混沌物語 VILLAINS' TROLL VAULT @ ウィキ
VILLAINS' TROLL(キャラクター)を投稿するにあたりのルール
最終更新:
shiningvirtualslove
-
view

今後キャラクターを投稿していただくにあたり、戦闘のルール改変や、配信で登場させるにあたり、あまりにも問題があるキャラなどが登場する可能性もあるので投稿するにあたりここを一読してねっていうルールを作ります。
ここに書かれていることに反する分がある場合管理者で私が変更を加える、あるいはキャラクター自体を削除する場合もあるので気を付けてください。
投稿フォーム
名前(必須)
性別(必須だが性別の無い存在はそのキャラにあった表現法をしてよい)
種族(必須)
容姿と装備(必須)
口癖(必須最低でも1人称は決めておいてくれると嬉しいです)
性格(必須)
身体能力(必須)
攻撃手段(いわゆる通常攻撃です。)
1・
2・
3・
必殺技(細かい描写があるのが理想)
1・
2・
3・
特殊能力(パッシブ的な効果や、防御手段など…そういった物が無いキャラは省略して平気です)
1・
2・
3・
※上記の通常攻撃、必殺技、特殊能力ですが、数が多すぎるとAI君が処理しきれない傾向があるので、全て合わせ5~10程度の範囲に収めることを推奨します。
名前(必須)
性別(必須だが性別の無い存在はそのキャラにあった表現法をしてよい)
種族(必須)
容姿と装備(必須)
口癖(必須最低でも1人称は決めておいてくれると嬉しいです)
性格(必須)
身体能力(必須)
攻撃手段(いわゆる通常攻撃です。)
1・
2・
3・
必殺技(細かい描写があるのが理想)
1・
2・
3・
特殊能力(パッシブ的な効果や、防御手段など…そういった物が無いキャラは省略して平気です)
1・
2・
3・
※上記の通常攻撃、必殺技、特殊能力ですが、数が多すぎるとAI君が処理しきれない傾向があるので、全て合わせ5~10程度の範囲に収めることを推奨します。
設定(省略しても平気です:このキャラクターがどういう歴をたどって今に至るのか、普段何をしているのかを書きましょう)
シナリオ(必須;敵として登場するにあたり、どんな事件を起こすかを書きましょう)
以上が基本的な投稿フォームとなります。
シナリオ(必須;敵として登場するにあたり、どんな事件を起こすかを書きましょう)
以上が基本的な投稿フォームとなります。
投稿例
名前:ゴブリン太郎
性別:男
種族:ゴブリン
容姿と装備
緑の肌をしたまさにゴブリンという見た目をした男、こん棒とバックラーを装備している。
まさにRPGに出て来る雑魚キャラというイメージ
名前:ゴブリン太郎
性別:男
種族:ゴブリン
容姿と装備
緑の肌をしたまさにゴブリンという見た目をした男、こん棒とバックラーを装備している。
まさにRPGに出て来る雑魚キャラというイメージ
口癖
一人称はオレ様
彼は語尾に「○○だぎゃ」を付けます。
一人称はオレ様
彼は語尾に「○○だぎゃ」を付けます。
性格
短絡的で、衝動的ゆえ後先を考えない行動する。
弱い犬ほど良く吠えるといった感じで、罵倒ばかりする狂暴な性格だが、少しでも自分が追い詰められるとパニックになる精神的な弱さがある。
短絡的で、衝動的ゆえ後先を考えない行動する。
弱い犬ほど良く吠えるといった感じで、罵倒ばかりする狂暴な性格だが、少しでも自分が追い詰められるとパニックになる精神的な弱さがある。
身体能力
良くも悪くも、非武装の一般人を圧倒出来るくらいの戦闘能力である。
相手が格闘技の達人や、訓練され武装した軍人だと苦戦する可能性が全然ありえるレベルだ。
なので超人的なパワーを持った超能力者に到底敵わない程度の身体能力である。る。
良くも悪くも、非武装の一般人を圧倒出来るくらいの戦闘能力である。
相手が格闘技の達人や、訓練され武装した軍人だと苦戦する可能性が全然ありえるレベルだ。
なので超人的なパワーを持った超能力者に到底敵わない程度の身体能力である。る。
攻撃手段
1・こん棒殴り 普通にこん棒で殴る技です MPを消費しない攻撃です
2・バックラーバッシュ 成功するとダメージを与えて体制を崩させます。 この技はMPを少量消費します
