天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRラクシュミ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A147
レアリティ:★★★★
コスト:4
属性:
分類:女性
識別:A147
配置:全て
能力:治癒

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 110 112 114 116 118 121 123 125 127 132
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8


カード説明
 ヴィシュヌの神妃であり、美と富と幸運の女神。メール山の中心にあるヴァイクンタにヴィシュヌと一緒に住んでいる。献身的なため家庭の神ともされる。蓮の花の上によくいることが多く、誰もがその美しさにため息をついたと言う。


行動
特技:家庭の守り(ゲージ:4)
 [オーラ]青属性の味方全員のHPが最大値を超えてAT×1.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:天女の祈り
 範囲内の敵の属性を赤属性にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 100% ×1.0
■□□
■□□

中列:天女の癒し
 範囲内の青属性の味方全員のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 75% ×0.5
■●■ 20% ×0.75
■■■ 5% ×1.0

後列:とめどない水流
 範囲内の敵を行動不能にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 100% ×1.0
□□■
□□■



考察

 ロック&回復要員。
 守備メインの裁きデッキでの採用が多いが、後列ロックはSRサタンのような天敵カードが流行っている環境では準フルアタとして1枚投入するのも悪くない選択だ。

 3弾環境での使用率はSRシヴァの影響もありそれほど高くなかったが、4弾になって【全列ロック】が流行し始めると一気に使用率上位に顔を見せるようになった。

  • 特技:青属性限定の最大値を超える全体回復オーラ
 青属性限定ながら、回復量がかなり多く、しかも超過回復なので無駄がない。
 一度発動してしまえばかなりの粘りを見せてくれるだろう。
 旦那であるSRヴィシュヌとも相性がよく、夫婦でよく回復しあっているのを見る。

 なおオーラには修正されていない不具合があり、

 ①オーラ発動中に2t以上の行動制限を受け、
 ②行動不能ターン中、素のAGより速くステータス解除を受けた場合、

 そのターンはそのときの配置に沿った通常行動を行い、翌ターンからはオーラのための精神集中は行うものの効果が発動しなくなってしまう。

 特技によるステータス解除があるSRヴィシュヌと組むことが多いこのカードで稀に見ることができる。覚えておこう。

 色変えカードとしては素のAGが低すぎるため使い勝手はあまりよくない。
 青属性の前列薙ぎはコストが重かったりクセのあるカードが多く、UCジンSRマアトのような使い勝手は望めないか。

 オーラ発動までの繋ぎ用か。
 係数はあまり高くなく超過回復もない。
 範囲が相対である点にも注意が必要。

 敵後列を2tロック。
 2tロックは一度発動すれば倒れるか列移動するまでは縛り続けられるため、拘束力が高い。
 最低限1体は縛れると考えたいが、後列にカードを置かないデッキが主流になっている時は使用を見直す必要がある。
 2体縛れればもうけものだ。



関連ページ



旦那




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー