ポケモントレーナー
固有の人物の名前ではなく、ポケモンを使ってバトルをする人のことを指す。
ポケットモンスターという生物をパートナーとし、彼らを育成・指揮することで戦う。
デザインはファイアレッド・リーフグリーンの男主人公がモデル。特に名前や性格も決められているわけではない。
ポケットモンスターという生物をパートナーとし、彼らを育成・指揮することで戦う。
デザインはファイアレッド・リーフグリーンの男主人公がモデル。特に名前や性格も決められているわけではない。
特徴
トレーナーが直接戦うわけではなく、トレーナーのポケモンが戦う。
今回、トレーナーのポケモンは“ゼニガメ”“フシギソウ”“リザードン”の三体。
下必殺ワザでポケモンを交代させることが出来るが、ダメージは引き継がれる。
また同じポケモンを長時間使い続けると、疲労度が蓄積しスペックが下がる。適度に交代して休ませるのが理想的。
疲労度は直接表示はされないが、立ち止まった際のモーションである程度判別は可能。
トレーナーが直接戦うわけではなく、トレーナーのポケモンが戦う。
今回、トレーナーのポケモンは“ゼニガメ”“フシギソウ”“リザードン”の三体。
下必殺ワザでポケモンを交代させることが出来るが、ダメージは引き継がれる。
また同じポケモンを長時間使い続けると、疲労度が蓄積しスペックが下がる。適度に交代して休ませるのが理想的。
疲労度は直接表示はされないが、立ち止まった際のモーションである程度判別は可能。
必殺技
トレーナーの必殺技
下必殺ワザ:ポケモンチェンジ
ゼニガメ → フシギソウ → リザードンの順で、
ポケモンを交代する。
トレーナーの必殺技
下必殺ワザ:ポケモンチェンジ
ゼニガメ → フシギソウ → リザードンの順で、
ポケモンを交代する。
最後の切り札 【さんみいったい】
スマッシュボールはどのポケモンが取ってもいい。
“ゼニガメ”“フシギソウ”“リザードン”が一斉に攻撃する。
スマッシュボールはどのポケモンが取ってもいい。
“ゼニガメ”“フシギソウ”“リザードン”が一斉に攻撃する。
それぞれはこのような技を使っている。
ゼニガメ = ハイドロポンプ
フシギソウ = ソーラービーム
リザードン = だいもんじ
近くで当たると強烈なので、離れるように。
技発動中、画面下にポケモンバトルのようなメッセージウインドウが現れる。
ゼニガメ = ハイドロポンプ
フシギソウ = ソーラービーム
リザードン = だいもんじ
近くで当たると強烈なので、離れるように。
技発動中、画面下にポケモンバトルのようなメッセージウインドウが現れる。
ゼニガメ
みずタイプで、かめのこポケモン。
スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンとしてバトルし、フシギソウ リザードンと使い分けることができる。
スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンとしてバトルし、フシギソウ リザードンと使い分けることができる。
主な登場ゲーム
ポケットモンスター赤・緑・青
ポケットモンスター金・銀・クリスタル
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
ポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊・青の救助隊
etc...
ポケットモンスター赤・緑・青
ポケットモンスター金・銀・クリスタル
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
ポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊・青の救助隊
etc...
特徴
体が小さいので、身軽に動ける使いやすいキャラかも?
体が小さいので、身軽に動ける使いやすいキャラかも?
能力
| ジャンプ力 | 走るスピード | 落下速度 | 全体的な攻撃力 | 扱いやすさ |
1~5の五段階で評価します。数値が高いほど、高い・速い・強い・扱いやすいということです。
必殺技
上必殺ワザ:たきのぼり
目の前に水流を出現させ、それを登る 復帰にも使える。
横必殺ワザ:からにこもる
コウラにこもり、ステージを左右にすべる。
通常:みずでっぽう
前方に高圧水流を発射。マリオの下必殺ワザ「ポンプ」に似た性能。
上必殺ワザ:たきのぼり
目の前に水流を出現させ、それを登る 復帰にも使える。
横必殺ワザ:からにこもる
コウラにこもり、ステージを左右にすべる。
通常:みずでっぽう
前方に高圧水流を発射。マリオの下必殺ワザ「ポンプ」に似た性能。
テクニック・コンボ
攻撃の詳細
| 各種攻撃 | ダメージ値 | 効果 | 備考 | ふっとび:ふっとび方向 |
| 通常必殺技 | ||||
| 横必殺技 | ||||
| 上必殺技 | ||||
| 下必殺技 | ポケモンチェンジ | |||
| 弱攻撃 | ||||
| ダッシュ攻撃 | ||||
| 横強攻撃 | ||||
| 上強攻撃 | ||||
| 下強攻撃 | ||||
| 横スマッシュ | ||||
| 上スマッシュ | ||||
| 下スマッシュ | ||||
| 通常空中攻撃 | ||||
| 前空中攻撃 | ||||
| 後ろ空中攻撃 | ||||
| 上空中攻撃 | ||||
| 下空中攻撃 | ||||
| 前投げ | ||||
| 後ろ投げ | ||||
| 下投げ | ||||
| 上投げ | ||||
ダメージ値は 最低~最高 の数値で表します。
ふっとびは1~5の5段階で、数値が高いほうがふっ飛ばしやすいということです。
ふっとびは1~5の5段階で、数値が高いほうがふっ飛ばしやすいということです。
各攻撃の解説
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ
上スマッシュ
下スマッシュ
通常空中攻撃
前空中攻撃
後ろ空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
前投げ
後ろ投げ
下投げ
上投げ
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ
上スマッシュ
下スマッシュ
通常空中攻撃
前空中攻撃
後ろ空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
前投げ
後ろ投げ
下投げ
上投げ
フシギソウ
くさ・どくタイプで、たねポケモン。
スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンとしてバトルし、ゼニガメ リザードンと使い分けることができる。
スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンとしてバトルし、ゼニガメ リザードンと使い分けることができる。
主な登場ゲーム
ポケットモンスター赤・緑・青
ポケットモンスター金・銀・クリスタル
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
etc...
ポケットモンスター赤・緑・青
ポケットモンスター金・銀・クリスタル
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
etc...
特徴
発売前なのでよくわかりませんが・・・
トレーナーのポケモン3匹の中としてはバランスタイプなのかもしれない。
中~遠距離が得意。
発売前なのでよくわかりませんが・・・
トレーナーのポケモン3匹の中としてはバランスタイプなのかもしれない。
中~遠距離が得意。
能力
| ジャンプ力 | 走るスピード | 落下速度 | 全体的な攻撃力 | 扱いやすさ |
1~5の五段階で評価します。数値が高いほど、高い・速い・強い・扱いやすいということです。
必殺技
通常必殺ワザ:タネマシンガン
背中のつぼみから、上空に向けて種をマシンガンのごとく連射する。
空中にいる敵の迎撃に便利。
上必殺ワザ:つるのムチ
つるをムチのようにしならせ、敵に撃ち付ける。
また、つるをガケに引っ掛け、ぶら下がることもできる。
横必殺技:はっぱカッター
するどい葉っぱを手裏剣のように飛ばす飛び道具。連射が可能。
通常必殺ワザ:タネマシンガン
背中のつぼみから、上空に向けて種をマシンガンのごとく連射する。
空中にいる敵の迎撃に便利。
上必殺ワザ:つるのムチ
つるをムチのようにしならせ、敵に撃ち付ける。
また、つるをガケに引っ掛け、ぶら下がることもできる。
横必殺技:はっぱカッター
するどい葉っぱを手裏剣のように飛ばす飛び道具。連射が可能。
テクニック・コンボ
攻撃の詳細
| 各種攻撃 | ダメージ値 | 効果 | 備考 | ふっとび:ふっとび方向 |
| 通常必殺技 | ||||
| 横必殺技 | ||||
| 上必殺技 | ||||
| 下必殺技 | ポケモンチェンジ | |||
| 弱攻撃 | ||||
| ダッシュ攻撃 | ||||
| 横強攻撃 | ||||
