天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRティアマト

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A365
レアリティ:★★★★
コスト:9
属性:
分類:女性
識別:A365
配置:後×中○前×
能力:覚醒治癒魂縛

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 180 183 187 190 194 198 201 205 208 216
AT 60 61 62 63 64 66 67 68 69 72
AG 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22


カード説明
 バビロニア神話最古の女神。その名は苦い水を意味し、伴侶であるアプスーとともに数多の神を生み出した。すべての神の原点であることから母なる混沌の精とも呼ばれている。


行動
特技:混沌の渦(ゲージ:6)
 敵全体を行動不能にし、AT分のダメージを与える毒のステータスにする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:毒棘尾の薙ぎ払い
 範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与え、AT×0.5のダメージを与える毒のステータスにする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■□ 60% ×0.5
■■□ 30% ×0.6
■■□ 10% ×0.75
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■□ 60% ×0.5
■■□ 30% ×0.6
■■□ 10% ×0.75

中列:大海の試練
 敵全体にAT×0.4のダメージ(青)を与え、範囲内の味方への戦闘不能効果を無効にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 60% ×0.4
■■■ 30% ×0.48
■■■ 10% ×0.6
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 60% ×0.4
■●■ 30% ×0.48
□■□ 10% ×0.6

後列:大海嘯
 範囲内の敵にAT分のダメージ(青)を与え、自身のHPをAT分回復する。
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 60% ×1.0
■■■ 30% ×1.5
■■■ 10% ×2.0
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×1.0
□●□ 30% ×1.5
□□□ 10% ×2.0




考察

前列・後列に初期配置不可。
ついに来た9コストの女性カードにして唯一の9コスト緑属性。
母なる混沌に恥じない高性能を誇るが、特技以外が全て相対範囲なので左右に置くと死角が生まれてしまう。加えて厳しい配置制限により置ける場所は中列中央の一点にほぼ限られており、SRシヴァと似たような印象を受ける。

しかし、魂縛と中列行動による擬似守命によりSRケツァルコアトルRイシュタブ等に対して耐性を持っており、高コストカードに危惧される「何もできずに倒される」が少ない。
しかし、SRエンリルなどの高ATを狙って攻撃してくるカードには注意が必要である。

また、このカードとSRマルドゥクの登場によりコスト無制限戦で81コスト分使用することが可能になった。

簡単な総評

 強化されたSRアバドンの特技、しかしゲージも相応に伸びている。この特技のおかげで左右に配置しても一応詰みにはならない。

 係数は0.5とやや低めだが、広範囲にダメージと毒をバラ撒けるので強力。SRフレイヤなどにダメージを無効化されても毒はしっかり貫通するので突破可能である。
 しかし、前列にいるとSRフェンリルに一撃で噛み殺される可能性が高いのでSRケツァルコアトルなどで対策しておく必要がある。
 SRシヴァSRシユウがサーチしてのピンポイント攻撃を得意とする一方で、このカードは広い攻撃範囲と毒により多数の敵をまとめて相手取ることが可能である。

  • 中列:青属性の全体攻撃+自身を含む十字に即死無効付与
 スタート位置はここである。係数的には普通の全体攻撃だが、青属性なので苦手な赤属性にも十分なダメージを与えられる
 周囲に擬似的な守命を付与でき、大半の即死持ちよりもAGIで勝っているのも良い。

 AT等倍から放たれる青属性の全体攻撃+自己回復
 非常に強力であり、苦手な赤属性を一掃することができる。
 しかし、配置制限の都合上後列に送ることは難しく、専用のギミックを考えなければ狙って使用するのは難しいだろう。

関連ページ




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー