魔術再生弾
※「魔術再生弾」という名前はゲーム中には出てこない。便宜上、「火弾 LV1」や「闇弾 LV3」等の《魔術再生》を持つカードをここにまとめる
◆ステータス
種族 | コスト | 支配力 | |
無機 | 「LV」と同じ | 0 | |
レア | スロット | HP | 攻撃力 |
C | 0 | 下記参照 | 下記参照 |
- HP
- 「1」※「光弾」のみ「2」
- 攻撃力
- LV1…「4」
- LV2…「7」
- LV3…「9」
- ※「水弾」「光弾」は上の表から-1
- ※「闇弾」は上の表から+1
◆カード能力
能力1 | 魔術再生 | |||
---|---|---|---|---|
行動:【このカードに《除外》を与える】捨札のこのカードと同じカードを手札に戻す。この効果は1ターンに1度のみ使用可能 | ||||
能力2 | 単発効果 | |||
特殊:このカードは攻撃後、勝敗や他の能力とは関係なく退却する。このカードの後方の味方はこのターン攻撃できない |
◆考察
低いHPと《単発効果》により場持ちが非常に悪い
他の高攻撃力低耐久なカードであれば1度限りの壁になるが、これらのカードは壁にすらならず次のターンの守りが手薄になる
同じカードを複数採用すれば《魔術再生》によりデメリットを緩和できるものの、それならばそもそもデメリットの無いカードの方が使い勝手が良い
入手時期もそれほど早くは無く、アタッカーとしての採用は厳しいものがある
他の高攻撃力低耐久なカードであれば1度限りの壁になるが、これらのカードは壁にすらならず次のターンの守りが手薄になる
同じカードを複数採用すれば《魔術再生》によりデメリットを緩和できるものの、それならばそもそもデメリットの無いカードの方が使い勝手が良い
入手時期もそれほど早くは無く、アタッカーとしての採用は厳しいものがある
- サポート能力《消費魔力回復》が優秀なので、このギミックを利用して手札コスト要員として活用することが出来る。
- 闇弾は攻撃力が高いほか《暗黒魔術の熟練者》(→歪魔エルンスト(リーダー/SR-1))の強力なサポートがあるので他の魔術再生弾より使いやすい。
- 《魔術再生》の「1ターンに1度のみ」とは全体の事を指す。場と捨札に複数の魔術再生弾が存在しても能力を使えるのは1枚だけ
まともに攻撃させる場合相性がよさそうなカードとしてはバスターライフルを装備した風波 まどか(C-3)があげられる。
通常単発効果もちの後方のカードは攻撃できないが不屈の精神のお陰で攻撃できるのである。
さらに前衛の他の列にカードがあっても長距離射撃により攻撃可能となる。
魔術再生弾に限った話ではなく単発効果持ち全体と相性がよい。
通常単発効果もちの後方のカードは攻撃できないが不屈の精神のお陰で攻撃できるのである。
さらに前衛の他の列にカードがあっても長距離射撃により攻撃可能となる。
魔術再生弾に限った話ではなく単発効果持ち全体と相性がよい。
◆入手方法
- ショップ
- MHI本社社長室・自動ショップ
カード一覧
- 石弾
- 水弾
- 火弾
- 雷弾
- 光弾
- 闇弾
関連リンク
- 《消費魔力回復》持ち
- 「制御能力」
- 《暗黒魔術の熟練者》
- 個別ページの一覧
- 個別ページの一覧/無機物