YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
タケヤキ翔
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
新規追加評価 2021/06/17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1623161245/254
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1623161245/256
【発声】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1623161245/256
【発声】
- 低音域
→Cメロのオク下コーラスでしか測れないから省略する
響きは薄いのと鼻声が目立つ
響きは薄いのと鼻声が目立つ
- 中音域
→まぁメロ部分は息多めにしたり工夫は感じられるけど
胸腔共鳴が足りなさすぎる印象
胸腔共鳴が足りなさすぎる印象
- 高音域
サビ全体通して張り上げで聴き苦しい
3:11
何もいら「ない」
→こことか特に酷い。この発声続けてたら確実に喉潰す。
3:11
何もいら「ない」
→こことか特に酷い。この発声続けてたら確実に喉潰す。
- ファルセット
→響きスッカスカのヘロヘロ。
2:30簡単に過去ばかり呪うの「う」
とかわかりやすいんじゃない。
2:30簡単に過去ばかり呪うの「う」
とかわかりやすいんじゃない。
- 滑舌
→発音が不明瞭で潰れることが多い
2:18 「か」なしくなるから
この辺りが顕著。・
2:18 「か」なしくなるから
この辺りが顕著。・
- 鼻声
→随所で鼻声が気になる
2:37 知ら「ない」
2:37 知ら「ない」
0:42
誰かを「嫌」う
2:11
怒ら「れ」てしまう
→ガッチガチにケロってる
誰かを「嫌」う
2:11
怒ら「れ」てしまう
→ガッチガチにケロってる
以下は補正のミスだろうけどピッチが気になるところ
1:35
い「き」をする
→フラット
い「き」をする
→フラット
1:38
「この」傷が
→細かいところだとこの部分とかもフラットしてるけど
エッジかけようとしてミスッてるだけで許容範囲ではある
イジらなかったんだろうな
「この」傷が
→細かいところだとこの部分とかもフラットしてるけど
エッジかけようとしてミスッてるだけで許容範囲ではある
イジらなかったんだろうな
【リズム感】
音感と同じく補正メインで測れないけど
音感と同じく補正メインで測れないけど
0:38
エゴなんで「す」
→こういう意味不明な後ろにズラすのをグルーヴと取るかどうかは
人それぞれだろうけど個人的にはマイナス
エゴなんで「す」
→こういう意味不明な後ろにズラすのをグルーヴと取るかどうかは
人それぞれだろうけど個人的にはマイナス
1:04
いつも誰かを「歌を」
いつも誰かを「歌を」
1:51
「枯」れ葉のように
→こういう楽曲ってこういうところにアクセントつけるよりも
メロ部分は無機質に淡々とリズム刻む方が味が出ると思うから
そういった意味で歌唱センスは微妙だなと感じる
(好みの部分だから表現力の項目に入るんだろうけど)
「枯」れ葉のように
→こういう楽曲ってこういうところにアクセントつけるよりも
メロ部分は無機質に淡々とリズム刻む方が味が出ると思うから
そういった意味で歌唱センスは微妙だなと感じる
(好みの部分だから表現力の項目に入るんだろうけど)
<加点項目>
【テクニック】
フレーズの出だしでのエッジボイス
まぁどう捉えるかは別として声を歪ませる
ビブラートはナシ
【テクニック】
フレーズの出だしでのエッジボイス
まぁどう捉えるかは別として声を歪ませる
ビブラートはナシ
まぁ、一曲しか聴いてないけどまふまふ比較でGかG+ぐらいに落ち着くんじゃない
よっぺいと比較すればFもギリありえるかもぐらい
よっぺいと比較すればFもギリありえるかもぐらい