- 選手紹介 -
タカオン
TBANo.1リバウンダー。
抜群の身体能力を誇り、圧倒的な高さで制空権を掌握する天才プレーヤーである。
とにかく、その身体能力の高さには目を見張るものがある。
180cmそこそこで楽々とリングを掴めるジャンプ力はまさに脅威。後ろから前の選手を飛び越え、いとも簡単にリバウンドを奪う姿には、ある種の優雅ささえ感じる。また、得点感覚にも非凡なものがあり、ゴール数こそ少ないものの毎試合きっちり決めてくるあたりはさすが。
強いて弱点を上げれば、線の細さからディフェンス時にやや当たり負けするぐらいか。しかしそれでも楽々とブロックショットを連発してくるあたりは、本当にさすがとしかいいようがない。
必殺技 : リバウンド、ファウル
タキール・オニール
名実共にTBAのエース。
スピードとテクニックにおいて他の追随を許さない、まさにTBA最高のプレーヤーである。
彼の特徴を一言で説明するならば「巧い」である。
シュート、パス、ドリブル、スティール・・・と、とにかくバスケがうまい。特にペネトレイトからシュートタイミングとポイントをずらした「無敵のレイアップ」は彼が最も得意とするプレー。
ハッキリ言ってアレはとめられない、無理、絶対無理。
無理やり弱点を探せば、ややプレーがギャンブル的というところが見つかるぐらいか。しかしコレはむしろ周りが彼のプレーについていけてないだけ、天才の世界を理解できないだけなのかもしれない。
必殺技 : 無敵のレイアップ、レイバック、
ステップストップミドル、岩尾苛め
ノビツッチー
TBAのミスターシックスメン。
スピード・パワー・テクニックのバランスに優れ、数多くのポジションをこなすマルチ選手。
カットインやミドル~ロングレンジのシュートを得意とし、得点力は高い。特に絶妙なタイミングからのカットインは彼の真骨頂。何人もの選手を交わしてのシュートは圧巻である。さらにゴール下もかなり得意で、自分よりも高い選手に負けないパワープレイはさすが。周りを生かすプレースタイルも好評で、スクリーンプレーなどでのチームへの貢献も非常に高い。
TBA前身リーグ結成のメンバーの一人であり、チームを引っ張る精神的支柱として周りからの信頼も厚い熱血漢である。
必殺技 : ツッチースリー、ツッチーカットイン
(※ノビツッチー選手は海外挑戦のため、残念ながら2006前期シーズンを持って引退しました。応援ありがとうございました。)
アレン・アカバーソン
TBA最強のゴールハンター。
その得点力は圧倒的で、チームのほとんどの得点がこの男から生まれる。
パワープレー、テクニックプレー、ミドルシュート、スリーポイントと、数多くの得点パターンを持つのが最大の特徴。ゴール下をパワーで切り開いたと思ったら、次の瞬間にはスリーで外から射抜く、そんなプレーヤーだ。とにかく、ボールを持たせた時に最も注意しなければならないのが彼である。
そんな彼の弱点はドリブル、はっきり言って下手すぎる。どうしてってぐらい、下手糞。彼にボールを運ばせてはイケナイ。
TBA、及びその前身リーグの結成の立役者であるが、意外に周りの信頼が薄い気がするのは気のせいだろうか。。。
(※アカバーソン選手は、残念ながら2006前期シーズンを持って引退しました。応援ありがとうございました。)
必殺技 : なんちゃってフック、ポンプフェイク、
パワーレイアップ、言い訳
ミートボール・H・岩尾
きもい
うざい
くさい
必殺技 : 汗、無意識スクリーン、圧迫感
アカソニー・ハードゲイ
アカバーソンの引退と入れ替わる形で加入した新人。
アカバーソン2世との呼び声高い天才プレーヤー、と本人は言っているらしい。
アカバーソンがパワープレー重視であったのに対し、アカソニーは外からのシュートを得意とする、と本人は言っているらしい。
とにかくすべてがヴェールに包まれる選手。
本当に登場するのかも謎。
とにかく、登場を待ってみよう。
必殺技 : アカバーソンのものまね
※)無敵のレイアップ
名前の由来は諸説あるが、どうもハーレムビートらしい。
ちなみに本当の名前は、「ハイループ・レイアップ」です。
メンバー表にはこちら
最終更新:2008年01月10日 21:15