| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 120 | 122 | 124 | 127 | 129 | 132 | 134 | 136 | 139 | 144 | |
| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 | |
| 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
雷を操り、豪胆な性格で知られる雷神。人々を困らせていた魔神ヴリトラを倒した者としてその名を知らしめたと言われている。
特技:大地の激震(ゲージ:5)
敵全体にAT×1.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
敵全体にAT×1.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 |
| ■■■ |
| ■■■ |
| ■■■ |
前列:雷神の進撃
範囲内の敵にAT×0.8のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
範囲内の敵にAT×0.8のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□□ | 60% | ×0.8 |
| ■■■ | 30% | ×0.96 |
| □□□ | 10% | ×1.2 |
中列:雷雲の守り
範囲内の味方へのダメージを30%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方へのダメージを30%カットする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□□ | 100% | ×0.3 |
| □○■ | ||
| □□□ |
考察
SRインドラの別名。当然ながら、SRインドラに錬金可能。
レアリティがRでありながら、後列行動がない珍しいカード。
前列の突進行動は係数が高く、高めのATとあいまってそれなりのダメージが出る。
序盤では、前列に置くだけで突進役としていい仕事をしてくれるだろう。
レアリティがRでありながら、後列行動がない珍しいカード。
前列の突進行動は係数が高く、高めのATとあいまってそれなりのダメージが出る。
序盤では、前列に置くだけで突進役としていい仕事をしてくれるだろう。
- 特技:赤属性の全体攻撃
発動すればかなりのダメージが期待できる。
が、ゲージが長めなうえにHPも決して高くない。
フルアタなどではまず発動する前に落ちることが多いだろう。
とはいえ威力自体は高いので、赤威光に組み込むというのもありかも知れない。
が、ゲージが長めなうえにHPも決して高くない。
フルアタなどではまず発動する前に落ちることが多いだろう。
とはいえ威力自体は高いので、赤威光に組み込むというのもありかも知れない。
- 前列:赤属性の突進
係数が高めな突進攻撃。
一概に比較できないが、素で錬金SRのSRトールより高いダメージが出る。
このカードの定位置。
ただAGが7と低く、耐久力も高くない。
十全に使い切りたいなら、UCかまいたちで加速したり、R鳳凰で回復してやったりする必要がある。
一概に比較できないが、素で錬金SRのSRトールより高いダメージが出る。
このカードの定位置。
ただAGが7と低く、耐久力も高くない。
十全に使い切りたいなら、UCかまいたちで加速したり、R鳳凰で回復してやったりする必要がある。
- 中列:前方ダメージ軽減
前方のカードのダメージを30%カットする。
AGが低いので、発動する頃には敵カードの大半は攻撃を終えていることだろう。
この行動を無駄にしたくないなら、R麒麟やSRスレイプニルなどで加速する必要がある。
AGが低いので、発動する頃には敵カードの大半は攻撃を終えていることだろう。
この行動を無駄にしたくないなら、R麒麟やSRスレイプニルなどで加速する必要がある。