毎回の練習の最初にする準備運動と発声練習、その他ワークショップ的な練習について記述する

最近のメニュー

  • ストレッチ
  • 足上げ
  • 柔軟
  • 顔のストレッチ
  • ハミング
  • 長音
  • 声出し
  • 五十音
  • あめんぼの歌
  • かつぜつ練習


ストレッチ

学校の体育でやるものとほぼ同じ。演劇では体を動かすことも多く声を出すにも体をほぐすと良い効果があるのでした方が良い。
手首足首、アキレス腱、ふくらはぎ、首回し、肩回し、屈伸など。

柔軟

体が柔らかいことにこしたことはない。
最近では二人一組にしてやっている。
前屈、開脚、又割りなど。



発声

色々な発声練習について書く。

長音

息を限界まで吸い、小さい声でも良いので、長く長く音を出し続ける。しっかりと腹筋を使い息と声をコントロールする練習。目標はとりあえず40秒!

声出し

とにかく大きな声を出す。しっかりとした腹式、声を響かせる、声を飛ばす練習。この練習でのどを痛めずにしっかりとした声を出せるようにする。

ハミング

後頭部、鼻、唇、のど、胸の5か所で声を響かせる。体に力を入れずに発声する練習。これで負担をかけず、良く響く、通る声を出せるようにする。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月21日 11:44