◆基本情報◆
◆カードイラスト◆
+
|
画像を表示 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ダグザ.png)
|
イラストレーター/だん
◆ステータス◆
通常 |
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
144 |
160 |
180 |
198 |
216 |
AT |
40 |
44 |
50 |
55 |
60 |
AG |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
能力1 |
なし |
躍神1 |
躍神2 |
躍神3 |
能力2 |
なし |
光壁1 |
光壁2 |
光壁3 |
限界突破 |
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
|
|
|
230 |
|
|
|
|
|
252 |
AT |
|
|
|
64 |
|
|
|
|
|
70 |
AG |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
8 |
能力1 |
躍神3 |
能力2 |
光壁3 |
◆カード説明◆
ダーナ神族における万能神であるダグザは、魔術や予言、豊穣と生産、死と再生など様々な事柄を司る。
特に数ある秘宝の一つである破壊と再生の力を併せ持つ巨大な棍棒を持ち、人々だけではなく、多くの神々からも敬われていたとされる。
◆ダンジョンアビリティ◆
ダンジョンアビリティ |
概要 |
HP+14% |
キャラクターのHPを+14%加算する。 |
◆行動◆
特技:英知の偉神(ゲージ:5)
敵全体にAT×1.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:緑
効果1範囲:絶対
前列:棍棒の殴打
敵全体で一番コストが低いキャラに2回AT×0.65のダメージを与え、自身のHPをAT×0.5回復する
(Lv25~) 敵全体で一番コストが低いキャラに2回AT×0.7のダメージを与え、自身のHPをAT×0.5回復する
(Lv40~)生命の棍棒
敵全体で一番コストが低いキャラに2回AT×0.75のダメージを与え、自身のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:緑
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv25~) |
(Lv40~) |
■■■ |
60% |
×0.65 |
×0.70 |
×0.75 |
■■■ |
30% |
×0.78 |
×0.84 |
×0.90 |
■■■ |
10% |
×1.00 |
×1.05 |
×1.15 |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
60% |
×0.50 |
□●□ |
30% |
×0.60 |
□□□ |
10% |
×0.75 |
(Lv41~)クリティカル率上昇、Lv50時は順に35%・35%・30%
中列:ダーナの秘宝
範囲内の味方へのダメージを25%軽減する(2ターン)
(Lv35~) 範囲内の味方へのダメージを25%軽減する(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■■ |
100% |
×0.25 |
■●■ |
|
|
■■■ |
|
|
後列:悪天の到来
範囲内の敵にAT×0.4のダメージを与え、更に敵の属性を黒属性にする(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:緑
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■□ |
60% |
×0.40 |
■■□ |
30% |
×0.48 |
■■□ |
10% |
×0.60 |
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■□ |
100% |
×1.00 |
■■□ |
|
|
■■□ |
|
|
■考察
5弾の緑進化SRで、8コストAG8の超重量級。
攻撃対象が変わった
オシリスのような印象。
生き延びればATが上がる
躍神との相性が良く、低コストはHPも低いものが多いため掃討に向く。係数もそれなりに高い。
しかしコスト8と重すぎるため後列に
アリアンフロッドがいるだけで置物と化す。
鈍足も相まって攻撃する前に倒されることも少なくなく、使うにはあまりにも障害が多い。
中列
LEサラスヴァティのサポートを受けられるのは利点。
アテナ&マアトのような攻撃からの色変え。やはり
Rシルフの加速を受ければ中々の火力アップが見込める。
緑の疾風による殲滅も狙えるかもしれない。
加速させなくとも色変えの恩恵を受けられるAG7の
オグマと非常に相性がよく、決まれば
フェンリルをも超える火力の
前列薙ぎが生まれる。
2体で使用コスト合計17、AGは10にも満たないその前代未聞の脳筋…いや、浪漫に挑戦してみるのもいいかもしれない。
■関連カード
■コメント
- 前列でLEサラスかホルネフの援護がいいのか、後列で2ターン緑疾風がいいのか迷う -- 2014-06-04 12:38:08
- と思ったけど、レベル40でも後列効果1ターンでした。どなたか訂正お願いします -- 2014-06-04 12:52:30
- 後列モリガンとか -- 2014-06-06 06:23:47
- AGIと後列効果が、同弾のRオグマと最高相性ではあるが、その二枚で17コスト、しかも超鈍速。アムハル辺りがいいのだろうか -- 2014-06-08 02:51:23
- 進化させると痩せる -- 2014-06-29 03:58:31
- 35レベルにて中列効果が3ターンに -- 2014-09-01 13:04:57
- 40レベルにて前列係数が攻撃2回AT×0.75、回復がAT×0.5に -- 2014-09-01 13:35:35
- 限界突破で前列クリティカル率変化。41は58%,31%,11%。42は56%,32%,12% -- 2014-09-13 02:17:51
- Lv50でHP252 AT70 前列クリティカル率は上から順に35%35%30% 効果2も同様 -- 2014-11-28 03:19:15
最終更新:2015年05月28日 19:16