








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
180 | 183 | 187 | 190 | 194 | 198 | 201 | 205 | 208 | 216 |
![]() |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 |
![]() |
2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |


天地を創造する際にその道具として使われた大蛇。創造の際にはたくさんの神々が生まれた。


特技:乳海攪拌(ゲージ:10)
敵味方の配置をランダムに変更する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
敵味方の配置をランダムに変更する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:自己回復
自身のHPをAT分回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
自身のHPをAT分回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×1.0 |
□●□ | 30% | ×1.2 |
□□□ | 10% | ×1.5 |
考察
コストが非常に重く、レア度が低く、攻撃手段を持たず、普通に考えたら全くワケの分からないカード。
しかし実は高い可能性を秘めた、隠れた実力を持つカードで、
必殺技に天空の裁きをセットすればこのカード1枚でもミノオスのボスを倒すことが出来る。
しかし実は高い可能性を秘めた、隠れた実力を持つカードで、
必殺技に天空の裁きをセットすればこのカード1枚でもミノオスのボスを倒すことが出来る。
コスト相応の高HP、高ATに価値を見出せれば、スカイガレオンの上級者になれる・・・かもしれない。
- 特技:敵味方全体配置変更
「にゅうかいかくはん」。現在2枚しか持っていない全体配置変更効果。
ゲージがあまりにも長く、素の状態だと発動は裁きの終わった後という悲しい技。
味方にも効果があるので、配置制限のあるカードを前(あるいは後ろ)に持ってくることが出来るかもしれない。
ゲージがあまりにも長く、素の状態だと発動は裁きの終わった後という悲しい技。
味方にも効果があるので、配置制限のあるカードを前(あるいは後ろ)に持ってくることが出来るかもしれない。
オーラ系の特技を持つ相手なら全員に発動されるであろうし、あまり意味の無い特技。
なお実際に配置が変わるのは発動した次のターンとなる。このカードのAGが低いからというわけではなく。
なお実際に配置が変わるのは発動した次のターンとなる。このカードのAGが低いからというわけではなく。
- 前列:自身回復
自分をAT分回復する。だからなんなんだ、という感じがするが・・・。
相手デッキの攻撃能力や相性(赤が多いなど)によってはこのカード+裁き(+α)で勝つこともできるというちょっと凄い技。
またこの行動だけで最大LVの裁きやSRフェンリルの攻撃を受けきれるという、かなりの耐久力の持ち主でもある。
元の能力値が高い分、LVアップによる耐久性増加量も多い。そしてCなので腐るほど出る。
またこの行動だけで最大LVの裁きやSRフェンリルの攻撃を受けきれるという、かなりの耐久力の持ち主でもある。
元の能力値が高い分、LVアップによる耐久性増加量も多い。そしてCなので腐るほど出る。
ATを下げてくるSRサタンやロック系のデッキには相性が悪いが、そこは他のカードでカヴァーするところだろう。
半分冗談に見える説明だが、工夫すれば実際に裁きデッキを組むことが可能。
興味がある人は色々試してみよう。
半分冗談に見える説明だが、工夫すれば実際に裁きデッキを組むことが可能。
興味がある人は色々試してみよう。