FAQ
購入前
Q:どんなゲーム?
A:
Wikipediaにあるように、戦闘に特化しており、人を選びます。育成やアイテム収集に興味を覚えるのならやってみる価値はあるのではないでしょうか。
Q:これってスネオ(前作シャイニングフォースネオ)の続編?
A:
戦闘及び
その他一部のシステムが同じだけで、ストーリー的な繋がりはありません。
Q:イクサの前にシャイニングシリーズやったほうがいい?
A:
やらなくても問題ありません。
Q:ワンパンってなんですか?
A:
スネオとイクサの戦闘システムの源流、ネバーランドカンパニー制作「ロードス島戦記 ~邪神降臨~」に出てくるミスリルゴーレムのパンチ。
- >その威力があまりにも高く大抵は一撃で殺される為ワンパンと名づけられた。転じて、一撃で殺されることそのものを指す。
Q:プレイ時間はどれくらい?
A:
人によるが本編クリアは大体20~40時間程度。隠しダンジョンまで含めると+数時間、
アイテム収集まで含めると納得出来るまでどこまでも。
ゲーム本編
Q:巨大イノシシ倒せないんだけど……。
A:
倒しても
コアメタル一個なので無理に倒す必要はない。倒すにはかなりの強化が必要、ボウガンや魔法で遠くから攻撃すれば倒せるかも。
ほぼいつでも倒せるので特に拘りがないならある程度進めてから倒すのが無難
__自
看板
__猪
の状態に持っていけば序盤でも時間はかかるが安全に魔法でハメ殺せる
段差を利用すればボウガンも可
猪
_看板
_____自
の状態にすれば猪がバグったように詰まる。後はボウガン連射、距離を遠く保つといいかも
Q:防衛戦で勝てないんだけど?
A:
まず、
コアメタルはエナジー炉とバリアに集中させる。
エナジー炉のレベル上げるとゲージの本数が増えるので中盤以降で1本分ぐらいやられても気にするな。
ロボ工場カノンレーダーリペアはクリアまで上げなくてもいい。
また、モード変更できる場合、襲撃前に通常モードか回復モードにしておく。
襲撃中はモード変更できないから注意する。
セーブは警告にしたがって必ず別にしておくこと。
基本的にコンバータ周辺の雑魚殲滅>ジェネレータor砲台破壊>ボス打倒の流れ。
バリア付きボスはボス周辺の雑魚を蹴散らすとバリアが消える。
コアメタルはイベント防衛戦後とランダム防衛戦数回後にキツネから10000で買えるぞ。
Q:ガリュウはどこ?
A:
イル村跡地からMAPの方角で北、ナーダの関所内にいる。階段上らず、右にある穴に入れ。
本編上の関係で、
トウマかシリルのどちらか一方が使えない時は行っても
ガリュウはいない。
両方とも使えるようになればまた出てくるので、~章までに倒さなければならない等の制限があるわけではない。
倒せば仲間になるが、かなり強い(レベル60)
Q:アバロンのパーツはどこ?
A:
ゴランゴラン洞:右腕
グラジウム鉱山:右もも
古代ルーン神殿:胴体
旧ノスワルド城跡:右足
パオラブール洞穴(漆黒の祭壇):左腕
グンデストル洞穴(
ジオフォート四番ゲートから降りる):左もも
フィアガルム山(マグマプリスン入り口のあるMAP):左足
マグマプリスンにいけるのが11章なので最速でも11章加入
Q:ラスボス強すぎない?
A:
強いです。勝てない場合、鍛えなおした方がいいのは当然として、
ラスボスの突進を避けられる移動速度を確保(Sは欲しい)
あとは突進を避けつつ削っていくしかない。
属性持ちなので、それぞれの倒し方を刻めば意外ともろい。
魔法特化
シリルの場合、以前はとても厳しいと言われていたが、
ちゃんとアートを刻み贄神の行動を把握すれば問題なく倒せる。
勝てない人はアートの刻み方が悪い。
Q:地底湖ってどこ?
A:
制御ルームから転送でパオラ草原・北西へ
→右下の出口からパオラ草原・北へ
→左下の出口からパオラ草原・東へ(トカゲ人の古戦場がある)
→下の出口からパオラ草原・東海岸へ(暴竜の古戦場がある)
→左下にパーク地底湖・北への入り口
Q:ディアボロの掌ってどこ?
A:
バルカン砂漠東。砂虫の古戦場からが近い。(洞窟前の岩をカノン砲で破壊する必要有)
Q:最初の洞窟の破邪の道に行けなくなったんだけど・・・
A:
行ってもカギx10があるくらいなので無視してかまいません。
Q:パオラ草原・北西にある滝の裏にいけないんだけど……
A:
となりのマップ(パオラ草原・西)の山道にある岩をカノン砲で壊せ。
ストーリーがある程度進行してないと無理。
Q:見えてるのに届かない宝箱なんかはどうやって取るの?
A:
まずは弓や魔法を試してみる。
イルゴニア渓谷・西・・・関所近くの対岸の宝箱 ボウガンで撃つ
ラスカ雪原の氷漬けの宝箱・・・アイスパイク等で北側から撃つ(失敗したら位置を変えて何度もやれ)
Q:~~って武器(防具)はどこでとるの?
A:
全部訓練所でとれます。
Q:イル村にある雨発生装置はどこにあるの?
A:
不明。たぶん終末感を漂わせる為の演出と思われる。それか装置の設置を忘れたかw
Q:バルカノン砂漠側地下通路の緑と赤の像は何?
A:
でかい像の色と同じ方を叩き続けろ。
Q:クリア後は?
A:
クリア時のデータを引き継いで14章から再開します。
転送先にダンジョン追加。防衛戦が発生しなくなる絶対防衛モードの追加。
クリア後の防衛戦は必ずセーブを別にすること。
システム関連
Q:コアメタルの使い道のお勧めは?
A:
訓練所とバリアがお勧め、エナジー炉は必要に応じて上げましょう
カノン砲はダメージにしか影響しないので必要なし、砲撃モードでも届かない場所は本編を進めれば届くようになります。
ただし訓練所は15階のボスからかなり強くなるのでボスが倒せたら一個づつ上げていくくらいで良い。
- >バリアは9章辺りから防衛戦の敵が一気に強くなるので、上げておかないとゲージ削られて負けます。
バリア上げてるのに防衛戦が厳しいならロボット工場、
キュアメタルの節約ならリペア機能。
コアは余裕ができたら必要になった時に注ぎ込めるように少しは残して置きたい。
Q:レベルの上がりが悪くなったor仲間のレベル差が大きい
A:
このゲームは敵とのレベル差で経験値が大きく変動します。
レベルが敵より下回っている時は膨大な経験値が入り、レベルが追いつくと非常に少なくなる為
自然に適正のレベル帯にまとまります、レベルの低い仲間も連れ出してあげましょう。
Q:アイテムたくさん拾うとき、ボタン連打うざいよ
A:
○ボタン押しっぱなしでoK
Q:○○の倒し方(消し方)って魔法でも効果ある?
A:
ないよ、ないない。本で殴るのが強くなるだけ。ないったらない。ないない。
Q:防衛線でセーブデータ上書きしたら詰まったんだけど……
A:お願いだから警告には従ってください。自己責任です。セーブデータは最低二箇所推奨
でも、詰まったように見えてもたいてい打開できるからがんばれ。
だめなら最初からやり直せ
その他
Q:いきなり4人知り合いなんだけど。
A:
4人の出会いは初回特典の小説に描かれている。