YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
ぼらんてぃーん
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1681702777/56-57
ぼらんてぃーんD追加
【発声】ぼらんてぃーん≦あらき
ぼらんてぃーん
低音域は「化け猫」などで響きは薄いものの閉鎖が弱くなることなく綺麗に発声できている
中音域は普通。「ヴィータ」毎サビhiA#ロングは声質変化してること以外はまあまあ
高音域はあまり得意でなく「ニビョウカン」などは音域が上がる度にハイラリの度合いが増していることが分かる
ぼらんてぃーんD追加
【発声】ぼらんてぃーん≦あらき
ぼらんてぃーん
低音域は「化け猫」などで響きは薄いものの閉鎖が弱くなることなく綺麗に発声できている
中音域は普通。「ヴィータ」毎サビhiA#ロングは声質変化してること以外はまあまあ
高音域はあまり得意でなく「ニビョウカン」などは音域が上がる度にハイラリの度合いが増していることが分かる
あらき
低音はロウラリ気味に出せている所はあるが抜けが悪く発声が安定していないように感じる
中音域は所々抜けの悪いところはあるものの共鳴はある方で「ふたりぼっち同盟」などはミドル域の厚みは結構ある
高音域はヘッドのハイラリがぼらんてぃーんと比べるとマシで鼻腔と口腔の響きをしっかり感じられる、ファルセットは少し苦手
チェストはぼらんてぃーんの方が少し良いがミドルヘッドの共鳴で差が付いてあらきが上
低音はロウラリ気味に出せている所はあるが抜けが悪く発声が安定していないように感じる
中音域は所々抜けの悪いところはあるものの共鳴はある方で「ふたりぼっち同盟」などはミドル域の厚みは結構ある
高音域はヘッドのハイラリがぼらんてぃーんと比べるとマシで鼻腔と口腔の響きをしっかり感じられる、ファルセットは少し苦手
チェストはぼらんてぃーんの方が少し良いがミドルヘッドの共鳴で差が付いてあらきが上
【リズム感】ぼらんてぃーん≧あらき
ぼらんてぃーん
一番のアピールポイント、「エンプレス=ディスコ」の滑舌の良さは目を見張るし、「バカをやるなら」のスタッカート、しゃくり、巻き舌の使い方も評価できる
ゐづやぱなまんを彷彿とさせるような独特なアクセントの付け方がアップテンポな楽曲に上手くハマっていると思う
ぼらんてぃーん
一番のアピールポイント、「エンプレス=ディスコ」の滑舌の良さは目を見張るし、「バカをやるなら」のスタッカート、しゃくり、巻き舌の使い方も評価できる
ゐづやぱなまんを彷彿とさせるような独特なアクセントの付け方がアップテンポな楽曲に上手くハマっていると思う
あらき
「トキヲ・ファンカ」の出来がめちゃくちゃ良い、元からあらきはリズムは良い方だったが、この音源はビブラートやこぶしを細かく散りばめたりメロで歌い回しを変えたりして以前よりリズム感がグレードアップしてる、ただ「トキヲ・ファンカ」以外の音源は普通なためリズム感自体はぼらんてぃーんに劣る
「トキヲ・ファンカ」の出来がめちゃくちゃ良い、元からあらきはリズムは良い方だったが、この音源はビブラートやこぶしを細かく散りばめたりメロで歌い回しを変えたりして以前よりリズム感がグレードアップしてる、ただ「トキヲ・ファンカ」以外の音源は普通なためリズム感自体はぼらんてぃーんに劣る
【総合】ぼらんてぃーん=あらき
ぼらんてぃーんD追加
ぼらんてぃーんD追加
参考音源
ぼらんてぃーん
バカをやるなら
https://youtu.be/JxXYQnjp8tA
化け猫
https://youtu.be/VUPiUF9JfPI
エンプレス=ディスコ
https://youtu.be/cw273bxsYRw
ヴィータ
https://youtu.be/72OVtiDvXG4
馬鹿でしょうがないわ
https://youtu.be/7cZ97BlKrEo
ニビョウカン
https://youtu.be/gl_dNioJLS4
ぼらんてぃーん
バカをやるなら
https://youtu.be/JxXYQnjp8tA
化け猫
https://youtu.be/VUPiUF9JfPI
エンプレス=ディスコ
https://youtu.be/cw273bxsYRw
ヴィータ
https://youtu.be/72OVtiDvXG4
馬鹿でしょうがないわ
https://youtu.be/7cZ97BlKrEo
ニビョウカン
https://youtu.be/gl_dNioJLS4
あらき
トキヲ・ファンカ
https://youtu.be/So7Wteh7tYM
ふたりぼっち同盟
https://youtu.be/s5DPIQx1LlI
化け猫
https://youtu.be/Skkh0cPBNeU
キメラ
https://youtu.be/5_rn1sn0V8Q
タイニーバーニー
https://youtu.be/PyG8--QOYCM
トキヲ・ファンカ
https://youtu.be/So7Wteh7tYM
ふたりぼっち同盟
https://youtu.be/s5DPIQx1LlI
化け猫
https://youtu.be/Skkh0cPBNeU
キメラ
https://youtu.be/5_rn1sn0V8Q
タイニーバーニー
https://youtu.be/PyG8--QOYCM
訂正
やっぱリズムはぼらんてぃーん>あらき、化け猫聴き比べてみれば分かるけど歌い回しのこなれ具合が全然違う、Cは行けなさそうだけどリズムの良さを考慮してD+なら行けそうって感じ
予想ランクはD~D+にする
やっぱリズムはぼらんてぃーん>あらき、化け猫聴き比べてみれば分かるけど歌い回しのこなれ具合が全然違う、Cは行けなさそうだけどリズムの良さを考慮してD+なら行けそうって感じ
予想ランクはD~D+にする
議論
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1681702777/60
ぼらんてぃーんのリズム感がいいってのがいまいちピンとこないんだけど、秒数指定とかでもうちょい具体的に示したりできない?あんまりピンと来なくて
化け猫しかちゃんと聴き比べてないから化け猫に限ると、リズム感はあらきのが評価高そうな気がしちゃうんよな。そもリズムに対するアプローチが違うって言ったらそれまでなんだけど。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1681702777/61-62
化け猫あらきの方がリズム良いってマジ?
一番メロの「二股のしっぽもいとおしい」「僕のことをじっと見つめるのに」
二番メロの「振り返らない君の髪、夢中で追いかけて気づかぬ間に」「迷いこんだらおしまい」
とかぼらんてぃーんの方がアクセント感じるし上手く乗れてない?ここあらき結構さらっと歌ってる気がする
スタッカートはあらきの方が使えてるとは思うけど
一番メロの「二股のしっぽもいとおしい」「僕のことをじっと見つめるのに」
二番メロの「振り返らない君の髪、夢中で追いかけて気づかぬ間に」「迷いこんだらおしまい」
とかぼらんてぃーんの方がアクセント感じるし上手く乗れてない?ここあらき結構さらっと歌ってる気がする
スタッカートはあらきの方が使えてるとは思うけど
あと化け猫はただ選曲が被って比較がしやすいから引き合いに出しただけであってこの曲は二人の持ち味がそんなに出てない
リズムの評価するならぼらんてぃーんはバカをやるならとか馬鹿でしょうがないわ、あらきはトキヲ・ファンカ辺りの方が良い
リズムの評価するならぼらんてぃーんはバカをやるならとか馬鹿でしょうがないわ、あらきはトキヲ・ファンカ辺りの方が良い
バカをやるならの二番Aメロ(1:37~)とか良いと思う
憂鬱ときた"ら"さ
短い巻き舌
憂鬱ときた"ら"さ
短い巻き舌
ば"く"はやむぅえん
裏に返す
裏に返す
"お"ーとで"っ"よえし"ら"ふ
少ししゃくらせた後にスタッカートと巻き舌
少ししゃくらせた後にスタッカートと巻き舌
"ィ"ヤアホン"ばぁ"くぉんで
入りをしゃくった後少しエッジを絡めてアタック感を出す
後は普通に一番ABメロ(0:16~)のスタッカート軸にした感じの歌い回しも良いし3:06~ではスキャットもしてる
こういう感じでぼらんてぃーんはリズム難な曲の緩急の付け方が上手い印象がある
あらきのグルーヴってビブラートが主だと思うんだけど、悪い訳じゃないけど個人的にはぼらんてぃーんの方がアプローチ的に色んなグルーヴ作れてると思うから評価高め
それとぼらんてぃーんの方が歌う曲に難曲が多い気がする、トキヲファンカだけクオリティ抜けてるけど全体で見ればぼらん>あらき、もしくはぼらん≧あらきだと思う
入りをしゃくった後少しエッジを絡めてアタック感を出す
後は普通に一番ABメロ(0:16~)のスタッカート軸にした感じの歌い回しも良いし3:06~ではスキャットもしてる
こういう感じでぼらんてぃーんはリズム難な曲の緩急の付け方が上手い印象がある
あらきのグルーヴってビブラートが主だと思うんだけど、悪い訳じゃないけど個人的にはぼらんてぃーんの方がアプローチ的に色んなグルーヴ作れてると思うから評価高め
それとぼらんてぃーんの方が歌う曲に難曲が多い気がする、トキヲファンカだけクオリティ抜けてるけど全体で見ればぼらん>あらき、もしくはぼらん≧あらきだと思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1681702777/63
化け猫がお互い持ち味が出きってないは確かにあるね
俺は
あらきの 0:13~ あたりの「路地裏に消えてく君の」 の き「みー」の の みの引っ張り方とか
その後の 「二股の尻尾も愛おしい」 のとこも「二股の」「尻尾も愛おしい」のとこで語尾の処理をフォールとビブで変えてて緩急ついててあらきらしい抑揚の付け方でリズム感として評価はいいと思う。全部書いてくとキリないからちょっと略すけど、その後の「僕のことをじっと見つめるのに」とかもドラムに上手くアクセント合わせてるし、後半の「見つめるのに」のところの音の当て方もとかもリズム感を感じさせる一因になってると思うんだよね。
あらきの 0:13~ あたりの「路地裏に消えてく君の」 の き「みー」の の みの引っ張り方とか
その後の 「二股の尻尾も愛おしい」 のとこも「二股の」「尻尾も愛おしい」のとこで語尾の処理をフォールとビブで変えてて緩急ついててあらきらしい抑揚の付け方でリズム感として評価はいいと思う。全部書いてくとキリないからちょっと略すけど、その後の「僕のことをじっと見つめるのに」とかもドラムに上手くアクセント合わせてるし、後半の「見つめるのに」のところの音の当て方もとかもリズム感を感じさせる一因になってると思うんだよね。
62 で書いてくれてるところ一通り聞いてみたたんだけど、
1:47 あたりからの 「イヤホン爆音で~」 とかのはわかった。
1:47 あたりからの 「イヤホン爆音で~」 とかのはわかった。
けど、やってること自体はわかるし、発声とか表現力として評価するならわかる。けど、俺にはこれがリズム感に繋がってるように思えないんだよな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1681702777/64
化け猫のフォールとビブ気づかなかったわ笑
俺ぼらんてぃーんみたいな分かりやすいのしか気づかないんだよな
俺ぼらんてぃーんみたいな分かりやすいのしか気づかないんだよな