








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
110 | 112 | 114 | 116 | 118 | 121 | 123 | 125 | 127 | 132 |
![]() |
40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 48 |
![]() |
27 | 27 | 27 | 27 | 27 | 27 | 27 | 27 | 27 | 27 |


四精霊の一人で地の精霊。小人の姿をしており、器用な手先から作り出される細工はとても優れている。大地の守り人としても知られている。


特技:地の援護(ゲージ:4)
黒属性の味方全員へのダメージを30%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
黒属性の味方全員へのダメージを30%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:切り裂きの岩塊
範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×0.55 |
■□□ | 30% | ×0.66 |
■□□ | 10% | ×0.85 |
中列:地の援護
範囲内の黒属性の味方へのダメージを40%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の黒属性の味方へのダメージを40%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×0.4 |
□○■ | ||
□□□ |
後列:地の援護
範囲内の黒属性の味方へのダメージを40%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の黒属性の味方へのダメージを40%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×0.4 |
□○■ | ||
□□□ |
考察
第三弾の四精霊サイクルの黒担当は大地の精霊。得意分野はダメージ軽減。
黒にはSRシヴァやSRセトなど優秀な高コストカードが存在するため、それらを保護できるこのカードは高評価。
黒のワントップデッキの優秀な縁の下の力持ちである。
黒にはSRシヴァやSRセトなど優秀な高コストカードが存在するため、それらを保護できるこのカードは高評価。
黒のワントップデッキの優秀な縁の下の力持ちである。
- 特技:黒属性限定の全体ダメージ軽減
- 前列:黒属性の前列薙ぎ払い
他の四精霊と同じく係数が低い。
癖が強い黒の薙ぎ払い持ちの中では割合投入しやすい部類だが、
それでもSRアバドンやUCアポリオンを差し置いてこのカードを前列に置く事は無いだろう。彼のやるべき仕事はもっと他にある。
もちろん最後まで生き残った場合は便利。
癖が強い黒の薙ぎ払い持ちの中では割合投入しやすい部類だが、
それでもSRアバドンやUCアポリオンを差し置いてこのカードを前列に置く事は無いだろう。彼のやるべき仕事はもっと他にある。
もちろん最後まで生き残った場合は便利。
- 中列:黒属性限定の前方ダメージ軽減
R玄武の特技に肉薄する40%ものダメージをカットする。
低HPカードを保護してもあまり効果は感じないだろうが、真価は高HPカードを保護する時。
使ってみれば、単純にRウンディーネなどでHPを回復するよりも目に見えて耐久力が上がるのが分かるだろう。
ネタの部類だがR玄武の後ろに置いた時のウザさは異常。
低HPカードを保護してもあまり効果は感じないだろうが、真価は高HPカードを保護する時。
使ってみれば、単純にRウンディーネなどでHPを回復するよりも目に見えて耐久力が上がるのが分かるだろう。
ネタの部類だがR玄武の後ろに置いた時のウザさは異常。
SRセト辺りと組ませるのもいいが、やはり一番の相方はSRシヴァだろう。
回復しつつダメージ軽減する事によりSRシヴァの生存力が恐ろしく跳ね上がる。
この二枚のコンボを主軸にした【シヴァノーム】デッキが第三弾環境でトップメタになった事からもその優秀さが分かるだろう。
回復しつつダメージ軽減する事によりSRシヴァの生存力が恐ろしく跳ね上がる。
この二枚のコンボを主軸にした【シヴァノーム】デッキが第三弾環境でトップメタになった事からもその優秀さが分かるだろう。
- 後列:黒属性限定の前方ダメージ軽減
中列に同じ。
被弾し辛いのでここに置く事で生存率が上がるが、高コストカードの配置位置との兼ね合いが必要。
大抵の高コストは出来るだけ最初から前列において攻撃に参加させたいので難しい所。
ただしSRシヴァの場合は別。このカードは元々最初から前列には置けないので問題にならない。
被弾し辛いのでここに置く事で生存率が上がるが、高コストカードの配置位置との兼ね合いが必要。
大抵の高コストは出来るだけ最初から前列において攻撃に参加させたいので難しい所。
ただしSRシヴァの場合は別。このカードは元々最初から前列には置けないので問題にならない。
なおこの効果は2ターン継続するため、重ねがけができる。
相手がノームより低AGなら、実に80%もの軽減が実現する。
相手がノームより低AGなら、実に80%もの軽減が実現する。
関連ページ
- 【第3弾】神秘のインダス
- ノームの書
- Cノーム
- 黒オーブ×2