天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRイツァムナー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A297
レアリティ:★★★★
コスト:7
属性:
分類:その他
識別:A297
配置:全て
能力:覚醒治癒守命

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 140 142 145 148 151 154 156 159 162 168
AT 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
AG 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43


カード説明
 完全なる善意と世界そのものを司る最高神。空の神でもあり、イシュチェルを妻に持つ。天界及び昼夜の支配者かつ善なる存在で破壊や災害にも関係しない。天と地を創造し人間に栽培と文字と暦を教えたと言われている。


行動
特技:善なる世界(ゲージ:5)
 敵味方の全ての効果を打ち消し、味方全員のHPをAT×2回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:大空の槍撃
 範囲内の敵にAT×0.8のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×0.8
■■■ 30% ×0.96
□□□ 10% ×1.2

中列:善なるもの
 範囲内の味方のATとAGがAT×0.2アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×0.2
■●■
■■■

後列:創造神の威光
 自軍と敵軍にかかっている効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×1.0
■■■
■■■



考察

5弾の最高神カード。
新たに追加された能力「守命」を持つが、護身や神速に比べると利用価値が限定的で地味な印象を受けてしまう。
またコスト7という重さもあり、通常戦ではなかなかお呼びがかからない。
反面、コストを気にする必要のない限定アリーナのコスト無制限戦では、AG43という速さで全体強化と加速を行う司令塔的な活躍を見せてくれる。

 使いどころのあまりなさそうな特技。
 全体打ち消し後にHP回復を行うため、回復量は100程度。
 威光デッキでもないかぎり、この特技が発動するころはお互い殴り合いの末に数人しか戦場に残っていないか、
 ロック等で敵の行動を封じているかのどちらかなので、そんな状態でこの特技を発動されても大した効果は得られないだろう。

 無色で係数×0.8、突進攻撃としてはかなり優秀。
 中列で強化された後に前列に上がってきて、速攻で敵の残党を粉砕してくれるだろう。
 もうコストが1軽ければ、フルアタで前列配置もあったかもしれない。

 イツァムナーさんの固定ポジション。
 SRルシファーの後列技と似ているが、素のAGが決定的に異なり、ほとんどの主要アタッカーが攻撃する前に強化と加速を行える。
 R麒麟Rガルダ等の加速役は持続1ターンがお決まりだが、イツァムナーは2ターン持続。これも大きい。
 やはりコストの重さがネックだが、これまでRガルダが請け負っていたポジションを交代して、何か強いデッキが生まれそうな可能性を秘めているかもしれない。

 全体打ち消しはSRアマテラスSRフレイといったもっと便利なカードが存在するため、あえてイツァムナーを打ち消し役として使う必要はないだろう。



関連ページ






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー