大天使メヒーシャ(C-3)
◆ステータス
種族 | コスト | 支配力 | |
天使 | 2 | 1 | |
レア | スロット | HP | 攻撃力 |
C | 1 | 7 | 7 |
◆成長
LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 |
HP8 | スロット2 | - | - | - | - |
◆カード能力
天使の階段 |
---|
行動:【登場ターン】前後に移動可能な隣接する『天使』を1枚選び、その空マスに移動させる |
二段突き |
攻撃:【対象が敵前衛】そのカードの後方配下に1ダメージを与える |
◆考察
味方『天使』を移動させる、一風変わった能力を持つ
発動条件を満たすはデッキ構築や盤面の配置の工夫が必要で、何も考えずにこのカードの能力を活かすのは難しい。
しかしうまく活用できれば他のカードには真似出来ない特殊な陣形変更が可能となる
このカードの能力の主な用途は2つ
発動条件を満たすはデッキ構築や盤面の配置の工夫が必要で、何も考えずにこのカードの能力を活かすのは難しい。
しかしうまく活用できれば他のカードには真似出来ない特殊な陣形変更が可能となる
このカードの能力の主な用途は2つ
- 『天使』の擬似2回移動
- 《加速襲撃》の発動の為に後衛に下がった天使を前衛に移動させるetc
- ターン内に登場した『天使』を移動させる
- 支配供給値の関係等で望んだ場所に登場出来なかったカードの移動、支配供給値をすばやく増やす目的での移動etc
メインとなるのはやはり支配供給値を素早く増やし高コストを素早く登場させる用途であろう。
以下、展開パターンの一例
以下、展開パターンの一例
- 支配力1で天使以外のリーダーによる5コスト展開
リーダー | ||
コスト1 | コスト3天使 | コスト1 |
この状態から後衛左右のコスト1をそれぞれ前衛に移動、リーダーを左に上書き移動
リーダー | コスト1 | |
☆ | コスト3天使 | ★ |
☆に階段メヒーシャ、★にコスト3を登場させ、《天使の階段》をコスト3天使に使用すると後衛中央の支配供給値が5になる
- リーダーも天使であれば移動させることが出来る
- 特に天使でありこのカードを出すのに他にカードがいらない智天使ガノエル(リーダー/EU-1)ならばより有効に活用しやすい
- これ1枚あるだけで支配供給値3のマスを2つ作れる
- 「圧縮結界発生装置」を装備させた椎名 沙夜音(UC-2)と階段メヒを左右一列に配置してガノエルを動かせば、支配供給値3~5のマスがそれぞれ1ターンで作れる
- 特に天使でありこのカードを出すのに他にカードがいらない智天使ガノエル(リーダー/EU-1)ならばより有効に活用しやすい
- 味方を移動させる能力はこのカードと殺魔のオドリコの《指揮官転送》だけ
- これに《クイックタイム》を持つ権天使メヒーシャ(EU-1)を加えた3枚だけがカードを登場させた後、そのターンの内に移動が可能となる
- このカードの能力による移動では《加速襲撃》等の移動能力は発動出来ない。残念
- 登場時に左右に隣接する『天使』の前後が埋まっていると、その後に場が変化しても能力を発動出来ない(1.05)
例えば、
リーダー | 天使ナルザエル | ☆ |
青プテテット |
の配置の時に☆にこのカードを登場させ、その後青プテテットを能力により退却させても☆のメヒーシャは《天使の階段》を発動出来ない
- 《天使の階段》は《クイックタイム》により再発動が可能だが、移動によって一度でも効果対象の前後のマスが埋まると上記のように使えなくなる
- 登場時に左右に隣接するマスに何も無い時、新たに天使を登場させた場合は能力を発動出来る。
リーダー | ☆ | ★ |
の配置の時に☆に階段メヒーシャを登場させ、その後★に天使を登場させた場合は★にいる天使に対して能力を発動出来る。
◆入手方法
- イベント等
- ルファディエルイベント(天使ルート4章)
- 錬成
- 大天使メヒーシャ(C-2)×2、白粒片×5、天使メカセエル×2
◆バトルボイス
登場 | (未編集) |
攻撃 | (未編集) |
敵を撃破 | (未編集) |
能力発動 | (未編集) |
退却 | (未編集) |
関連リンク
- メヒーシャ
- 《二段突き》持ち
- 個別ページの一覧/天使
- 個別ページの一覧/英雄