王承宗

王承宗 おうしょうしゅう

?-820
中唐の藩鎮(第5代成徳軍節度使)。成徳軍節度使王士真の長子。王承系王承元の兄。王知感王知信の父。元和四年(809)父の死によって留後に推戴されたが、憲宗は認めず、吐突承璀による唐軍の侵攻を受けたが、しばしば退け、元和五年(810)に謝罪することによって表面上は許された。呉元済の継承を朝廷が否認すると、その承認を求めたが、宰相武元衡に拒否され、武元衡が暗殺されるとその黒幕とみなされて征討されたが、呉元済が捕らえられたため、田弘正に仲介を依頼し、二子の人質、徳州・棣州二州の割譲、官吏任免権の返上で帰順した。元和十五年(820)卒。軍は王承元を推戴したが、王承元は成徳軍節度使を奉還した。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻二百一十一 列伝第一百三十六 藩鎮鎮冀 王武俊 承宗
『旧唐書』巻一百四十二 列伝第九十二 王武俊 士真子承宗

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 王承宗(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E7%8E%8B%E6%89%BF%E5%AE%97

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月15日 15:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。