必殺技
1・頭蓋粉砕 人間頭蓋骨を一発で粉砕してしまう恐ろしい一撃 しかし直線的で動きが読みやすい この技はMPを中程度量消費します。
特殊能力
1・バックラーで防御 成功するとダメージを2/3にする。 この技はMPを少量消費します
1・こん棒殴り 普通にこん棒で殴る技です MPを消費しない攻撃です
2・バックラーバッシュ 成功するとダメージを与えて体制を崩させます。 この技はMPを少量消費します
必殺技
1・頭蓋粉砕 人間頭蓋骨を一発で粉砕してしまう恐ろしい一撃 しかし直線的で動きが読みやすい この技はMPを中程度量消費します。
特殊能力
1・バックラーで防御 成功するとダメージを2/3にする。 この技はMPを少量消費します
設定
彼は悪の組織デスライバーに所属している配信者であり、数字を取る為に通行人をそのこん棒で殴るという企画をする。
そして、殴られて地面に付す犠牲者を映して爆笑するという品の無いしょうもない人間性である。
彼は悪の組織デスライバーに所属している配信者であり、数字を取る為に通行人をそのこん棒で殴るという企画をする。
そして、殴られて地面に付す犠牲者を映して爆笑するという品の無いしょうもない人間性である。
シナリオ
通行人が殴られる暴力事件が頻発し、その事件を調査していくと、丁度彼が犯行する瞬間の現場にたどり着く。
通行人は殴られてしまい、ゴブリン太郎があなたを見ると「つぎはおめえの番だぎゃ」と襲い掛かって来る。
通行人が殴られる暴力事件が頻発し、その事件を調査していくと、丁度彼が犯行する瞬間の現場にたどり着く。
通行人は殴られてしまい、ゴブリン太郎があなたを見ると「つぎはおめえの番だぎゃ」と襲い掛かって来る。
2・明確なHP.MP、攻撃力に関係する明確な数字を入れないようにする
現在このAIバトルはルールや、バランスが発展途上なところがあります
よって、バランス調節でルールが変更されたりする可能性が大いにあります。
あと、主人公の強さと比較して敵が登場するという形にしておいた方が汎用性とバランスがとりやすいところもあるので、青汁だ飲めと戦う前提で作ってしまったりすると、全然違うキャラと戦う時に難易度が激上がりや、激下がりするなどの可能性があります。
なので、身体能力、攻撃手段、必殺技、パッシブなどはこういう書き方を推奨します
現在このAIバトルはルールや、バランスが発展途上なところがあります
よって、バランス調節でルールが変更されたりする可能性が大いにあります。
あと、主人公の強さと比較して敵が登場するという形にしておいた方が汎用性とバランスがとりやすいところもあるので、青汁だ飲めと戦う前提で作ってしまったりすると、全然違うキャラと戦う時に難易度が激上がりや、激下がりするなどの可能性があります。
なので、身体能力、攻撃手段、必殺技、パッシブなどはこういう書き方を推奨します
ダメな例
身体能力
HP2万
MP1000
攻撃手段
通常攻撃 ダメージ4d10 MP消費1 成功値9
必殺技
必殺技 ダメージ1d100 MP消費100 成功値12
特殊能力
MPを回復する MPを1d10回復します 成功値10
身体能力
HP2万
MP1000
攻撃手段
通常攻撃 ダメージ4d10 MP消費1 成功値9
必殺技
必殺技 ダメージ1d100 MP消費100 成功値12
特殊能力
MPを回復する MPを1d10回復します 成功値10
良い例
身体能力
月くらい硬い
宇宙のエネルギーでMPはいっぱいある
攻撃手段
通常攻撃 車が吹き飛ぶくらいのパンチ MPが少量諸費する 成功値9
又は
車が吹き飛ぶくらいのパンチ(AIに攻撃の性能を丸投げする形もあり)
必殺技
必殺技 ビルが破壊できるビーム MPがかなり消費する 成功値12
又は
ビルが破壊できるビーム(AIに攻撃の性能を全部丸投げする形もあり)
特殊能力
MPを回復する MPを少量回復します(または10%回復します) 成功値10
又は
アイスを食べてMPを回復だ~(AIに回復量を全部丸投げする形もあり)
身体能力
月くらい硬い
宇宙のエネルギーでMPはいっぱいある