| 上強攻撃 | ||||
| 下強攻撃 | ||||
| 横スマッシュ | ||||
| 上スマッシュ | ||||
| 下スマッシュ | ||||
| 通常空中攻撃 | ||||
| 前空中攻撃 | ||||
| 後ろ空中攻撃 | ||||
| 上空中攻撃 | ||||
| 下空中攻撃 | ||||
| 前投げ | ||||
| 後ろ投げ | ||||
| 下投げ | ||||
| 上投げ | ||||
ダメージ値は 最低~最高 の数値で表します。
ふっとびは1~5の5段階で、数値が高いほうがふっ飛ばしやすいということです。
ふっとびは1~5の5段階で、数値が高いほうがふっ飛ばしやすいということです。
各攻撃の解説
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ
上スマッシュ
下スマッシュ
通常空中攻撃
前空中攻撃
後ろ空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
前投げ
後ろ投げ
下投げ
上投げ
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ
上スマッシュ
下スマッシュ
通常空中攻撃
前空中攻撃
後ろ空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
前投げ
後ろ投げ
下投げ
上投げ
リザードン
ほのお・ひこうタイプで、かえんポケモン。
ポケモン赤・緑・青ではなぜか「そらをとぶ」を覚えられなかった。
スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンとしてバトルし、ゼニガメ フシギソウと使い分けることができる。
ポケモン赤・緑・青ではなぜか「そらをとぶ」を覚えられなかった。
スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンとしてバトルし、ゼニガメ フシギソウと使い分けることができる。
主な登場ゲーム
ポケットモンスター赤・緑・青
ポケットモンスター金・銀・クリスタル
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
etc...
ポケットモンスター赤・緑・青
ポケットモンスター金・銀・クリスタル
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
etc...
能力
| ジャンプ力 | 走るスピード | 落下速度 | 全体的な攻撃力 | 扱いやすさ |
1~5の五段階で評価します。数値が高いほど、高い・速い・強い・扱いやすいということです。
必殺技
通常必殺ワザ:かえんほうしゃ
口から灼熱の炎を吐いて攻撃。
横必殺ワザ:いわくだき
地面から大岩を刳り貫き、頭突きで砕いて破片を飛ばして周囲を攻撃。
まともに当たれば威力大。
上必殺技:そらをとぶ
巨大な翼で上空へ大きく飛翔、突撃する。攻撃後、滑空飛行を行う。
通常必殺ワザ:かえんほうしゃ
口から灼熱の炎を吐いて攻撃。
横必殺ワザ:いわくだき
地面から大岩を刳り貫き、頭突きで砕いて破片を飛ばして周囲を攻撃。
まともに当たれば威力大。
上必殺技:そらをとぶ
巨大な翼で上空へ大きく飛翔、突撃する。攻撃後、滑空飛行を行う。
テクニック・コンボ
攻撃の詳細
| 各種攻撃 | ダメージ値 | 効果 | 備考 | ふっとび:ふっとび方向 |
| 通常必殺技 | ||||
| 横必殺技 | ||||
| 上必殺技 | ||||
| 下必殺技 | ポケモンチェンジ | |||
| 弱攻撃 | ||||
| ダッシュ攻撃 | ||||
| 横強攻撃 | ||||
| 上強攻撃 | ||||
| 下強攻撃 | ||||
| 横スマッシュ | ||||
| 上スマッシュ | ||||
| 下スマッシュ | ||||
| 通常空中攻撃 | ||||
| 前空中攻撃 | ||||
| 後ろ空中攻撃 | ||||
| 上空中攻撃 | ||||
| 下空中攻撃 | ||||
| 前投げ | ||||
| 後ろ投げ | ||||
| 下投げ | ||||
| 上投げ | ||||
ダメージ値は 最低~最高 の数値で表します。
ふっとびは1~5の5段階で、数値が高いほうがふっ飛ばしやすいということです。
ふっとびは1~5の5段階で、数値が高いほうがふっ飛ばしやすいということです。
各攻撃の解説
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ
上スマッシュ
下スマッシュ
通常空中攻撃
前空中攻撃
後ろ空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
前投げ
後ろ投げ
下投げ
上投げ
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ
上スマッシュ
下スマッシュ
通常空中攻撃
前空中攻撃
後ろ空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃
前投げ
後ろ投げ
下投げ
上投げ