-New Culture


このページは、世の中の新しい傾向、スタイリッシュなニュースについてキャッチした時に更新します。

-新施設

2012年頃にホットな話題となった「ヒトカラ」をはじめ、
スタイリッシュなプライベート空間を提供するサービス
時代を反映しているように思います。
【引用】(2013.7.30)
銀座エリア最大級レジャービル 高級カラオケやネットカフェ開設
http://www.fashionsnap.com/news/2013-07-30/ginza111-karaoke/topics/


-海外への発信

日本は綺麗で知的な国だと思います。
どちらかと言うと、様々な文化を取り入れようとする傾向がありますが、
日本から海外へ発信する試みも良いと思います。

【引用】(2013.8.22)
「IS JAPAN COOL?」とは、外国人に向けて日本をPRするサイトである。私たち日本人にはあまり知られていないが、このサイトを見て日本に関心を持ち、実際に訪れくる外国人観光客が増えている。このサイトは、日本の魅力を外国人に伝えるための極めて有力で効果的なツールとなっているのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38482

【引用】(2013.8.8)
日本をより深く知りたい訪日観光客向けハウツーサイト「DeepJapan」がオープン
http://techable.jp/archives/7255


-イベント



■東京アートミーティング(第4回)「うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法」
会期:2013年10月3日(木)〜2014年1月19日(日)
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
会場:東京都現代美術館 企画展示室3階、1階A室
休館日:月曜日(ただし10/14、11/4、12/23、2014/1/13は開館)
    10/15、11/5、12/24、年末年始(12/28-2014/1/1)、2014/1/14
観覧料:一般1,100円/大学生・65歳以上800円/ 中高生600円/ 小学生以下無料
http://www.fashionsnap.com/news/2013-09-11/usagi-smash/

■JATA旅博2013
新たな旅のスタイルを発信する「旅博(展示会)」、旅行産業の発展を討議する「国際観光フォーラム」、国内外のセラー・バイヤーが一堂に会する「国際商談会」、需要喚起に貢献した企業・団体・個人や優れた旅行商品を表彰する「顕彰事業」の4大イベントで構成されております。海外旅行のみならず訪日・国内旅行を含む旅行市場の活性化を目的とし、今年は昨年よりもインバウンド商談会、日本ブース出展エリアを拡充。海外・訪日・国内の旅の全てを結集させた取り組みといたします。
■当日券 大人:1,200円, 学生:600円
■前売券 大人:1,000円, 学生:500円
http://www.tabihaku.jp/about.php

■東京デザイナーズウィーク
【引用】(2013.8.19)
28年目を迎えるデザイン&アートイベント「TOKYO DESIGNERS WEEK(東京デザイナーズウィーク)」が、今年も青山の明治神宮外苑で行われる。今回はこれまでで最多のコンテンツを用意して、過去最長となる10月26日から11月4日までの10日間にわたり開催。
http://www.fashionsnap.com/news/2013-08-19/tokyo-designers-week-2013/topics/

■570店舗以上参加「ファッションズ・ナイト・アウト」東京・大阪で9月開催
【引用】(2013.8.17)
ショッピングを通じてファッション業界の支援と景気回復のきっかけを作る。
■FNO東京
 日時:2013年9月7日(土)ショッピング・タイム 18:00〜23:00
 オープニング・セレモニー 17:00- / クロージング・セレモニー 23:00-
 場所:表参道・青山・原宿エリア
 参加店舗:570店舗以上
■FNO大阪
 日時:2013年9月14日(土)ショッピング・タイム 15:00〜21:00
 オープニング・セレモニー 14:00- / クロージング・セレモニー 20:00-
 場所:阪急うめだ本店 / 阪急メンズ大阪
http://www.fashionsnap.com/news/2013-08-17/fno2013-tokyo-osaka/

■東京都・池袋で、"ブラジル"イベント開催 - 音楽やグルメなどが楽しめる!「フェスタ ド ブラジル」
【引用】(2013.9.2)
ブラジルの文化にスポットを当てた「リオ・サンバカーニバル ミュージアム」をはじめ、ブラジルの特産品を購入・飲食できる「ブラジルマーケット」、アマゾン川の生き物を展示した「アマゾン展」、ブラジル映画を特別上映する「ブラジルシアター」など、ブラジルにまつわるさまざまな催しを行うイベント。
サンシャイン60展望台にて実施される「リオ・サンバカーニバル ミュージアム」は、実際にカーニバルで使用された有名デザイナーによるコスチューム約20着の展示や、臨場感あふれるカーニバル会場の写真や映像、カーニバルの歴史解説など、サンバカーニバルの魅力を展示紹介。サンバで使用する楽器を実際に触ったり、サンバ音楽を試聴できたり、サンバのステップを学べたりと、日本に居ながらにしてブラジル文化の要とも言えるサンバカーニバルを体感できる展覧会となっている。
9月7日~10月14日
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/02/023/


■銀座エリアが一夜限りのバル街に!
【引用】(2013.8.22)
バルタウン実行委員会は24日・25日、東京都・銀座エリアにて「バルタウンin有楽町」を開催する。
期間中は、3,500円(1枚700円が5枚つづり)のチケットと店舗マップを手に、その中から気になった5店舗を「はしご」する。通常は、ドリンクと1品で1,500円以上のメニューなどが、700円で味わえる。
今回は、ジャズLIVEとカクテルが楽しめる「JAZZ&BAR 季立」、店頭で沖縄出身の店長が三味線で出迎える沖縄料理「あちこーこー」、北海道・東北・九州などの地方の特産物の産地直送料理を楽しめるグルメ横丁「産直飲食街」から「静岡県 魚○本店」「北海道 炉端貝○」「東北 むつ味」「九州 都久志屋」「北海道小澤牧場 牛○」「有楽町 ちょい呑み餃子」など、計14店舗が参加予定。
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/08/21/122/index.html
↑参加しました。
ブログを更新しました。
バルタウンと街おこしについて


-販促


■求人情報「an」とイベント「a-nation2013」がタイアップ Twitterを使い、一般人を巻き込むPR活動を企画(7/22)
http://techable.jp/archives/6891

■押されるのは青色かオレンジ色


-ちょっと気になる


■可視光通信

【引用】
LED(発光ダイオード)を使う新しい通信手段として注目される「可視光通信」がいよいよ実用化の局面に入る。沖縄のベンチャー企業が9月から世界初と見られる屋外での実証試験を始め、高速通信技術の確立に乗り出す。日本発の新しい技術が誕生すれば、通信インフラに乏しいアフリカやアジアの新興国を攻める糸口になりそうだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130820/252417/?rt=nocnt
最終更新:2013年09月13日 23:37