オプション(Modification)とは?
武器や防具に付与される追加効果のことです。
プレイヤーの間では、よく「OP」と呼称されます
武具の説明欄のModificationという部分に、付与されているオプションが羅列されています。
オプションは武具の攻撃力や防御力などといったステータスを上昇させる効果があります。
ほとんどのオプションにはレベルがあり、レベルが高ければ高いほど追加効果の上昇値が大きくなります。
プレイヤーの間では、よく「OP」と呼称されます
武具の説明欄のModificationという部分に、付与されているオプションが羅列されています。
オプションは武具の攻撃力や防御力などといったステータスを上昇させる効果があります。
ほとんどのオプションにはレベルがあり、レベルが高ければ高いほど追加効果の上昇値が大きくなります。

オプション継承
このページではオプションについて何もわからない初心者の方向けに説明していきます。
装備へのオプション継承については以下のページから
装備へのオプション継承については以下のページから
- オプション継承 装備にオプションを付ける方法の説明です。より詳しく説明します
- オプション一覧 オプションの一覧です
- オプション継承のオススメ オプション継承に詰まった方、失敗してしまった方向け
オプションってどうやったら手に入るの?
武器の場合は、未鑑定の武器を鑑定した時や武器を作成した際(確率)に付与されます。
防具の場合は、防具を作成する際に確率でオプションが付与されます。
それ以外の入手方法として【継承本】があり、Bossの討伐や カジノ、レイドイベントなどで入手することができるアイテムがあります。
防具の場合は、防具を作成する際に確率でオプションが付与されます。
それ以外の入手方法として【継承本】があり、Bossの討伐や カジノ、レイドイベントなどで入手することができるアイテムがあります。
継承本ってなに?どうやって使うの?
スロットってなんですか?
スロットとは、装備についているオプションの数のことです。(カジノのスロットとは別です)
4種類ついている場合は「4スロ」、7種類ついている場合は「7スロ」と呼ばれます。
オプション継承の際にこのスロット数が重要になります。
4種類ついている場合は「4スロ」、7種類ついている場合は「7スロ」と呼ばれます。
オプション継承の際にこのスロット数が重要になります。
オプションを好きな武器に付けたい!
お気に入りの武器や防具が手に入ったら、お好きなオプションを付けてみましょう。
まずは鍛冶屋のアイテム強化台を右クリックし、オプション継承(本のアイコン)を開きましょう。
まずは鍛冶屋のアイテム強化台を右クリックし、オプション継承(本のアイコン)を開きましょう。
本体と素材の選択
左1マスの空き枠(本体)にオプションを付けたい装備を入れ、
右の5マスの空き枠(素材)に付けたいオプションがついた装備を入れましょう。
右の5マスの空き枠(素材)に付けたいオプションがついた装備を入れましょう。

右の枠に入れた装備は、オプション継承後に消滅するので注意!!
ただし、素材のスロット数が本体のスロット数を下回っている場合は継承することができません(その逆は可能)
また、本体が武器である場合は素材に防具を使用することはできません(その逆も不可)
ただし、素材のスロット数が本体のスロット数を下回っている場合は継承することができません(その逆は可能)
また、本体が武器である場合は素材に防具を使用することはできません(その逆も不可)
オプション選択
本体と素材が決定したら、付与したいオプションを選択しましょう。オプションは必ず本体のスロット数分選択しなければならず、減らすことはできません。
1つまでなら本体のスロット数より多くオプションを選択することができますが、継承失敗のリスクを伴います。
1つまでなら本体のスロット数より多くオプションを選択することができますが、継承失敗のリスクを伴います。

高レベルのオプションであるほど継承に成功する確率は低くなります。
継承石P〇〇を持っているのであれば、継承石をクリックして使うことができます。数値分だけオプション継承の成功確率が増加します。
継承石P〇〇を持っているのであれば、継承石をクリックして使うことができます。数値分だけオプション継承の成功確率が増加します。