Script of Saga Ⅱ

良くある質問

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
呪いを解くには
現在、対処法は見つかっておりません。
武具鍛治にて壊すのが唯一の手段だと考えられます。

一応非戦闘職に転職することでも外せます。

戦闘系の基本
Rate上げの仕組み
Rate上位者に戦闘で勝利すると上昇。上位者に負けてもRate減少は少し

Rateは上部メニューのプレイヤーリストのRateからでしか確認できません。

経験値入手方法	
探索にて罠を解除、モンスターを倒す、他のプレイヤーと戦うことで経験値を稼げます。
非戦闘系は商品の販売や鑑定等他者の要求に応じたサービスを提供すれば経験値を稼げます。
転職方法と転職条件	
転職方法は上部メニューの転職所で可能です。転職条件は下記

戦闘系
クラス 費用 Rate Lv
ミディアム 4000G 10000 3
ハイ 8000G 20000 10
シークレット 12000G 30000 15
エンジェル系 10000G 20000 5

シークレットは特定の職歴と称号が必要となります
エンジェル系はミディアム無しの特殊職業

非戦闘系

雑貨屋系武器屋系聖職者系
クラス 費用 売上 Lv 売上 Lv 売上 Lv
ミディアム 4000G 1000 3 0 1 0 2
ハイ 8000G 2000 10 1500 5 1500 10
シークレット 12000G 3000 15 3000 15 3000 15

費用は共通、その他は色別に分類
プロシード=売上

転職時に継承するものは
継承するもの所持品,所持金,チップ,メダル,MP等です。
リセットの対象ははLv及びLvで上げたステータスと、大風呂敷などのアイテムで上げたステータスです。
ステラツィオであげたステータスのみ継承されます。

上級職へのクラスアップの際には全てを引き継ぎます。

類似アイテムの違い	
テントと変装キットといった同類アイテムがあります。
性能はまったくの同一品です。鑑定時の結果が同じ場合、同一品と考えられます。

倉庫の拡張方法	
倉庫に向かいステラツィオを使うことで拡張できます。
普通の能力を上げる場合と違いますのでご注意ください。

商品設定で最初から設定されている	
商品価格基準の設定を削除することでデフォルトの状態に戻ります。

称号は何処で手に入るのか
売ってる場合は、その販売者。相手が所持し戦うことが可能なら奪う。
また他の手段として探索、ステラツィオの破棄での発見等が挙げられます。

アイテムは奪えますか?	
相手が持っているアイテムが奪えない特性を持つアイテム以外であれば奪えます。ただしNPC戦の場合は奪うことができるのは勝利したときのみで、さらにNPCから奪ったとしてもNPC所持アイテムとしてNPC所持アイテムは消えません。

食用モルボルグレートの触手が灰汁抜き後売れない?	
シェフの場合売れません。灰汁抜き後もレアとしての特性があるため販売スキルに食品アイテム販売スキルとレアアイテム販売スキルが必要です。


所持上限増アイテム販売許可証を使っても売れないのですが・・・?	
アイテム販売許可書で培われるのはその〇〇アイテム販売許可証の部分だけです。レアアイテムで所持上限増アイテムの場合はレアアイテム販売スキルと所持上限増アイテム販売許可証の2つが無いと販売できません。

ボッタクル商店の種類別欄で弓は何故平仮名なのか
スクリプトの関係上、「弓」にすると問題が出るそうです(管理人談)


*おまけ
モシャ狩り装備が手に入ったけど、レートは500を切ってる・・・。
そんな時は、思い切って転職してしまいましょう。
転職所から転職を行えば、500Gかかりますがレートは1000に回復します。
今の職業に戻りたい場合はさらに転職すれば大丈夫です。
ただし、レベルアップで上げたステータスは失われてしまいます。
記事メニュー
ウィキ募集バナー