攻撃手段
通常攻撃 車が吹き飛ぶくらいのパンチ MPが少量諸費する 成功値9
又は
車が吹き飛ぶくらいのパンチ(AIに攻撃の性能を丸投げする形もあり)
必殺技
必殺技 ビルが破壊できるビーム MPがかなり消費する 成功値12
又は
ビルが破壊できるビーム(AIに攻撃の性能を全部丸投げする形もあり)
特殊能力
MPを回復する MPを少量回復します(または10%回復します) 成功値10
又は
アイスを食べてMPを回復だ~(AIに回復量を全部丸投げする形もあり)
などと言ったAIに想像させる形が望ましいです。
成功値も拘りが無ければ、中程度成功値などの記入でも良いかもしれません。
成功値も拘りが無ければ、中程度成功値などの記入でも良いかもしれません。
3・最強無敵すぎるキャラを作らないこと
勿論神クラスのキャラ、宇宙規模のキャラ、概念的存在などなど…多種多彩なキャラを作ってもおkですが気を付けてもらいたい点があります。
配信的に青汁だ、飲めや、ごんちゃんがフルボッコにされるのをみたいかもしれませんが、あんまりにも無敵すぎるキャラを作るのはやめましょう。
例えば常時物理的攻撃その物が効かないというキャラを作ったならば、どうやって倒せるのかなどをしっかりと明記しておきましょう。
ダメな例
名前 最強無敵君
物理攻撃も魔法攻撃も効かない最強キャラだお。
故に絶対倒せないお。
勿論神クラスのキャラ、宇宙規模のキャラ、概念的存在などなど…多種多彩なキャラを作ってもおkですが気を付けてもらいたい点があります。
配信的に青汁だ、飲めや、ごんちゃんがフルボッコにされるのをみたいかもしれませんが、あんまりにも無敵すぎるキャラを作るのはやめましょう。
例えば常時物理的攻撃その物が効かないというキャラを作ったならば、どうやって倒せるのかなどをしっかりと明記しておきましょう。
ダメな例
名前 最強無敵君
物理攻撃も魔法攻撃も効かない最強キャラだお。
故に絶対倒せないお。
良い例
名前最強無敵君
物理攻撃も魔法攻撃も効かない最強キャラだお。
でも、実はネズミが弱点でネズミを傍に持っていくと宇宙に逃げ帰るお。
名前最強無敵君
物理攻撃も魔法攻撃も効かない最強キャラだお。
でも、実はネズミが弱点でネズミを傍に持っていくと宇宙に逃げ帰るお。
あとはAIの穴をついた理不尽ルールキャラなどもやめましょう。
ダメな例
攻撃手段 指パッチン この攻撃は相手から絶対に先手を取れます。成功すると宇宙そのものが消滅して自動的に敗北となる 成功値1(事実上の必中)
ダメな例
攻撃手段 指パッチン この攻撃は相手から絶対に先手を取れます。成功すると宇宙そのものが消滅して自動的に敗北となる 成功値1(事実上の必中)
良い例
攻撃手段 指パッチン この攻撃は成功すると宇宙そのものが消滅して自動的に敗北となる これは自分のHPが0になったときにしか発動できず 成功値は18(事実上のカンスト出目)
攻撃手段 指パッチン この攻撃は成功すると宇宙そのものが消滅して自動的に敗北となる これは自分のHPが0になったときにしか発動できず 成功値は18(事実上のカンスト出目)
4・パロディキャラを作ってもいいが、あまりにそのまますぎる設定はやめましょう。
例
ダメな例
ベジータ
種族
サイヤ人の王子
必殺技
ファイナルフラッシュ
例
ダメな例
ベジータ
種族
サイヤ人の王子
必殺技
ファイナルフラッシュ
良い例
名前
ペジーダ
種族
温野菜人の王子
必殺技
ファイナルスプラッシュ
名前
ペジーダ
種族
温野菜人の王子
必殺技
ファイナルスプラッシュ
などと言った感じで、本人似てるような何かにするように抑えてください。
5・性的要素が要素が強すぎるキャラクター&性的事件を起こすキャラ
これは、私がとあるバトル中に耳舐めASMRをすると宣言したところ、AI君がそれダメって怒り出しその後戦闘がバグってしまったので、そもそもキャラが成立しない可能性が高いから無しとしてます。
AI君に聞いてみた所こういう返答を頂きました。
これは、私がとあるバトル中に耳舐めASMRをすると宣言したところ、AI君がそれダメって怒り出しその後戦闘がバグってしまったので、そもそもキャラが成立しない可能性が高いから無しとしてます。
AI君に聞いてみた所こういう返答を頂きました。
✅許容される範囲(演出としてOK)
軽い性的なニュアンス(たとえば、「魅惑的」「セクシーな雰囲気」「誘惑的なポーズ」など)
ロマンスの要素(キス、恋愛、嫉妬、関係性の描写)
キャラ同士のいちゃつき(節度ある範囲で)
少しお色気のある演出(例えば「耳元で囁く」など)
セクシーな衣装や雰囲気の描写(ただし具体的すぎないこと)
軽い性的なニュアンス(たとえば、「魅惑的」「セクシーな雰囲気」「誘惑的なポーズ」など)
ロマンスの要素(キス、恋愛、嫉妬、関係性の描写)
キャラ同士のいちゃつき(節度ある範囲で)
少しお色気のある演出(例えば「耳元で囁く」など)
セクシーな衣装や雰囲気の描写(ただし具体的すぎないこと)
❌ 禁止されている範囲(AIが対応できない)
直接的・明確な性的行為の描写(行為自体、部位の詳細描写など)
ASMR的な身体接触を過度に具体化(特に「耳舐め」はNGです)
性的な暴力や強制行為の描写
未成年と関係する性的描写
性器、性行為、性的なフェティシズムの詳細描写
直接的・明確な性的行為の描写(行為自体、部位の詳細描写など)
ASMR的な身体接触を過度に具体化(特に「耳舐め」はNGです)
性的な暴力や強制行為の描写
未成年と関係する性的描写
性器、性行為、性的なフェティシズムの詳細描写
とのことなので、コロコロコミックで許されるくらいのお色気描写しましょう!!
なので当然ですが強姦魔みたいなキャラは禁止ですw
なので当然ですが強姦魔みたいなキャラは禁止ですw
6・キャラ制作の文章の厚みを増やしすぎない
チャットGPT君は一度に送れる命令分に限界があります。
ゆえに、二回分けて送るとバグったり理解できなかったりする可能性が高いです。
なので、理想は無料版で一度に送れる2,048文字以内に収めることを推奨します。
(あくまで推奨です!! どうても文字数が足りないならば超えておkですw)
チャットGPT君は一度に送れる命令分に限界があります。
ゆえに、二回分けて送るとバグったり理解できなかったりする可能性が高いです。
なので、理想は無料版で一度に送れる2,048文字以内に収めることを推奨します。
(あくまで推奨です!! どうても文字数が足りないならば超えておkですw)
なお、有料版は2万5,000文字が限界となっており、最悪でもこの文字数に抑えてくれないとちゃんとキャラが動かない可能性があるのでお気をつけください。
7・キャラ画像にAI生成のイラストを使用しない
現在AIイラストは学習方法などの問題により、賛否量が巻き起こっているうえ、まだ法律の整備が進んでません。
ゆえに、トラブルの元となるのでAIイラストを使った画像投稿はお控えください。
現在AIイラストは学習方法などの問題により、賛否量が巻き起こっているうえ、まだ法律の整備が進んでません。
ゆえに、トラブルの元となるのでAIイラストを使った画像投稿はお控えください。
8・リトライできないという要素を持たせないでください
配信中にリトライ不可能なキャラが登場してしまうと、はじめからやり直しになったことにより配信が円滑に進まなくなってしまいます。
そういったことが発生すると一人のキャラクター相手に2~3時間ほどかかる場合が出来てしまい、他の人のキャラクターが来る番が遅れてしまいます。
なので、その場で主人公は蘇る前提であることを意識したキャラづくりをお願いします。
あと、蘇った時に相手のhpが残り1になるみたいなリスポーン殺し要素を付けないようにお願いします。
配信中にリトライ不可能なキャラが登場してしまうと、はじめからやり直しになったことにより配信が円滑に進まなくなってしまいます。
そういったことが発生すると一人のキャラクター相手に2~3時間ほどかかる場合が出来てしまい、他の人のキャラクターが来る番が遅れてしまいます。
なので、その場で主人公は蘇る前提であることを意識したキャラづくりをお願いします。
あと、蘇った時に相手のhpが残り1になるみたいなリスポーン殺し要素を付けないようにお願いします。
添付ファイル