王行瑜
?-895
唐末の群雄・藩鎮。邠州(陝西省邠県)の人。唐末の混乱に乗じて従軍し、 同郷人
朱玫の列校となり、
黄巣討伐に戦功をあげた。光啓二年(886)朱玫らが
嗣襄王熅を帝としたとき、天平軍節度使を授けられた。僖宗のあとを追ったが大唐峰で敗れ、かえって朱玫を長安に襲って斬り、帰朝して静難節度使となった。以後、
李茂貞・
韓建と結び、唐朝をはさんで勢力の拡大につとめた。大順元年(890)に侍中、景福元年(892)さらに中書令を兼ねた。翌年尚書令になることをのぞんで許されず、 尚父の号および鉄券を賜わった。乾寧二年(895)河中節度使の任命に関して河東の
李克用と対立するようになり、弟の
王行約(匡国軍節度使)、
王行実(左軍指揮使)らとともに戦ったが敗れ官爵を奪われた。また、 梨園、竜泉両寨の戦いにも敗れて子の知進らも捕われ、邠州にのがれ降伏を願ったが許されず、再びのがれたが慶州で部下に殺された。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。
列伝
参考文献
『アジア歴史事典』2(平凡社,1959)
外部リンク
最終更新:2023年02月21日 23:46