創刻のアテリアル wiki

リュカティエネー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

リュカティエネー

◆ステータス

種族 コスト 支配力
怪物 1 1
レア スロット HP 攻撃力
C 1 5 4

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
スロット2 - - - - -

◆カード能力

水弾制御能力
全エリア:味方の「水弾」が隣接して存在するなら、そのカードの攻撃力を+1する
-
-

◆考察

かなり早期に手に入る《水弾制御能力》持ち。とは言え、肝心の水弾はバトル中の複製が不可能なので、手に入るのがMHI本社SHOP解禁後。その頃にこのカードの出番がまだあるかと言われると怪しいし、水弾デッキを組む人がいるかどうかはもっと怪しい。幸いステータスはコスト1にしてはいい方なので、能力を無視して投入するのもあり。
  • 追加アペンドでまさかのヒロイン昇格! やったね!
  • 更にVer2.0で追加されたこいつのおかげで水弾デッキが実用的に!
コスト3ティエネー3種(フロストティエネー、アースティエネー、フレイムティエネー)が持つ合体解除での呼び出される対象では無いので注意が必要
  • 練金では、ティエネー(×5)の他、スティーニア☆(×10)の素材としての需要もある。
複製するには、天慶第二学園近郊西部の「ミルガノ水棲種」配下(4枚)又は、天慶第二学園近郊東部の「イルガノ捕食種」配下(3枚)が効率よく集められる。
ただ、4枚の「ミルガノ水棲種」を選ぶか、3枚だが四神メダル中最も集まりにくい白虎メダルがレアで出る「イルガノ捕食種」を選ぶかは悩みどころ。
  • 実はティエネーという名称自体は水精の一種族名として過去作で既出らしい。AP03でも敵味方から水精呼ばわりされており、制作サイドでは完全に水精扱いだったと思われる。プテテットをお兄ちゃんと呼ぶ水精が公式設定になる日も近いかもしれない。

◆入手方法

  • 複製

◆バトルボイス

登場 出まーす!
攻撃 やっ!
敵を撃破 どんなもんだ~い!
能力発動 きたきた~!
退却 うぅぅ~…

関連リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー