天空のスカイガレオン-まとめWiki

UC麒麟

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A008
レアリティ:★★
コスト:2
属性:
分類:その他
識別:A008
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 60 61 62 63 64 66 67 68 69 72
AT 20 20 20 21 21 22 22 22 23 24
AG 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39


カード説明
 鳳凰と並んで獣類の長。顔は怖いが穏やかで優しい性質を持ち、無益な殺生を嫌う。


行動
特技:疾風の足(ゲージ:3)
 味方全体のAGがAT×0.8アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:猪突猛進
 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×0.7
■■■ 30% ×0.84
□□□ 10% ×1.05

中列:猪突猛進
 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×0.7
■■■ 30% ×0.84
□□□ 10% ×1.05



考察

コスト2らしからぬAGを持ったカード。R麒麟に錬金できる。
コスト2故の脆さと非力さが付きまとうが、特技とAGがかみ合っているのが好印象。

 R麒麟とは違いオーラではないが、即効性に優れるため使いやすい。
 更にゲージが3なので緑の威光系デッキに組み込める。
 緑の威光デッキの威光パーツであるSRブラフマーのコストが重めなのでUC麒麟のコスト2は非常にありがたい。

 係数自体は普通だが素の能力の低さからダメージは低い。
 AGの高さを生かしてHPミリ残りの敵へとどめを刺せる事があるが基本的には期待できるような攻撃ではない。

 前列と同じく。
 攻撃の足しに使うなら攻撃が集中する前列よりもこちら。
 強化具合等によっては攻撃役兼サーチ攻撃のおとりとして使うことも可能。



関連ページ






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー