ごとにリロード
幻の甲羅256分の1 青い石64分の1 黄の石32分の1
ベガバンクヲー マシンガンが炸裂弾になっている
離れるとチャージショット
幻の甲羅128分の1 青の石上に同じ 黄の石上に同じ
ケイスネス   コマはブーメランのように
戻ってくるので注意
投げる瞬間に一閃可能時間がある
化石骨32分の1 鹿の角256分の1
シーワード   コマ2枚で攻撃力2倍!
近づくとサマーソルトキックで攻撃してくる
幻の甲羅256分の1 幻の鹿角32分の1
ロッス(灼) 動いてるだけ(ぶつかるとダメージ)
経験値も少しだけ高い
幻金塊(大)256分の1、秘丹(全)128分の1 青い石64分の1・黄の石32分の1 幻金塊(小)8分の1
ロッス(雷) 動いてるだけ(ぶつかるとダメージ)
経験値も少しだけ高い
幻金塊(大)上に同じ、秘丹(全)上に同じ 青い石上に同じ・黄の石上に同じ 幻金塊(小)上に同じ
メンチース   舌を出してるデカイ幻魔
デカイ腕で殴られるとダメージ大
劇薬(全)256分の1 虎眼護法の首飾16分の1 秘薬(中)8分の1、香草2分の1
ギガメンチース   舌を出してるデカイ幻魔
腕を地面に叩きつけ衝撃波を出してくる。
体力半分以下で腕を振り回すが直後に息切れ
魔空空間下層部に出現
劇薬(全)128分の1、博徒の心得256分の1 虎眼護法の首飾上に同じ 秘薬(中)上に同じ、香草上に同じ
マクダッフ   扉や壁に張り付いているヒトデ型幻魔
ビームに注意
- 秘丹(中)8分の1、秘丹(小)2分の1 -
インマクダッフ   扉や壁に張り付いているヒトデ型幻魔
触手とビームに注意
- 秘丹(中)上に同じ、秘丹(小)上に同じ -

分類不明の敵
名前 属性 説明 レア ドロップ ドロップ
迷い死屍(日本)   廃村などに出現 サンショウウオ64分の1 赤いキノコ32分の1 解毒剤16分の1
迷い死屍(異国)   日本人よりやや性能が低い イモリ64分の1 キノコ32分の1 解毒剤8分の1
迷い死屍(大柄日本)   迷い死屍(日本)を引きずり出して投げてくる
蹴りはダウン効果あり
幻のサンショウウオ64分の1 蛇神の指輪128分の1 珍しいキノコ16分の1
迷い死屍(大柄西洋)   迷い死屍(異国)を引きずり出して投げてくる
蹴りはダウン効果あり
日本人よりやや性能が低い
幻のサンショウウオ上に同じ 蛇神の指輪上に同じ 珍しいキノコ上に同じ
闇傀儡   鬼の力に共鳴する魂が
宿ったとされる魔性の鎧
浄化剣で止めを刺す必要あり
- - -

ボス
名前 属性 説明 レア ドロップ ドロップ
大玄武教経 第1話ボス - - -
団右衛門   第2話ボスだが、実は金剛系の敵。
従者の豊臣刀足軽は倒しても再度呼び出す
- - -
  第3話中ボス
周囲を周りながら突き連打してきたら弾き一閃の好機
- - -
大菩仁 第3話ボス、蜘蛛のような巨大な幻魔
裏回りしたら踏み潰し攻撃に注意
- - -
お初 第4話ボス、お初
幻魔樹を使ってうまく銃弾を避けつつ倒そう
- - -
天海   第5話中ボス
蹴り+崩し一閃をねらうといい
鬼戦術は防御不可なので注意
- - -
大哭蟷螂 第5、11話で戦うボス
第5話戦はガードをしっかりとし、動きが落ち着いた時に攻撃
第11話戦は体力が3倍以上もあるので鬼覚醒などで速攻
- - -
ロベルト   第6話中ボス
ステップで間合いをつめて連続攻撃、をひたすら繰り返す
- - -
柳生宗矩 第6,9,16話で登場。16話は茜で一騎打ち
起き上がり直後の砂まきに注意
- - -
大暗震手 カマキリ型の大型幻魔
どこかで見たような…
- - -
島左近 第6、7(天海のみ)、13話(蒼鬼のみ)で戦うボス
三成の重臣、大きな槍を振り回して襲ってくる
- - -
豊臣秀吉 不気味な力を身にまとった秀吉
球状の雷を飛ばし、ぐるぐると回り鬱陶しい奴
- - -
ガルガント 幻魔界最高の闘士と言われた高等幻魔。
2に登場したゴーガンダンテスの盟友。
鬼屋敷の最後や魔空空間の100Fで戦う
- - -
異形お初   幻魔蟲に取り付かれたお初
浄化剣でとどめを刺す必要あり
- - -
ルイス・フロイス 第10話で戦うボス
時限爆弾は爆発すると即死モノの大ダメージ
- - -
石田三成 第12、15話で戦うボス
邪気を振り撒いて従者を混乱させます。
- - -
偽淀 第14話のボス、三大幻魔の一人オフィーリアが
淀君に化けている
- - -
クローディアス 第15話、三成戦の後に本性を現す
三成に取り付いていた三大幻魔の一人
巨大なムカデの姿をしている。17話で天海一人で再戦
- - -
ローゼンクランツ ルイスフロイスに取り付いていた三大幻魔の一人
巨大なハエの姿をしている
まずは豊臣刀足軽・改を全滅させよう
- - -
異形宗矩 幻魔蟲を食らった17話の宗矩。
分身は鬼覚醒で見破れる
- - -
オフィーリア 淀君に化けて秀吉に近付いていた三代幻魔の一人
ほぼ人型に近いが蛾のような蟷螂のような姿をしている
三つ目・改を複数召還してくる
17話の再戦はお初で一騎打ち
- - -
大甲冑秀吉 巨大な甲冑をまとった秀吉。
足を斬り付けて転倒させてからダメージを与えていこう
- - -
覚醒幻魔母樹 幻魔母樹と融合した淀。
闇蜘蛛・獄や止水を召還する
- - -
フォーティンブラス・第1形態 新鬼武者形態での空中戦
極限一閃だけに頼ってもいい
- - -
フォーティンブラス・第2形態 紳士姿のフォーティンブラス
裁きの白色妖星を弾き返し、魂玉を破壊しないと
ダメージを与えられない
- - -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー