atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
  • 戌亥とこ

YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ

戌亥とこ

最終更新:2024年03月22日 05:15

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
YouTube
  • 新規追加 2020/06/04
  • 比較 2020/08/24
  • 昇格 2021/03/25
  • 比較 2021/05/03

新規追加 2020/06/04

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1590910684/137
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1590910684/144
歌い手名:戌井とこ
新規追加
予想ランク:D
根拠:発声の引き出しは少ないかもしれないが低音が強く、中音までは普通にキープできる
高音は厳しくファルセットも弱いが、Dレベルは誰しも少なからず発声に弱点があるので及第点

リズム、表現、音感も並レベルを超えているし、総合的には悪くない

突出した加点要素はないかもしれんが、生でそれなりにそつなく歌えてるし、Dが妥当

結構適当だけど、最終的にはD下位~ギリ中位って感じかな

やさしさに包まれたなら / 松任谷由実 とか低音の良さはそれなりにわかると思うし
月光/鬼束ちひろはミックスとファルセットの質がわかると思う
決して表現でファルセット弱めにしてるわけじゃなくて実際に弱い

比較 2020/08/24

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/16
<基礎項目>
【音感】町田ちま=戌亥とこ
町田ちまは音源は曲によってムラはあるが、生ではピッチに関しては覚え間違いはあるものの問題はない方だと思う

戌亥とこは音源ではピッチ安定しているし、生ではさすがに外すが特別大きなミスは無い

音源評価ではどちらも同じくらい


【リズム感】町田ちま≦戌亥とこ
町田ちまは対応力が課題か
バラードは問題ないがアップテンポ曲は対応できてない
グルーヴは曲にもよるがバラードは基本問題ない方
ただグルーヴも曲によってムラがあり、ただ一辺倒なのもあればしっかり裏拍を意識してグルーヴ作れている音源もある

戌亥とこも選曲はバラード中心で得意ジャンルを丁寧に歌い上げるタイプなので、町田ちまにある選曲ミスの間違いはない
発音のアプローチが上手でバラードでも問題なくグルーヴを作れているしキープもできてる

対応力などの差で戌亥とこに軍配が上がる


【発声】町田ちま=戌亥とこ
低音域 町田ちま<戌亥とこ
町田ちまは低音域は弱い。生歌では低音部で完全に響きが潰れてしまっている
音源では低音部で咽頭腔の共鳴を作れているが、生歌ではあまり作れていないように感じる
ただ生の減点はないことになっているので音源評価では低音域でも共鳴を維持できている

戌亥は声質と得意音域もあって低音域は安定しているし、これにさらに生加点入るとなったら低音域が苦手な町田ちまより上

中音域 町田ちま=戌亥とこ
町田ちまは中音域は咽頭腔主体ながら少し鼻も使っており生でも音源でも共鳴を作り出せている

戌亥とこは鼻腔共鳴メインで低音域の響きを中音域までキープできる

発声のアプローチが全く違うがどちらもアプローチが違いながらも響きを出せているし、どちらもお互いに無い良さを持っていると思うのでここは同等で

高音域 町田ちま>戌亥とこ
町田ちまは中音域ほどではないが高音域でも響きを維持出来ている
ファルセットは若干ハイラリ気味だが質は良い方で問題はない

戌亥とこはさんざん指摘されている通り高音域がダメ。裏声もハイラリの上に響きはほぼない


【表現力】 町田ちま=戌亥とこ
町田ちまはバラード特化なだけあってバラードは強弱から抑揚はしっかりしている
戌亥とこもバラードは町田ちま同様強弱抑揚しっかりしている


【総合】町田ちま≦戌亥とこ
町田ちまは低音発声とリズム面の対応力が課題だが、他に関しては基本問題ないと思うし、これに生加点も加えて、E+上げでいいと思う


参考音源
町田ちま
 音源
https://youtu.be/4J3fle10EcA

 生加点
https://youtu.be/lC8TlsgCWfg
https://youtu.be/CHMP0VC-0Es
https://youtu.be/U0TkP5hL4sg

