オプション継承って?
オプション継承は武器や防具の強化要素の一つで、追加効果を持つ【オプション】を任意の装備に付与させることで、自分好みの強化をすることができます。
オプション継承には運要素が大きく絡みます。強力なオプションを付けるためには相応のリスクを伴い、多くのスロットを付けるためには相応の費用が掛かります。ご利用は計画的に
オプション継承には運要素が大きく絡みます。強力なオプションを付けるためには相応のリスクを伴い、多くのスロットを付けるためには相応の費用が掛かります。ご利用は計画的に

このページでは、オプションについてある程度理解されていることを前提に説明しています。
オプションってなんですか?って方は まずオプションとは?を読んでください。
オプションってなんですか?って方は まずオプションとは?を読んでください。
オプション継承の手順
手順1:本体と素材の選択
左1マスの空き枠(本体)にオプションを付けたい装備を入れ、
右の5マスの空き枠(素材)に付けたいオプションがついた装備を入れましょう。
右の5マスの空き枠(素材)に付けたいオプションがついた装備を入れましょう。

!注意!右の枠に入れた素材となる装備は、オプション継承後に消滅します
本体が武器であれば、素材も武器。本体が防具であれば素材も防具である必要があります。
ただし、継承本は本体のカテゴリに関わらず素材として使うことができます。
また、素材のスロット(オプションの数)は本体の装備のスロット数以上である必要があります。
ただし、継承本は本体のスロット数に関わらず素材として使うことができます。
ただし、継承本は本体のカテゴリに関わらず素材として使うことができます。
また、素材のスロット(オプションの数)は本体の装備のスロット数以上である必要があります。
ただし、継承本は本体のスロット数に関わらず素材として使うことができます。
(例)[本体]×[素材]
本体武器(片手剣)×素材武器(片手斧)=可能
本体防具(○○レッグ)×素材防具(○○アムシルド)=可能
本体武器(片手剣)×素材防具(○○リア)=不可
本体防具(〇〇アーム)×素材武器(突楯)=不可
本体装備(武器または防具)×継承本=可能
本体武器(片手剣)×素材武器(片手斧)=可能
本体防具(○○レッグ)×素材防具(○○アムシルド)=可能
本体武器(片手剣)×素材防具(○○リア)=不可
本体防具(〇〇アーム)×素材武器(突楯)=不可
本体装備(武器または防具)×継承本=可能
本体装備(4スロット)×素材装備(5スロット)=可能
本体装備(3スロット)×素材装備(2スロット)=不可
本体装備(8スロット)×継承本=可能
本体装備(3スロット)×素材装備(2スロット)=不可
本体装備(8スロット)×継承本=可能
手順2-1:オプションの選択
本体と素材が決定したら、付与したいオプションを選択しましょう。オプションは必ず本体のスロット数だけ選択しなければならず、任意で継承前より減らすことはできません。
- 同じ名前のオプションはレベルが異なっていても複数選択することができません。
(例)
打撃攻撃強化Ⅲ+打撃攻撃強化Ⅱ=不可
打撃攻撃強化Ⅳ+打撃総合強化Ⅲ=可能
打撃攻撃強化Ⅴ+射撃攻撃強化Ⅴ=可能
打撃攻撃強化Ⅲ+打撃攻撃強化Ⅱ=不可
打撃攻撃強化Ⅳ+打撃総合強化Ⅲ=可能
打撃攻撃強化Ⅴ+射撃攻撃強化Ⅴ=可能
同名同レベルのオプションが複数ある場合、そのオプションの継承成功率が10%上昇します。
また、一段階上のレベルのオプションを継承することができます
また、一段階上のレベルのオプションを継承することができます

オプション継承の費用は素材の装備の数に応じて高くなります。装備カテゴリや、装備のレアリティは関係しません。
また、費用が上がるのはあくまで【素材の装備】の数に応じてなので、継承本を素材に用いる場合は素材装備の数としてカウントされず、費用を節約することができます。
また、費用が上がるのはあくまで【素材の装備】の数に応じてなので、継承本を素材に用いる場合は素材装備の数としてカウントされず、費用を節約することができます。
素材装備の数 | 費用(メル) |
1 | 700 |
2 | 1400 |
3 | 6300 |
4 | 8400 |
5 | 10500 |
高レベルのオプションであるほど継承に成功する確率は低くなります。継承に失敗してしまったオプションは消失してしまいます。
手順2-2:エクストラスロット(スロットの拡張)
エクストラスロットは、本体装備のスロット数より1つ多くオプションを継承する事を指します。(プレイヤーの間では、しばしば「スロット拡張」と呼ばれます)
上の画像で言うと右の黄色いガラスの部分であり、そこがオプション(紙)に置き換わったとき、選択したオプション全ての継承成功確率が一律で減少するペナルティが発生します。
ペナルティによる減少値はスロット数に応じて増えていきます。
拡張できるスロット数は8が上限であり、これは本体のスロット数が9以上であったとしても8として扱われます。
上の画像で言うと右の黄色いガラスの部分であり、そこがオプション(紙)に置き換わったとき、選択したオプション全ての継承成功確率が一律で減少するペナルティが発生します。
ペナルティによる減少値はスロット数に応じて増えていきます。
拡張できるスロット数は8が上限であり、これは本体のスロット数が9以上であったとしても8として扱われます。
スロット数(拡張後) | ペナルティ(%) |
1~2 | -0% |
3~4 | -10% |
5~6 | -20% |
7~8 | -30% |
9~ | (拡張不可) |
手順2-3:継承石P○○

