衣装(いしょう)は、役者が身につける服や小物のデザインを考え、実際にそれを作ったり集めたりする人。メイクも担当する。
身につけるものの中でも、武器類は小道具に分類されることが多い。

スタッフマニュアルより(一部追加情報あり)


予定を立てる

第一回スタッフワーク大会議で次の予定を立てる。
  • 衣装募集
  • 仮衣装決定
  • 作り物完成
  • 衣装の最終決定
  • 衣装確認表完成

イメージプランを立てる

台本を読み演出家と相談し衣装イメージを練る。
誰が、いつ、どんな衣装を着るのか、季節感やキャラクター、また全体的な色やデザインのバランスを考える。図案を描く。

衣装を集める

イメージプランに従ってみんなから衣装を集める。
どんな衣装がいるかプリントにしてみんなに配ろう。
使えそうなものはとにかく持ってきてもらう。
候補を上げていき、すでに決定したものは全員に伝える。
誰から何を借りたかリストアップし確実に保管する。(衣装袋には名前を)
リストアップするだけでなく、クリーニング屋のように服そのものにタグ付けを行うといい。
服を傷めずに目印が付けれるので便利。
yahooオークションは使える。

衣装をつくる

必要なら衣装をつくる。
古着を利用したり、できるなら型紙からおこしてばりっとしたものを作る。
着替えのしやすさなども考慮に入れる。
作れば安いというわけではない。
布は高いんだ。


衣装でよく使うお店


衣装の参考になるサイト

USAKOの洋裁工房 裁縫の基礎知識が分かるサイト。あと無料型紙もある。
COSPLAY KOBO コスプレ衣装中心。ただ、そうゆうのの型紙などあるので、ある意味便利かも。
動画でわかる 簡単かわいい髪型! 自分でできるヘアアレンジ&ヘアスタイル You Tubeのヘアアレンジ動画を載せてるブログ。髪型の参考になる。
Life with SAGAMI 着物の着付け方・畳み方など和服の扱い全般。和服があるなら参考にするといいかも。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月19日 00:46