自作RPG スパイア物語 @ ウィキ
ショーク山 下層
最終更新:
skynds4444
-
view
アリスト領とリーズ領を隔てるように横たわる山。
中腹には遺跡が存在し、かつては信仰や修行の場として多くの人々が訪れていた。
数百年前、上空に浮遊していた空中大陸の宮殿が落下し山を貫くように埋没したことで山道が破壊され、登山が困難になったことにより人足が途絶え魔物が跋扈するようになった。
大陸分断と宮殿が埋没した衝撃により起伏に富んだ複雑な地形が形成されており、山肌にぽっかりと口を開けた亀裂からは宮殿内部に侵入することが可能。
| ショーク山麓 |

出入口からフィールド(地上) アリスト領へ。
道標沿いに北に進むと遺跡参道へ。道中の大きな枯れ木の根元に魔法薬×3の入った宝箱。
出入口から東に進み、谷を越えた先にスヴァト湖。道中の岩に囲まれた草むらに岩投げの秘伝書の入った宝箱。スヴァト湖直前の大きな水溜まりを回り込んで行った先に風撃の封印壺×5の入った宝箱。
| 遺跡参道 |

岩壁に囲まれたエリア。各所に配置されている石像はエリア内の光る床を踏むと轟壁の魔神像となって動き出し追いかけてくるため追い付かれないように進む。轟壁の魔神像と光る床は連動しており、魔神像が起動した時に踏んだ光る床とは別の光る床を魔神像に踏ませることで元の石像に戻せる。戦闘で倒すことでも少し後退させつつ石像に戻せるが、非常に強い上光る床を踏むとまた動き出してしまう。
緑色で塗られている通路は石像が入って来られない安全地帯となっている。
最初の石像が塞いでいた通路奥に岩の錫杖、岩のお守りの入った宝箱。2体目の石像の先、安全地帯の奥の広間の宝箱に物理障壁の破片が入った宝箱。
石像エリアを抜けまっすぐ進み林の先の階段からショーク山荘へ。
林前の広間に痺れ取り草×5、ミント草×5の入った宝箱。
南の谷を進んで行くとフィーラ・ニール遺跡へ。
谷の途中、短い階段を登った先の小さな祠を調べると雷蕾の枝が手に入る。
| フィーラ・ニール遺跡 |

階段を下りた先の崩れた柱の裏に生命の石の入った宝箱。
魔方陣の描かれた広場の中心に石碑があり、この石碑に戒律の笛を使用するとマグス・ケイレス崩落宮殿 結界廟へ移動する。
戒律の笛はストーリークリア後に入手可能。初攻略時は生命の石だけ回収して戻る。
| ショーク山荘 |

林内の石畳の上を進むと突き当たりから北と南に道が分かれ、北に進むと岩屏回廊へ。
南に進むと崖になっており、崖から岩山にジャンプで渡った先に烈風のピアスの入った宝箱。
崖エリア北の藪の奥に廃屋がある。廃屋内に10GOLD、生命の葉の入った宝箱。廃屋内のゴミ箱を17回調べるとイベント後血塗れの者と戦闘。ストーリーには関係ない隠しボスのため必ずしも倒す必要は無い。
| 岩屏回廊 |

狭い谷を進んでいく。各所に猛突の魔獣がおり、高速で往復している。見つかっても追いかけては来ないが非常に強力なモンスターなため接触しないよう通路の窪みを利用して進む。
最初は北西と北に道が分かれ谷を北西に進んだ先にフレイムボウの入った宝箱。
北に進み、猛突の魔獣3体がいる広間に猛突進の秘伝書、耐闇の札、闘神の加護の入った宝箱。
広間の南西の壁には亀裂があり、ミサイルで破壊するとショートカットを開通できる。
更に進むと南東と東に分かれ、東南の階段を下りて進むとスヴァト湖へ。
東に進み、そのまま谷を抜けた先の広間でイベント。
イベント後にダ・グマと戦闘。
撃破後、北に進み岩壁の洞窟に入るとマグス・ケイレス崩落宮殿 北翼宮・高楼へ。
| スヴァト湖 |

西部の湖に囲まれた岸辺からショーク山麓へ。岸辺の北、草むらの端に癒し草×4、星の砂×4の入った宝箱。
北東部の階段から岩屏回廊へ。南東の窪地に石英の首飾りの入った宝箱。
真南の地面に穴が沢山空いている場所、一番大きなクレーター状の穴の底にいもむしコインの入った宝箱。
夜に穴に近付くとサンドワームが出現するため注意。
岸辺の丸太を押すと橋になり、ショーク山嶺側へのショートカットが開通する。
北部の湖に囲まれた岸辺の岩壁の洞窟に入るとマグス・ケイレス崩落宮殿 舞踏広間上階へ。
岸辺の終端にソウルクラウンの入った宝箱。
| 要注意モンスター |
|---|
轟壁の魔神像
遺跡参道の光る床を踏むと追いかけてくるモンスター。
HPと物理耐性が高く魔法での攻撃手段が少ない序盤ではダメージを与えにくい。
基本的には単体に物理大ダメージの「踏みつけ」と全体に土属性ダメージ+AGIダウンの「地響き」を使用。
毒が有効だがHPが50%以下の時に毒ダメージを受けると全体土属性ダメージ+気絶の「結晶輝縛」を使ってくる。この攻撃は非常にダメージが大きいため50%以下になったら毒状態にするのは控えよう。
弱点属性は風、光、魔法。ドウク洞窟で手に入るライトコイルがあれば4ターンの間通常攻撃に光属性を付与できるため、どうしても倒したい場合は50%付近までは毒で削り、以降はライトコイルを含むバフデバフを集中させて一気に削りきってしまいたい。
遺跡参道の光る床を踏むと追いかけてくるモンスター。
HPと物理耐性が高く魔法での攻撃手段が少ない序盤ではダメージを与えにくい。
基本的には単体に物理大ダメージの「踏みつけ」と全体に土属性ダメージ+AGIダウンの「地響き」を使用。
毒が有効だがHPが50%以下の時に毒ダメージを受けると全体土属性ダメージ+気絶の「結晶輝縛」を使ってくる。この攻撃は非常にダメージが大きいため50%以下になったら毒状態にするのは控えよう。
弱点属性は風、光、魔法。ドウク洞窟で手に入るライトコイルがあれば4ターンの間通常攻撃に光属性を付与できるため、どうしても倒したい場合は50%付近までは毒で削り、以降はライトコイルを含むバフデバフを集中させて一気に削りきってしまいたい。
| 出現モンスター |
(ボスモンスターは赤字)
スネークウィード
ポイズンウィード
コッコイービル
山賊
スティンガー
ブラッドウルフ
山ゴブ
サンドワーム
轟壁の魔神像
猛突の魔獣
ダ・グマ
血塗れの者
スネークウィード
ポイズンウィード
コッコイービル
山賊
スティンガー
ブラッドウルフ
山ゴブ
サンドワーム
轟壁の魔神像
猛突の魔獣
ダ・グマ
血塗れの者