継承石を持っているのであれば、オプション選択の際に使うことで継承成功率を上げることができます。
アイテム名の数値分だけ継承成功率が加算されます。
数値の高いものほど入手難度が高く、さらに高級なものはトレード不可となっています。
アイテム名の数値分だけ継承成功率が加算されます。
数値の高いものほど入手難度が高く、さらに高級なものはトレード不可となっています。
アイテム名 | 入手方法 | トレード | 売却価格 |
継承石[P10] | アイテム屋(200メル) | 可 | 100 |
継承石[P15] | フゥールバーグフィッシュ | 可 | 200 |
継承石[P20] | Boss討伐・レイドイベント等 | 可 | 300 |
継承石[P30] | 裕福な研究者(Boss100体討伐)・レイドイベント等 | 可 | 400 |
継承石[P35] | イベント(EPショップ,20000EP) | 不可 | 500 |
継承石[P40] | イベント(EPショップ,200000EP),レイドイベント等 | 不可 | 600 |
継承石[P45] | イベント(EPショップ,400000EP) | 不可 | 700 |
継承石[P50] | アイテム交換員(エクスキューブ×15),レイドイベント等 | 不可 | 800 |
オプション合成
同じ名前、同じレベルのオプションが複数ある場合は、一つ上のレベルのオプションを継承することができます。多くのオプションは3つある場合、継承成功率が10%上昇します。(4つ以降の変化はありません)
(例)
打撃攻撃強化Ⅲ+打撃攻撃強化Ⅲ=打撃攻撃強化Ⅳ
魔法総合強化Ⅱ+魔法総合強化Ⅱ+魔法総合強化Ⅱ=魔法総合強化Ⅲ(継承成功率+10%)
(例)
打撃攻撃強化Ⅲ+打撃攻撃強化Ⅲ=打撃攻撃強化Ⅳ
魔法総合強化Ⅱ+魔法総合強化Ⅱ+魔法総合強化Ⅱ=魔法総合強化Ⅲ(継承成功率+10%)
オプションの合成方法は、オプションによって異なり、中には複数の異なるオプションを組み合わせて合成するものもあります。
合成:〇〇ノ心得
心得の合成には同名同レベルの心得が3つ必要になります。
(例)
打撃ノ心得Ⅰ+打撃ノ心得Ⅰ+打撃ノ心得Ⅰ=打撃ノ心得Ⅱ
射撃ノ心得Ⅲ+射撃ノ心得Ⅲ+射撃ノ心得Ⅲ=射撃の心得Ⅳ
(例)
打撃ノ心得Ⅰ+打撃ノ心得Ⅰ+打撃ノ心得Ⅰ=打撃ノ心得Ⅱ
射撃ノ心得Ⅲ+射撃ノ心得Ⅲ+射撃ノ心得Ⅲ=射撃の心得Ⅳ
すなわち、心得Ⅱを合成するためには心得Ⅰが3個
心得Ⅲを合成するためには心得Ⅰが9個、
心得Ⅳを合成するためには心得Ⅰが27個、
心得Ⅴを合成するためには心得Ⅰが81個必要になります。
心得Ⅲを合成するためには心得Ⅰが9個、
心得Ⅳを合成するためには心得Ⅰが27個、
心得Ⅴを合成するためには心得Ⅰが81個必要になります。
特殊合成:〇〇総合強化・能力総合強化
同じ攻撃属性、同じレベルの攻撃強化と防御強化を素材に入れることで、総合強化を合成することができます。合成時の継承成功率はレベルを問わず100%です。
(例)
打撃攻撃強化Ⅱ+打撃防御強化Ⅱ=打撃総合強化Ⅱ
呪術攻撃強化Ⅴ+呪術防御強化Ⅴ=呪術総合強化Ⅴ
(例)
打撃攻撃強化Ⅱ+打撃防御強化Ⅱ=打撃総合強化Ⅱ
呪術攻撃強化Ⅴ+呪術防御強化Ⅴ=呪術総合強化Ⅴ
また、同じレベルの総合強化4種を素材に入れることで、能力総合強化を合成することができます。
合成時の継承成功率はレベルを問わず70%、能力総合強化自体を継承する場合はレベルを問わず50%となります。
(例)
打撃総合強化Ⅲ+射撃総合強化Ⅲ+魔法総合強化Ⅲ+呪術総合強化Ⅲ=能力総合強化Ⅲ
打撃総合強化Ⅴ+射撃総合強化Ⅴ+魔法総合強化Ⅴ+呪術総合強化Ⅴ=能力総合強化Ⅴ
合成時の継承成功率はレベルを問わず70%、能力総合強化自体を継承する場合はレベルを問わず50%となります。
(例)
打撃総合強化Ⅲ+射撃総合強化Ⅲ+魔法総合強化Ⅲ+呪術総合強化Ⅲ=能力総合強化Ⅲ
打撃総合強化Ⅴ+射撃総合強化Ⅴ+魔法総合強化Ⅴ+呪術総合強化Ⅴ=能力総合強化Ⅴ
特殊合成:複合ソール(アニマル クロロム ファージ ヘブン)
特定のソール2種を素材に入れることで、より追加効果の高いオプションを合成することができます。
合成時の継承成功率は一律70%で、継承石を用いる以外の方法ではこの成功率を上げることはできません。
合成時の継承成功率は一律70%で、継承石を用いる以外の方法ではこの成功率を上げることはできません。
素材オプション | 複合ソール |
ブリージソール+エニオンソール | アニマルソール |
バーグフィッシュソール+スライムソルジャーソール | クロロムソール |
トレントソール+レスボーンソール | ファージソール |
プロールソール+アチェリーソール | ヘブンソール |