戌亥とこ
 音源
https://youtu.be/bgWpXcbmQDY
https://youtu.be/xYXGfzgjEoE

 生加点
https://youtu.be/ABlVzroMXl8

議論

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/28

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/39-40
発声
【低音域】
戌亥とこ
参考 ://youtu.be/ABlVzroMXl8 1:11:59~ 車輪の唄
響きがまだ浅めだが、発声はできている部類に入ると思う。

チェストボイス的な響きはないものの、鼻腔に抜きながら膨らみを作れている。咽頭の響きも少し使いながらだが、メインは鼻腔といった感じで響きを作っていると思われる。

閉鎖が若干甘い部分がある。しかし、基本的にはある程度の閉鎖を保って発声できている。女性でこの音域をそれほどヴィスパーアプローチに頼らずに出せているのは評価としては高め。

町田ちま
参考 ://youtu.be/4J3fle10EcA
まず、中音域における町田ちまはほんの少し閉鎖を保った状態で発声している。中音域でも閉鎖を保つことが出来ず、息を使ったアプローチをしないと響きを保てない。
そのためさらに、息を使ったアプローチが必須になる低音域だと、響きが更に浅くなる傾向があるように思えた。

よって低音域 戌井とこ>町田ちま

【高音域】
戌井とこ
参考 ://youtu.be/ABlVzroMXl8 49:45~ 君の知らない物語
最高音部分でファルセットを使用。
響きとしてはハイラリというよりは、そもそも閉鎖が甘く咽頭に響きを作れていない。基本的な響きが鼻腔のみであるため響きが浅い。

若干喉仏が上がっているような響きではあるが、過度なものではないので、その面での減点は少なめかと。

町田ちま
参考 ://youtu.be/ABlVzroMXl8
響きとしては若干の咽頭→基本は鼻腔 といった感じに上手く膨らみを作りながら歌っていると思われる。響きとしてはまあ十分。

ただ、脱力の面では、こちらは若干のハイラリがあるように思える。音域的な面と、度合いからして、減点されるほど喉仏が上がっている訳ではないが、加点はしにくい。

よって、響きの面で町田ちまの方が圧倒的に優勢であるため、町田ちま>戌亥とこ

【中音域】
戌亥とこ 参考 一度だけの恋なら 戌亥とこパート //youtu.be/zokUrGt0iuc (もし声や動画で判別つかず該当箇所を教えて欲しかったら追記します。)

基本的な響きは咽頭と鼻腔がメイン。裏声からのアプローチの、少し喉にひっかけながらのような発声のように思える。
そのため脱力という面でみると、ほんの少し喉声的な要素もあるように思える。

しかし、発声のアプローチの性質上仕方のない範囲であり、大きく問題があるようには思わない。

中音域であれば、発声に大きな問題もないためピッチも大きくずれるようなことは少ない。

但し、発声の性質上音程が高いところから低いところに急激に変わると少しピッチが甘くなる傾向がある。

また、声の幅は少し狭め。閉鎖のコントロールは苦手なように思える。

ただ、ヴィスパーのアプローチはできないわけではないだろうが、やると基本的に閉鎖をほぼしないで発声することになるため、響きはかなり甘くなる。

張り上げでの発声もできないわけではないが、基本的には少なめ。

町田ちま 参考 ヘッド部分 てんしょうしょうてんしょう  //youtu.be/YNxjHKdnwms
地声アプローチ ERROR //youtu.be/eIYdsLWkc-o
アプローチが大きく分けて2種類あるように思える。

一つは、基本的に響きを咽頭と鼻腔で作っているような、かなりファルセットに近いヘッドのようなアプローチ。

これは、若干ロウラリにすることで咽頭の響きを強調しつつ、鼻腔で膨らみを作っている。しかし、根本閉鎖が少し甘めなため息漏れが起き、結果的にヘッドに近いような声質になっているように思える。

こちらは、ロウラリな分滑舌が少し疎かになりやすく、アップテンポな曲に使いにくいように思える。

もう一つは、少し張り上げに近いような、いわゆる地声アプローチ。こちらは先程とは逆で、咽頭の響きを強調しており、鼻腔での共鳴は閉鼻腔での共鳴に近いように思える。(てんしょうしょうてんしょう サピ前 1:31~1:33)

響きとしてはどちらの場合もある程度の響きを出せているとら思うが、脱力という面で大きく減点が入ってしまうように思える。

以上から、声の幅は町田ちまの方が優勢。
しかし、響き自体は同じくらいのものであり、脱力の面、あとは発声方法からなる対応のしやすさから、個人的には戌亥とこの方が若干優勢なように思える。

ただここは、多少発声が崩れていても、声の幅を取るか、声が一種類でも正しい発声ができることをとるかでどちらが優勢か意見が分かれるところだと思うので、要議論。

とりあえず僕の意見としては、戌亥とこ≧町田ちま

発声部分総括
低音域 戌亥とこ>町田ちま
中音域 戌亥とこ≧町田ちま
高音域 戌亥とこ<町田ちま
で、総合 戌亥とこ≧町田ちま
かと。

仮に町田ちまが、上記の間をとったような綺麗な発声が出来ている音源があるなら、その場合は=、若しくは≦になると思われる。

【リズム感】
大きく違うのは発声の強弱でのアプローチと、音程でのグルーヴの作り方だと思われる。

戌亥とこは、音程をフォールやしゃくりをさせることでのグルーヴ作りがうまい。

また、発声面では、自身の弱点であるファルセットも、ほんの一音や一瞬だけ使うのであれば、その部分だけ勢いが緩くなり、その後しゃくりながら音程をつけることでその部分勢いがつきグルーヴを生み出せている。

町田ちまは、中高音域はどの場合もしっかりと響きを持たせながら発声できているが、逆に響きを薄くしたりというアプローチは少なく、発声の強弱でのグルーヴ作りはできていない。

とはいえ、バラードでのリズムキープは問題なく出来ており、ビブラートを使うことで戌亥とことは違った形でグルーヴを作ることに成功している。問題は、ビブラートでのグルーヴ作りはバラードでしか作ることができず対応力に欠けるところ。

以上のことから、対応力、またグルーヴを作るための手段の多さや、バラードでのリズム感はほぼ
戌亥とこ=町田ちま

であるが、アップテンポ曲になった場合
戌亥とこ>町田ちま

となるため、総合のリズム感は
戌亥とこ>町田ちま

になると思う。

以上のことから、発声とリズム感に関しては
戌亥とこ>町田ちま であると思う。

生加点については、個人的には、どちらの生加点の量も大して変わらないと思うので、やっぱり町田ちまはEな気がする。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1614957225/584-585

とこちゃんは脱力なかなか良いけど、瞬間的にファルセット入る場面で閉鎖が追いつかない印象
脱力が悪い方向に働いている
ゆきゆっきちゃんや串ちゃんみたいなダメとは違う意味でダメ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1614957225/587

https://youtu.be/_dA2JJ3Ehzc
ドライフラワー 26:30~「嫌いじゃ[な]いの」hiC
I LOVE… 1:13:00「こん[な]に鮮や[か]なしきさ[いに]」hiC#
気まぐれロマンティック 1:37:58「扉を こわ[し]てよ」hiD

戌亥はhiC以降の高音域は、最高音部分でファルセットを使用、ヘッドは使えない(地声最高音はミドルのhiBまで)
ファルセットの響きとしては閉鎖が甘く咽頭に響きを作れていない
基本的な響きが鼻腔なので、高音域での響きは浅い

またD以降はヘッドを問題なく使えている人が多数なため、ヘッドを使えないという点と、ファルセットの質が低いことを見ると、戌亥の高音域は弱いと言わざるをえない
低中音域の共鳴のバランスは良いし、脱力も出来てるので、高音域を除けば発声は良い

昇格 2021/03/25

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1614957225/587

https://youtu.be/_dA2JJ3Ehzc

ドライフラワー 26:30~「嫌いじゃ[な]いの」hiC
I LOVE… 1:13:00「こん[な]に鮮や[か]なしきさ[いに]」hiC#
気まぐれロマンティック 1:37:58「扉を こわ[し]てよ」hiD

戌亥はhiC以降の高音域は、最高音部分でファルセットを使用、ヘッドは使えない(地声最高音はミドルのhiBまで)
ファルセットの響きとしては閉鎖が甘く咽頭に響きを作れていない
基本的な響きが鼻腔なので、高音域での響きは浅い

またD以降はヘッドを問題なく使えている人が多数なため、ヘッドを使えないという点と、ファルセットの質が低いことを見ると、戌亥の高音域は弱いと言わざるをえない
低中音域の共鳴のバランスは良いし、脱力も出来てるので、高音域を除けば発声は良い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1614957225/638

來追加、戌亥とこ上げ比較

【発声】yama=來≧戌亥とこ
yama
低音域は戌亥とことは対照的に鼻腔共鳴強めのウィスパーボイスが特徴的
息を強く鼻に抜いているので、終始ウィスパー発声になっている
ただ「麻痺」サビの「忘れらんないよな」などのようにウィスパーを使わずチェストボイスでしっかり響きを出せている箇所もあるので、ウィスパーしか使えないというわけではない
中音域は「麻痺」のように鼻腔と咽頭でバランス良く共鳴を作れているし、閉鎖のコントロールもしっかりしてて戌亥より良い
高音域は「麻痺」2:47のhiDを綺麗に出せているし、声区の移行もスムーズ

戌亥とこ
低音域はウィスパーに頼らず鼻腔に抜きながら膨らみを作れているし、中音域も基本的な響きは咽頭と鼻腔がメインだが、脱力は及第点レベルで問題なく出来ているし、響きに関しては心配ないくらい
歌声の幅が狭く、所々閉鎖が甘いので閉鎖のコントロールは苦手のように思える
高音域は>>587で書いた通り弱点
前と変わらず改善されてない

來
地声は「potatoになっていく」でmid1域の低音を地声で発声してるがここまで低くなると響きは失われているが閉鎖は保てている
mid2域前半くらいならウィスパー気味の鼻腔に抜いた響きを作れている
中音域は共鳴のバランスがしっかりしているし、閉鎖のコントロールも上手いので特に問題はない
「反芻シ考」はがなって迫力を付けてる他、ウィスパー声にしながら鼻腔で抜いてて抜けを良くしている
高音域も「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」でhiGまでを安定させているし、響きも特に問題ない


低音 戌亥とこ≧yama=來
評価項目:低音の響きの差、声区の移行

中音 yama≧來≧戌亥とこ
評価項目:響きの差、閉鎖のコントロールの差、歌声の幅、声区の移行
戌亥は響きで來に勝っても、他で負けている
yamaは響きも良く、他も高水準なので一番上

高音 來>yama>戌亥とこ
評価項目:高音の共鳴、安定感、声区の移行


【音感】yama=來≧戌亥とこ
最もピッチが良いのはしっかりMIXされた商業音源を投稿してるyama
來のピッチもかなり良くミスは見受けられない

戌亥とこは発声の性質上で音程が高いところから低いところから変わる際にピッチが甘くなる傾向がある
とはいえ戌亥も最近はピッチは前より良くなってきたと思う


【リズム感】來>yama≧戌亥とこ
最も優秀なのは來
キープはもちろんグルーヴが結構優秀
例えば「Ready Steady」のダンスミュージック的ノリにもしっかり対応しつつ、基本のグルーヴが良くラップ部分も問題なくこなしている
他にも「ラブカ?」で全体的にスタッカートで語尾を短く切ったり、アクセントを付けてメリハリ出したり、フォールやしゃくりでグルーヴを作り出したりといろいろやってる
「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」ではキープがかなり優秀で、全体的にアップテンポな早口曲だが滑舌が良いので詰まらず丁寧に音ハメ出来ている
対応力は高く、拍子やテンポが違っても何でも対応できている

次はyama
yamaは自身の特徴であるウィスパーを生かしたグルーヴ作りが上手い
閉鎖を緩めウィスパー気味に出すのと、閉鎖強め鼻腔の響きを出すのとで、緩急を生み出し、その緩急のギャップでグルーヴを作っている
大きな崩しなどはやらず原曲を忠実に歌い上げている人だが、このような発声や歌い回しによるグルーヴ作りがちゃんとしている
対応力も特に問題なし

戌亥はキープ力はあるが、グルーヴ力は他2人と比べて弱い(グルーヴが無い訳ではない)
グルーヴも、崩しとかよりは音程をフォールやしゃくりをさせることで生み出すグルーヴ作りが特に上手い
発声面でも自身の弱点であるファルセットを一瞬だけ使って勢い緩め、その後しゃくってピッチを当てることでグルーヴを生み出している
バラードは上手いがアップテンポはあまり得意ではない。対応力はあまり無い方か


【総合】來≧yama>戌亥とこ
來 D+追加
yama D+上げ
戌亥とこ D上げ

來は曲によってはC相当叩き出してるが、様子見も込め一旦D+追加
新曲次第でC上げにする

参考
來    Ready Steady、ジャンキーナイトタウンオーケストラ、反芻シ考、ラブカ?、エンヴィーベイビー
yama  麻痺、一寸の赤、名前のない日々へ
戌亥とこ カタオモイ、地獄屋八丁荒らし、Holy Angel's Carol、メルティキッチン、今宵月の館にて

比較 2021/05/03

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1617204999/981
声質は評価対象じゃないよ。
まず、早瀬走の一番の強みは生だから、生が早瀬<戌亥なら早瀬下げるか戌井とこあげるかしないといけないと思う。

で、それはそれとして早瀬走と戌亥とこの生の比較だけど、発声は早瀬>戌亥
でしょ。戌亥も生悪くはないけど、早瀬走の響きの強さと脱力には流石に負けるでしょ。あとは音域かな。早瀬のが上が綺麗にでてる。戌亥はヘッドが使えないからそこで早瀬>戌亥

こぶしとかのテクニックとかは確かに大事だけど早瀬も殆ど問題なくできてると思うし、そこの優劣はほとんどないんじゃねえかな。

音感は、二人とも基本そんな大きく外さないけど、戌亥はフラットしがちな印象。あとファルセットからミドルに行くときにどうしてもちょっとブレてる印象がある。早瀬はその辺は問題ない。曲によってはダメな時もあるけど、ファルセットの接続も綺麗なときが多い。
だから戌亥≦早瀬 

リズム感は早瀬のが上かな。基本得意なジャンルが違うからちょっと比べにくいけど、戌亥はファルセットとミドルとチェストしか使えないのに対して、早瀬はヘッドまで使えるのと、接続がかなり綺麗なのもあって、発声面からグルーヴ作るのうまいと思う。
だからグルーヴは戌亥≦早瀬

キープだと、バラードを綺麗に歌えてる戌亥のが若干優勢かもだけど、早瀬も別にズレるわけじゃないから、戌亥≧早瀬ってするのはむずいと思う。

総合するとやっぱり早瀬のが上手くない?
「戌亥とこ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 基礎項目の解説
    • 発声
    • リズム
  • ランク
    • 女性
    • 男性
    • 女性バーチャルYouTuber(Vtuber・Vsinger)
    • プロ
  • お役立ちリンク集





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 男性
  2. JAYE公山
  3. 女性バーチャルYouTuber(Vtuber・Vsinger)
  4. 戌亥とこ
  5. 星街すいせい
  6. 女性
  7. タラチオ(加賀美ハヤト)
  8. あらき
  9. 緑仙
  10. 竹中雄大
もっと見る
最近更新されたページ
  • 89日前

    発声
  • 113日前

    nory
  • 126日前

    リズム
  • 133日前

    明法寺功生(聖将)
  • 138日前

    星街すいせい
  • 145日前

    めいちゃん
  • 172日前

    結城碧
  • 185日前

    天月
  • 384日前

    緑仙
  • 391日前

    4sh
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 男性
  2. JAYE公山
  3. 女性バーチャルYouTuber(Vtuber・Vsinger)
  4. 戌亥とこ
  5. 星街すいせい
  6. 女性
  7. タラチオ(加賀美ハヤト)
  8. あらき
  9. 緑仙
  10. 竹中雄大
もっと見る
最近更新されたページ
  • 89日前

    発声
  • 113日前

    nory
  • 126日前

    リズム
  • 133日前

    明法寺功生(聖将)
  • 138日前

    星街すいせい
  • 145日前

    めいちゃん
  • 172日前

    結城碧
  • 185日前

    天月
  • 384日前

    緑仙
  • 391日前

    4sh
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.